読書メーター KADOKAWA Group

腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラできました!

感想・レビュー
100

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
たーさん💎💎
新着
図書館本。 以前松本明子さんが便秘を解消したって朝日新聞で読んだことがあったので調べたらこの本があった!40年も便秘だった人がたった3週間で解消した。興味深く読んだらなるほど彼女の食生活、生活習慣が便秘にさせていたんだな。あとは先生に処方された薬飲んで食生活と生活習慣、あとは運動。既にやってることも多々あったけど参考になった。私も快腸になりたいわ!
0255文字
ヨハネス
新着
あたしも筋金入りの便秘症で、妹から勧められ読んだ。かわいそうに、あたしの数倍ひどい症状だ。知っていることが多いが実践していなかった「起き抜けに水」を実行。白湯でも冷水でも、ジュースでもお茶でもいいとは知らず損していたかも。(昨日は目覚ましい効果、今日はほぼ無効)ただし200~300㎖一気飲みで腸に重みをかけるというが、緑内障には良くないんだよな(-"-)5分以上トイレで頑張ってはいけないし、ゆったりした心構えが必要なのだから気にしない。椅子の背につかまり脚を開きしゃがみひねるなど数種ストレッチが効きそう。
0255文字
おかっち
新着
40年ヴィンテージ便秘の松本明子さんが、便秘卒業し、人生が変わるお話!松本さんに共感を持てた。 芸能界の方でも普通の感覚の持ち主なのかな…と身近に感じで励まされ、私も今後の健康人生の為に腸をキレイにする決意が生まれました!
0255文字
Jasmine
新着
更年期のせいか、人生初の便秘になり、何か参考になることがあれば・・と思い読んだ本。松本さんと同年代なので。 ただ、一つ一つのことは、どれも単純なことばかりで、これで40年の便秘解消?するのなら、とっくに解消できていたのでは?と思うような内容だった。 もし本当にそれで良くなるのなら、これだけ便秘に悩む人も多くないような気がした。書いてあるようなことは、ほとんど気をつけていることだけに、更年期以降の年齢的な便秘は、また違うのかもしれない。本自体はとても読みやすく、松本さんの写真も多々あって、理解しやすかった。
0255文字
シュウヘイ
新着
朝水を飲む 朝ごはんをとる 出なくても朝トイレに行く 5分以上はかけない
0255文字
推理
新着
ネタバレ幼少から便秘四十年。食欲不振吐き気肌荒れ更年期障害睡眠障害。晴れない心。どんより暮らしてた/三週間で美しい腸/x頑張る→義務感→腸萎縮/三歳から定期浣腸。便意我慢癖/便は重り/便意ない→お腹張る→腸痛い→浣腸。よくて週1/四十過ぎ浣腸無効→液が茶色く戻るだけ。半時間かけ指でかきだす/母晩年腸閉塞激痛毎週救急車/TV企画。末期の便秘症。硬化滞便四キロ。腸に空間ない→食物繊維乳酸菌無効/目覚め水は一気飲み→重みで寝てる腸反射/水不足→便秘がち/背伸び。体側のばし。腰回し。脇腹もみ。股割り1分。お腹押す/発酵食
推理

+乳酸菌/朝は便意なくても便座5分以内座る/上体傾け→肛門括約筋に圧力/常に緊張→便秘/笑う笑顔深呼吸ため息→副交感/便秘→便が大量滞留→太りがち→食べない→小食→便秘/野菜海藻オリーブ油。もずくめかぶ/お散歩→腸刺激+心穏やか/ぼーっとしてる時間を持つ。x常にぼーっ/腸内お花畑を育てる/o夜ヨーグルトoヨーグルト種類時々交替/うんち日記。排便リズム知る。量は関係ない/便秘し汗ない老廃物溜める体質→できもの、肌がさがさ、あかぎれ、肘膝に粉ふく、くま、しみ、ピアス穴ぐじゅぐじゅ膿む、掻くと大きなミミズ腫れ/

05/28 10:51
推理

花粉症ホットフラッシュ生理痛生理不順冷え性頻尿不眠解消/便秘解消→初めて空腹感→食欲→太らない/甘いものに振回されない食欲/汗をかける/生理→副交感↓→便秘/妊娠→ホルモン→便秘。編物や書き物し五時間便座。膝までエプロン/むくみ腸=炎症。x下剤o整腸剤/気楽友達増えた/カメラない時も明るい/番組前からスタッフと雰囲気作れる/忙しくなったのに疲れない/次々行動するから悩みを上書き/服が明色化/夫は無口だと思っていた。息子の話題しか無いのは自分だったと気づいた/家族ともっと仲良くなれた/生き物は腸から始まる。

