読書メーター KADOKAWA Group

りゅうおうのおしごと! (GA文庫)

感想・レビュー
747

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
いさえもん
新着
ネタバレそろそろ完結するとの事で、そうであるならば積み本を崩さねばなりますまい。というわけで感想戦を。9歳のJSを内弟子にする是非についてですが、作者の願望が滲み出て大変気持ち悪いです。ただまぁ、そうなるまでの過程を文庫一冊かけて書いているわけですから、内弟子をとるのは致し方ないですね。うん、もし僕がクズ竜王の立場でもあいちゃんを内弟子にします。そうなったら責任をもってあれやこれやを教えこまねばなりません。そんであいちゃんだけじゃなく、JS研や姉弟子と【研究】や【対局】をしますよ。ええ、時間を忘れてね……ニチャ
0255文字
さとうはるみ
新着
めっちゃハラハラドキドキするな。勝手に血圧が上がって息苦しく感じるのだが読むのをやめられない。胸熱な小説なのに笑わせるコメディ部分がしっかりあって飽きさせず読者を離れさせない。びっくりするほどこの本は名著だ。お気に入り登録している方のオススメ本でなければ読まなかったが素晴らしい名著だ。とりあえず、あいさんが主人公の弟子になれてよかった。ホッとしている。将棋はムダなものという記述を歴史に置き換えれば高校時代の私だ。歴史は役に立たない、それで食っていけないという声に行き詰まりと絶望感を感じていた私は
さとうはるみ

まんまと声にやられて大学は歴史系にするのをやめるわ、趣味でいることもやめてしまった。趣味にする情熱はあったのに。それから後悔し続けていることに気づいた。ただ、このまま後悔し続ける人生でいいのか?という疑問と否!と叫ぶじぶんはいたし、いるのだ。改めて歴史を趣味にしようと思った。お金を稼いで歴史学部にいずれ行ってみるのもありだろう。

03/08 17:42
さとうはるみ

3月のライオンもそうだけど、棋士の方たちはものすごく 個性的だ。現実の棋士さんたちもこんな風に変わった 方ばかりなのだろうか? こういう所にいれば、変わっているのがフツーだから 変わっていてもフツーになれそうだと思った。

03/08 17:42
0255文字
koji
新着
子供と一緒に将棋にハマっているので再読。しっかりと取材されているので、読み応えはあり。だけど娘が出来てしまうと、小学生女子を性的な対象にするようなネタは全然笑えなくなってしまった。
0255文字
よう🗻🐦
新着
ネタバレ玄関を開けると、JSがいた―― 「やくそくどおり、弟子にしてもらいにきました!」 16歳にして将棋界の最強タイトル保持者『竜王』となった九頭竜八一の自宅に 押しかけてきたのは、小学三年生の雛鶴あい。きゅうさい。 「え? ……弟子? え?」 「……おぼえてません?」 憶えてなかったが始まってしまったJSとの同居生活。ストレートなあいの情熱に、 八一も失いかけていた熱いモノを取り戻していく―― 『のうりん』の白鳥士郎最新作! 監修に関西若手棋士ユニット『西遊棋』を迎え
よう🗻🐦

最強の布陣で贈るガチ将棋押しかけ内弟子コメディ、今世紀最強の熱さでこれより対局開始!!

12/18 16:21
0255文字
みかんめろん
新着
図書館本。幼女がいっぱいw。16歳で将棋界の頂点"竜王"になってからは大連敗中の"クズ竜王"九頭竜八一とわずか9歳の押しかけ弟子雛鶴あい。あいは明るく屈託無くて家事が得意、意外と気が強くて嫉妬深くてかわいいです😆「天才少女あいの押しかけ弟子入り騒動」と「プレッシャーでスランプになっていた八一の復活」という定番エピソードを軸にラノベらしい軽快な演出でまとめ、特に後半はかなりアツい展開でした。将棋は駒の動かし方程度しか知らないわたしでもとても楽しく読めました。だらぶち!w。星5つ★★★★★
さとうはるみ

