読書メーター KADOKAWA Group

読書メーターリクエスト

感想へのナイスの表示方法を改善して欲しい
トピック

カインズ
2011/06/18 21:19

 大量のナイスが感想に付けられていると、他の感想を読むことが困難になるということがあると思います。なので、感想へのナイスの表示方法を改善して欲しいです。

 改善方法として、ナイス10個で銅、50個で銀、100個で金の星を一つ表示する等は、いかかでしょうか?
 または、単純に数字のみのカウントにしていただけないでしょうか?
 技術的に困難な場合は、星のマークを非表示にするという設定を付けていただくという方法もあると思います。

 ご検討よろしくお願いします。

このトピックのコメント
15

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
寒上ぺそぎん
新着

コメント欄リンクより飛んできました。
PC版&スマートフォン版(iPod-touch)を使用している者です。

“たい本”探しの一助として、新着情報に「お気に入り」の皆さんが「ナイス」を付けたコメントを流しているのですが、コメントそのものと同じくらいの量の星が並んでいるという状況がよく起こります。
用途的に、星を表示するより一画面で表示するコメント数を増やして欲しい(特にSフォン版では一画面が星で埋まりかねない)ので、ナイス星はコメント同様に数字のみ表示でも良いかな、と思っています。

が。
既存の表示のままが良い、という意見もあると思いますので、星の表示については幾つかパターンを作った上で、アカウント単位での設定とするのが良いのではないかな、と考えます。
実装に当たって困難であれば、一律“金銀銅”方式でも良いと思います。

あと、これまでに挙がっている“ナイスの種類を分ける”については、無くても良いかと。コメント等を見ていて、「!」と思った時に気軽にポチりにくくなりますので……。

青井
新着

私はこのトピックを今まで見ていなかったのですが、いきなりナイス表示が変わっていたのでびっくりして見に来ました。

たくさんあると見にくくなる、というのは以前からたまに感じましたが(ほとんどは感じない。本当に人気のある本位)、今の状態の数字のみは味気ない感じがします……。
☆が並んでいるのを見ると嬉しくなって、それがこの読書メーターを使い続けている理由にもなっているので、数字のみ表示は何だかさびしいです。
元のままか「ナイス10個で銅、50個で銀、100個で金の星」の方が嬉しいです。

コメントで挙げられている特別なナイスや普通のナイスを分けるというのは良い案ですね。
気軽に「分かる」という意味でナイスする場合もあれば、「その視点はなかった!」「凄く同意!言いたい事言ってくれてすっきり」で大きなナイスしたい場合もあったりするので。

カインズ
新着

 ホッシー様へ

 素早いご対応ありがとうございます。とても見やすくて良いと思います。

カインズ
新着

 ホッシー様へつぶやきにて他の感想を読むことが困難なため、感想へのナイスの表示方法を改善して欲しいと要望しました。ホッシー様によると利用環境(PCか携帯かスマフォか等)やどのページで起きているか等を具体的に書くことで、どのようにストレスを感じているのかが分かり、要望が通りやすくなると思うとのことでした。

 したがいまして、以後、ご意見を書いていただく時にご自分の利用環境やどのページで感想が読みにくいか等も書いていただけると助かります。

 なお、私の場合は、PCで『阪急電車 (幻冬舎文庫)』のようにユーザー数が多くナイスが沢山つけられている感想も多いというページで感想が読みにくいです。

赤星琢哉
新着

さくっと手を加えてみました。
こんな感じですかね。

http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11806568

ごま
新着

初めまして。お邪魔します。

私のナイスのつけ方は
「同意、しかも表現が極めて秀逸」「そうそう」「そういう考え方もあるのか」「読んだことないけれど、読みたくなった」
の4つなんです。
たとえば、それぞれのナイスを色分けするのはどうでしょう。プラス数字表示。普通に赤青黄緑みたいな。
でも4つはやっぱり多いですかね。2色くらいの単純な区別がいいのかもしれませんが・・・ちょっと書いてみました。

lotta7様の、特別なナイス、いいですね。
カインズ様が仰るように、常用しないような対策案が必要だと思いますがワクワクしますね!

カインズ
新着

 lotta7様の「特別なナイス」は、お付き合いで使われないように個数制限等、なんらかの制限をした方が良いかもしれませんね。

lotta7
新着

TOPにあるようにナイスの数で金銀銅(又は松竹梅)と表示を変える方法の他に、感想文の内容に応じて送るナイス(別名称も可)のランクを変えるのも良いかも。
ネタバレを回避しながらも質の高い感想文を投稿してくれた方には、特別なナイス(?)で労いたいのです。
お付き合い程度なら低いランクのナイスを送り、本を読みたくなるような内容には高いランクのナイスを送る。
使い分けが出来る様にしてほしいです。

カインズ
新着

 ナイスのつけ方に関しては、こちらのトピックが参考になるかもしれません。

 何故ナイスをつけられたんだろう?と疑問に思う時ありませんか?  (http://book.akahoshitakuya.com/c/3/t/1906

 ナイスのつけ方に関する議論を禁止するつもりは無いのですが、トピックとの関係上、感想へのナイスの表示方法についてのご意見をメインにしていただけると助かります。

ねこママ
新着

私も、ナイスは気軽に押してます。(コメントは余裕があるときしか書けないので)
ナイスはマークが1つ出て、あとは合計数が数値で表示されると見やすいと思います。

michu
新着

ナイスはかなり気軽に押しちゃってますね。特に好きなシリーズ物の一巻を肯定的に書かれてたりすると「ぜひ次も読んで♪」と言う気持ちでほとんど押しちゃってるかも。機械的と感じる方がいたらごめんなさい。アンダーライン実現したら嬉しいですね。「ココ!ココに共感!」みたいな気持ちにはよくなります。

カインズ
新着

 あき様へ

 機械的にナイスをつける理由について

 あくまで推測でしかないのですが、つぶやきでの議論にありました通りナイスを付けることで、自分と相手の感想がリンクするということが根底に有るように思います。
 具体的には、①自分の感想を相手に見てもらえる、②ナイスを沢山欲しい人がナイス返しを期待するということがあるのではないでしょうか。

  アンダーラインについて

 アンダーラインについては、面白いアイディアだと思います。ただ、私は、技術的なことが分かりません。別にトピックを立て詳しい内容を書けば、ホッシー様に要望として伝わりやすくなるのではないでしょうか。

はる
新着

金、銀、銅はいいですね。ナイスそのものはもらえるとうれしいし、感想を書く励みにもなるので表示してほしいです。一番大事なのは『他の方の感想のスペースをなくさない』ことだと思います。

lotta7
新着

コミュニテイ主と同じ意見です。

ひすい
新着

素早い対応ありがとうございます。
数で換算する、非表示に設定できるようにする、どちらも難しいわけではないと思うので、検討していただきたい所存です。

全15件中 1-15 件を表示