05/28 11:05
0255文字
ササガキ ルマタ
新着
ネタバレ全然便秘ではないけれど、腸をきれいにしたくて読んでみた。起きたら水を一気飲みする。夜にはちみつ入れたヨーグルト食べる。あとは歩く、もむ、運動する。
0255文字
とも
新着
長年の便秘が治ったら性格まで変わったそう。参考になりました。
0255文字
きよりん
新着
私のお便秘ちゃんも筋金入り、ちょっとやそっとのお便秘ちゃんではないので、読みながら涙が出てきました。私も頑張ろう。松本明子さんとお便秘ちゃん談議をしたいくらい!図書館本ですが、自分用にこの本ほしくなりました。
0255文字
K
新着
(2015,493.4)この前読んだ、小林先生と松本さんの「魔法のトイレ体操」とどう違うのかと思い、借りてみた。これは松本さんの著で、トイレ体操は小林先生の著。ここまで同じ内容で出し方変えて出すっていう・・いいんだろけど、矜持みたいなものはないのか?と言いたいわ。あとから出した新星出版社の編集者のだれが考えたのか?小林先生が節操ないのか?たしかにトイレ体操の方がまとまっているけども。
0255文字
竹城 俊之介
新着
「お金をかけず、頑張らずに、腸を綺麗にしたい~~♪」 実は40年もの間、便秘に苦しみ続けたタレント松本明子さんが、テレビ番組の企画で3週間の腸改善に取り組み便秘が治った~、という奇跡みたいな話を語ってくださる一冊。 この腸質改善のビフォーアフターが凄まじい。①便秘解消 ②肌質改善 ③明るい性格になる ④友達増える ⑤社交的になる ⑥おしゃれになる ⑦家が明るくなる ⑧花粉症治る ⑨更年期障害と無縁 腸が変わると脳が変わるかのような、人格すら変える激変ぶり!その腸質改善の秘密は本書参照。読みやすい本でした。
yomineko@ヴィタリにゃん

腸活っていいですよね~👍読みたい本に登録させて頂きました📚

09/19 20:39
竹城 俊之介

「腸活」は私もずっと気になってるワードです。 こういう本があるとついつい読んじゃいます。

09/20 22:36
0255文字
NORIKO IINO
新着
小さい頃から便秘だったけど、とにかくいまはほんとにひどくてお腹が難民のよう?!おならもすごいしということで、藁にもすがるつもりで読んでみました。目新しいことはなかったんだけど、あらためておさらいして、朝一杯のお水、でてもでなくてもトイレにすわる!ストレッチ、~始めてみたところたしかに三週間めくらいから出る日が増えてきました。なんか、まだ完全ではないけれどよくなってきた感じ。整腸剤なんてきくの?と思ってたけど、なんだか良くなってきた感がでてきて🎵😍🎵続けてみます
0255文字
豆
新着
これといった発見は無かったけど、おさらいが出来た感じ。
0255文字
どらやき
新着
自分も便秘なので解消できればと思い借りてみた。松本さんのビフォーアフターをみると確かに綺麗になったなーと思う。 それが腸をスッキリさせた事によってだと思うと腸を整えることの大切さがよくわかる。 まずはトイレに朝行くことからゆるく始めようと思う。 あとはストレス!ゆとりをもって自分に負荷をかけないようにしたい
0255文字
Tomoko Miyagawa
新着
何年か前松本さんがテレビで話していた本だ~と図書館で借りてきた。毎日野菜を食べてたけど便秘だった。とのこと。私自身一度我慢してしまうと、後に響くことを実感しているので、1日でなければ、次は必ず時間をとってトイレに行こうと思った。毎日食べているのだから、出るのが自然であることを忘れない。
0255文字
Tomoko  Miyagawa
新着
何年か前松本さんがテレビで話していた本だ~と図書館で借りてきた。毎日野菜を食べてたけど便秘だった。とのこと。私自身一度我慢してしまうと、後に響くことを実感しているので、1日でなければ、次は必ず時間をとってトイレに行こうと思った。毎日食べているのだから、出るのが自然であることを忘れない。
0255文字
ネロ
新着
便秘ではないのだけれど本書を読んで腸がとても大事だと松本明子さんを通じて再認識。腸をもっともっと大切に元気にしてあげれば花粉症や肌荒れなどなど不定愁訴も治るかもしれない。
0255文字
なると
新着
松本明子さんが大学の先生のご指導のもと、便秘を解消することにより様々な悩みを改善し、いかに薔薇色の人生を歩むことになったかという本です。つまるところ、食事に気をつけ、軽いストレッチやウォーキングをし、ストレス無く生活する。健康の全てはそれなのよね◆オリーブオイルを積極的にとる/寝る前にPC,スマホをいじるのは腸の立場でも深刻、お風呂に入ってリラックスした副交感神経が戸惑い、腸の動きを鈍らせる/悪玉菌が優勢になった腸は腸壁に炎症を起こし、厚ぼったく腫れる。これが「むくみ腸」、便秘が改善したら治る。
なると