婿養子の肩身の狭さがリアルとか変わっていないと生き残れないのでしょうか?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

03/10 19:21
みかんめろん

お父さん…お気の毒に…😅でも奥様に愛されているんでしょうね。

03/10 19:25
9件のコメントを全て見る
0255文字
源次/びめいだー
新着
アニメ化もした人気シリーズの第1巻。私は将棋知識はありませんが楽しめました。
0255文字
yoshida kenko
新着
読んでねぇ!
0255文字
Y
新着
前読んだときの方が面白く感じたけど…
0255文字
ポーレ
新着
弟子入りをかけたあいの三番勝負が熱い。そこを除くとネタ感が強すぎて……なんだけど、評判を信じ次巻へ。細部の完成度は高いし、著者の叡王戦観戦記はおもしろかったから、大丈夫でしょう。/将棋を題材にした異色のシリーズ。ヒロインのロリ感が強いのが気になり敬遠してきたのですが、よく考えれば、ロリ要素を取ったら設定負けしてしまうくらいリアルの将棋界が濃いんだよね……。著者が「藤井君がフィクションを超えてくるので辛い」と嘆いたのは知られた逸話ですが、藤井フィーバーがなくとも、事実は小説より……を地で行く業界ですから。
ポーレ

開幕早々の下ネタにはさすがに引いたけど、ほぼ実話なのが将棋界の恐ろしさですよ……。一番ツボだったのは、まとめサイトとアンテナサイトが出てきたシーン。まさか実名で登場するとは。