炎症が繰り返されるとDNAが傷つきがん細胞となる場合がある/下剤より整腸剤/むくみ腸が、顔や脚までむくませる。顔や脚のマッサージより腸のむくみ取り/女性の死因の原因No.1は大腸がん、男性は3位/便秘を改善すると、更年期も快適

05/05 13:31
0255文字
コーデ21
新着
“便秘外来"で有名な順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生の指導のもとにはじめた松本明子さんの「腸活」、3週間で便秘解消できたとか。羨ましい~! 昨年から胃痛&便秘で苦しむ日々で薬漬けの毎日なので藁をもつかむ気持ちで読んでみました。朝一杯の水、ストレッチ、乳酸菌、発酵食品、ウォーキングなど、これまでも試したことあることばかりだったけど、「寝る前30分からボーっとする」というのは想定外でした。パソコンやスマホいじりは厳禁ですね。「免疫機能を司る細胞の6割が腸にある」、免疫力アップのためにも腸内環境を整えねば!
0255文字
にゃんたろ
新着
★★★☆☆
0255文字
athnete10
新着
腸すごい!第二の脳と言われるだけはある。朝イチの白湯は最近取り入れていたが、白湯じゃなくてもいいだなんて知らなかった。白湯は苦手という方は水でもいいので試して欲しい。
0255文字
オレンジ
新着
ネタバレ図書館で借りた本。小林先生のことは以前から知っていて、自律神経を整える番組を見たり、自律神経を整える塗り絵の監修をされていることも知っていました。なので読む前から信頼感は高かったのですが、便秘に悩んでいた私がこの本を手に取ったのは必然だったのかなと思います。腸にとって自律神経を整えることがいかに大切かがわかります。朝起きてコップの水を一杯一気飲みすること、腸からお呼びがかからなくても朝決まった時間にトイレで座ること(5分以内)1日水分1.5ℓとること、夜寝る前に30分ぼーっとすること、1日1品乳酸菌をとる
オレンジ

こと(ヨーグルト、チーズ、納豆、キムチなど)、夜は水溶性食物繊維をとること(ごぼう、かぼちゃ、アボカドなど)、時間がある時だけ30分ウォーキングをすること。 最近薬を飲まないと出なかったのですが、意識し出してから、薬いらずになりました。本にはトイレでするストレッチとか書いてあり、出ないかなという日もそのストレッチをすると出たりします。後、ヨーグルトは自分に合う菌を探したらいいが、同じものを食べていると効きが悪くなるので、定期的に変えること、というのもビックリな情報でした。

02/20 16:08
オレンジ

軽い方はこれで良いそうですが、重い方はまず病院や薬局で相談して自分に合った整腸剤を貰って、出すものを出してから上記のことを心がけたら良いそうです。

02/20 16:13
0255文字
hahaha
新着
腸内環境について気になったので読んでみた。松本明子が長年の便秘を解消し、快便になって、生活が一変して、人生が明るくなったと。以前なら眉唾物だったけど、今なら、信用できる。腸を整えると、気持ちも明るくなり、花粉症対策にもなる。そのためには、食物繊維や発酵食品を食べ、適度に動き(散歩で十分)、頑張りすぎず、ゆったりとリラックスする。そして、欠食はせず規則正しい食事をし、寝る3時間前には食事を済ませ、風呂で副交感神経を優位にし、寝る30分前にはボーっとする。私も快便生活に向けて、腸活に励みたい。
hahaha

追記: 4・8呼吸(4秒吸って、8秒吐く。)これによってリラックスする習慣をつける。特に「~しなければならない」という正確なので、これは実践したい。あとは、朝の散歩と、夜の30分のボーっとした時間。そして、規則正しい食生活。食事は発酵食品や乳製品を食べる。

02/12 22:04
0255文字
蘭
新着
ネタバレ腸をきれいにしたら、毎日元気で幸せ!ってのが、なんだかちょっと胡散臭いテレビショッピングの宣伝文句のように感じて、内容は良いのだろうが、ちょっともったいない気がした
0255文字
磯吉
新着
内容がうすい。タレント使わず本の方が良かったと思う。 あと、便秘が治ると人生がすべてうまく回るというのは、逆に嘘くさい。
0255文字
kue
新着
がんばらなくていいですから、その日にできることだけやってみましょうか
0255文字
れいあ
新着
ネタバレストレッチの仕方がカラー写真で紹介されていてわかりやすい。方法も簡単なので取り入れやすそう。後半の文章はいらないかなあ。
0255文字
よっちゃん
新着
かなり前に朝日新聞に特集が掲載されていて、紹介されていた本。本当に腸を気遣うことの重要性を再認識。この本に登場する小林弘幸先生の監修した自律神経のCDはいくつか持っていて、毎日聴いている。おかげさまで、毎日凄く辛かった身体は、かなり調子良くなり、意欲的に行動出来るようになった。小林先生と相性が良いのかも。感謝。
0255文字
たいきち
新着
図書館。
0255文字
わに
新着
★★☆☆☆
0255文字
34
新着
実体験を語りながら、分かりやすく赤裸々に書いてあります。腸内環境は悩まされているのでやってみたい。簡単な事ばかりなので、これで良くなったら嬉しいな。
0255文字
ジャスミン
新着
ネタバレ本当は♂×♀×kissのCDを図書館で借りたくて検索したら、この本が一覧表示されたので借りてきた(笑) 私は便秘に悩んでないからか、ひとりで幼稚園に行っていたとか そういうエピソードに引っかかりました。ドケチも香川県の実家を維持してほしいと父の遺言に従ってたからじゃないかな?と思ったら悲しくなった。 けど今は元気いっぱいの生活を送られてるから安心しました。
0255文字
スウィーニー校長
新着
★★★☆☆ ほぅ、腸は脳と同等かそれ以上に大切な器官なのか。 酷い便秘が治ったら、性格が明るく活動的になり、家庭の雰囲気まで明るくなったとは…。 毎朝快便を目指そ。
0255文字
浅水
新着
腸活の本。「腸内環境を整えるためにこんなことをしました」の部分はとても参考になるんだけれど、「人生こんなに素晴らしく変わりました!」をこれでもかと盛り込んであるので、そっちはちょっとやりすぎというか、お腹いっぱいもういいです、となってしまった。ひとまず「朝コップ1杯の水を一気に飲む」と「のの字マッサージ」を実行中。水を飲むと良いのは知ってたけど、一気に飲むのが大事らしい。
0255文字
ツキノ
新着
図書館の利用者さん返却本。同年代の松本明子さん、こんなにひどい便秘に悩まされていたのか…。たしかにスッキリすると気持ちも明るくなり、溜まっているときは不機嫌、怒りっぽくなるというのは実感としてわかる!よかったねぇ~これからもお元気で!同世代が元気で綺麗なのは他人(しかも芸能人)といえどもうれしいのだ。
0255文字
かき
新着
★★★★★☆☆ どこかで聞いた事がある話が多いものの、TVなどで慌ててメモを取りながら…ではなく、自分のペースでじっくり読み進めることができたので、購入して良かったと思いました。 自分は著者とおそらくはいい勝負なくらいの便秘症なので、共感する部分が多かったです。 とりあえず、今月内科に行く予定があるので、3種のお薬を出してもらうところから始めたいと思います。
0255文字
Akio  Kudo
新着
★★★ 非常に赤裸々だが、便秘症に悩む方にはおすすめの本。便秘が治るだけでもこれだけのメリットがあるのかと驚かされる
0255文字
ユウ@八戸
新着
図書館の本。もはやおなじみの小林先生の腸活を、松本明子さんが実践して本にしてくれたもの。便秘って行き着くとこんなに怖いんだ…。文体が、あのしゃべり方で語りかけてくる感じなので、めちゃくちゃ読みやすいです。カラーページにごはんやストレッチの参考が載ってるのもよき。『気になるけど、腸活の本って文章だけなんでしょー』と二の足踏んでる人には超おすすめです。
0255文字
ゆん
新着
ダ・ヴィンチニュースにて書評執筆。https://ddnavi.com/review/494528/a/ 巷に溢れている便秘改善法は、強いストレスを与えてしまうこともある。だが、松本さんが実践した腸活は自分のペースで無理なく便秘を改善していくことができるため、腸を守りながら体質改善も期待していける。 「便が3日以上でないことがある」「下痢になりやすい」「便やオナラが臭い」という悩みに心当たりがある方は、短期間で効果を感じられる腸活で体質改善をしてみてほしい。
0255文字
June
新着
特に真新しい情報もなく…。松本明子さんが好きな方ならファンブックとして良いのでしょう。
0255文字
全100件中 1-40 件を表示
腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラできました!評価97感想・レビュー100