08/23 08:56
0255文字
葉月
新着
ネタバレ下ネタとロリ要素に若干引きつつも、将棋界の描写がお仕事小説として上手くて楽しみながら読んでいたら、ラストにはギアが一気に上がり、銀子とあいが繰り広げる熱い勝負にのめり込んだ。将棋は一定以上の気力がないと形成判断すら難しいほど勝負が難解なことから、フィクションには向かないゲームだと思っていたのだけれども、この小説は盤面の形勢と対極者の様子だけを抜き出して勝負を上手に描いていて舌を巻く。
0255文字
アンコ釘
新着
叡王戦ができた時に参加プロ棋士の紹介文章を書かれていて、個性特徴をオモシロ把握できたので、将棋の世界を文章で物語る小説も読み始めました。最年少タイトル保持者が弟子を育てるエピソードのコメディ化で楽しめました。
0255文字
あき
新着
最年少竜王の少年と天才小学生女子と中学生の姉弟子がメインの本格将棋ラノベ。随分前にアニメを視聴したのでだいたいは知ってる。しかし時は流れ現実がフィクションを超えてしまったので、今読むとそこそこ設定盛ってるけどあり得なくはないかなくらいの心持ちとなる。現実って残酷だね。今回でスタートを踏み出したあいの成長が楽しみです。私は姉弟子派なので姉弟子にも期待です。バニー衣装の顛末を書くべし。マーケティング的にやたらとロリを全面に出しているが、人気作となったので巻を追うごとにそれも少なくなると期待してる。
0255文字
kanako
新着
将棋のルールを知らない人でも楽しく読めました。ちゃんと解説も載っててわかりやすかったです。こういう天才系の主人公は嫌いじゃないので良かったです。
0255文字
宇宙猫
新着
挫折。以前にちょっと見て、下品なロリ&エロにさっさと放棄したんだった。
0255文字
ファル
新着
★3.0
0255文字
釘宮笙
新着
ついに読んだった!将棋+ロリ+ハーレム+・・・。とにかく傑作だ。将棋の場面も本格的。大河小説のごとき巻数にびびって、手を出すのが遅れていたが、とにかく読み始めたぞ。
0255文字
ナオフミ
新着
読んでいて、アニメと違い良い意味で頭がおかしいのでは?という破天荒な描写が多くアニメの印象とは少し違う主人公の姿を見ることができました。また、かなりの頻度でボケとツッコミが入るので口角が上がりっぱなしでとても読んでいて楽しい作品でした。
0255文字
walkmama25
新着
将棋がここまで熱いものだとは知りませんでした。面白かった。
0255文字
non
新着
ネタバレ異世界ものが読みたいと頼まれた買ったら、将棋の話だった。竜王に転生するのじゃないのね。タイトルだけで買うとだめだね。5巻まで一気に買っているのにどうするのこれ、と思いつつ読む。そこそこの出来。「月下の棋士」「三月のライオン」の方が面白い。ラノベらしくするためか、「ちょっとエッチな感じに」とか「ひたすらロリをギャグに」とかで作品をダメにしているのがもったいない。そういうところがなければ、良作になっただろうに。もったいないね。GA文庫がだめなのか、作者がだめなのか(初読の作者さんなのでよくわかっていない)
0255文字
Bri
新着
ネタバレ将棋が題材の小説を初めて読みましたが、知識がなくても楽しめました。 設定はラノベ的で萌え感が強かったのですが、あいが将棋を指す瞬間に表情が変わる表裏のイラストが出たあたりから雰囲気が変わり、引き込まれました。 持ち時間を減らす戦い方や相手の呼吸に合わせて駒を打ちプレッシャーをかける戦い方など将棋を知らなくても対戦描写が伝わって、面白かったです。 1巻はあいが竜王の弟子になるという内容で、そこに至る過程で、主人公が弟子を持ちたいという気持ちに変わったり、両親を説得させたりと濃い内容でした。
0255文字
dystopia7
新着
面白かった。ラノベだけど、話の内容も設定もしっかりしている。しっかり監修されているのだろう。個人的に好きなキャラはやっぱりあいかな。物語終盤の決戦のシーンではハラハラさせられた。
0255文字
ふゆくろ
新着
ネタバレ竜王のタイトルを持つ棋士のもとに突如弟子入りを申し出た少女。そんな少女と竜王の物語。 ライトノベルでは珍しい将棋の物語で、基本的な知識しかない自分でもかなり楽しむ事ができた。将棋の対戦がメインというよりもそれに付随する人間ドラマを楽しむといった方がメインなのも要因の一つだと思う。 ただ、将棋がおざなりにされているということはなく、要所要所で表現される戦いの演出は素人目線ではよく練られていたと思う。 次巻以降も楽しみな作品。
0255文字
あっこ
新着
若き竜王と押しかけ内弟子(JS)の将棋ラノベ。将棋のルールを全く知らない私でも十分に楽しめました。将棋界、こんなに熱い世界なんだと興味津々!
0255文字
shawntarou
新着
「こう、こう、こう、こう、こう……」
0255文字
Rosemary
新着
ネタバレとても面白かった。というか熱い展開がたまらなかった!女子小学生が浮かないような物語設定の物語は見たことがない。  でも、なんとなくここから自分が好きになっていきそうなのは銀子かなと思う。負けヒロイン感すごいが。  将棋は詳しくないけれど、ここからも楽しめそうなので、読んでいきたいと思う。
0255文字
トトリベ
新着
ネタバレちょっとロリコンロリコン言いすぎじゃないかとは思う。プロ棋士になるには師匠がいなければならなかったり、精神を平常にさまざまな手段を用いたりと、自分の知らない世界をのぞき込んでいるようで「へー将棋界ってこういう世界なんだー」と興味深く読んだ。銀子のわかりやすい嫉妬描写から、あいをなぶり殺しにしたのは敵意からと思い込んでいたけど、あいを恐れて踏み込めなかったとは。意表を突かれた。
0255文字
ソル
新着
将棋の激戦をどうやって書き表すのかと思って読んでいたら、どういうわけか熱量を感じた。ほかの人も書かれているように、ロリ要素が少しくどいようにも感じるが、将棋に興味があるならリアル寄りのフィクション将棋小説として楽しめると思う。
0255文字
fukuchan
新着
著者も後書きで言っていますが、将棋に対する熱い気持ちが伝わってくる物語です。しかし、出版当時は藤井聡太さんなどは三段に昇段したくらいでまだ活躍が取り沙汰されていない時期で、とんでもない設定だったと思いますが、今となっては現実の方が遥か斜め上を行ってますね。18巻ではどういう事になっているのだろうかと思いを馳せながら第2巻を読みます。あいちゃんかわゆす。^^
0255文字
戦人
新着
将棋世界面白い!対局のシーンを読んで武者震いが止まらなかった。ギャグもよく笑った。そして、ヒロインたちは可愛いぃ、しらび先生最強!本作のテーマは「86」の軍隊雰囲気と全然違うし、先生の美術的範囲は半端ない。
0255文字
Y
新着
結構面白かった
0255文字
ヒデキ
新着
ネタバレ熱い展開だった。九頭竜八一の内弟子になるために。小学四年生の雛鶴あいは、研修会試験の3番勝負に臨む。あいの母親から出された条件は、その全てに勝利することだった。最後の、姉弟子との白熱した勝負がとても面白かった。これからの展開が楽しみである。
0255文字
ともっち
新着
ネタバレ史上4人目の中学生棋士にして史上最年少タイトル保持者、そして史上最年少で弟子(小3の女の子)を取った九頭竜八一竜王。 『りゅうおうのおしごと』は藤井聡太がプロ入りする前に作られた作品です。 九頭竜八一は現実離れしたスピードでタイトル保持者になりましたが、藤井聡太はそれを超える実績を残してますw 弟子になったあいちゃんや姉弟子の空銀子や清滝桂香などの設定が面白いです。 この巻の最後の「ダブル土下座」とお父さんの言葉と「相土下座」のシーンは涙しました。
ともっち

敗北に押し潰された時、もうこれ以上強くなれないと諦めた時、その道は閉ざされる。

04/21 23:36
0255文字
葵堂
新着
ロリコメディ要素を減らせばもっと羽ばたけたろうに、という感じに熱血の将棋小説。
0255文字
ブラウ1589
新着
★★★★★
0255文字
コウディー
新着
将棋に人生を掛ける少年少女達の物語で、胸が熱くなる良作だった。 「自分より強い人と当たれば必ず負ける。けれど、強い人と戦わなければ強くはなれません」 は、仕事でも勉強でも通じるところがある良いセリフだなと感じた。
0255文字
やっきー
新着
JSがたくさん出てきて最高です。個人的には空銀子がツンツンしてても少しだけ嫉妬しているところがいいと思いました。九頭竜八一がネット上や銀子からロリ王だのなんだの言われてるのが笑えましたね。 シャルちゃんが「ここ、すわうー」とか言いながら八一の膝の上に乗るのが可愛すぎる!日本語があまりできてないところがさらにいとおしいです。 将棋のシーンはちゃんとしてて、将棋がどれほど体力・精神力を使うかが細かくわかりましたね。戦法や対抗策など、将棋のことが少しだけ理解できたように感じました。
0255文字
碧海いお
新着
よく聞く題名なので読んでみました。 将棋の内容だとは知っていたのですが、読み手がそれを知らなくても楽しく読めました。 ライトノベルとして懐かしいやりとりを感じたのですが、発行日を見たら、2014年で納得をしました。コメディで会話で楽しむ。
0255文字
まるとも
新着
相変わらず熱すぎる....!!!!!!!!!…やべぇわ あと再読だしな~ってことで初めて読んだ時の感想見て振り返ってたら出るわ出るわの頭逝ってるんじゃないのって感じの感想🙄 もうあれだ...頓死しろっ
0255文字
全747件中 1-40 件を表示
りゅうおうのおしごと! (GA文庫)評価48感想・レビュー747