本の感想はこちらでも書いてます。
http://mym-mem.seesaa.net/(日常blog)
日常blogで書いた感想をまとめたもの。
http://mydream36.blog.shinobi.jp/(読書記録blog)
小説は読了記録、漫画は購入記録、感想は時々。
スプラトゥーンのダウニーにハマってしまって、お絵かき熱が再燃。
家にいる時は常にWiiUの電源入りっぱなしでミーバースとスプラトゥーンと絵心やってる状態です。
・・・というわけで、読書まったくしてませんw
久しぶりに読んだのもBLですw
昔はミステリーや怪奇小説好みと読むジャンルは浅かったが、今は面白そうならば、何でも読む。傾向は海外系が多い。岩波文庫と新潮社クレストブック、白水社エクス・リブリス系が好き。悩みはうっかり、全集系に手を出し、全集読破に駆られること。好きな事には感想が(妄想も
込みで)長文になる系。
存外、ミーハー。読書では笑いのネタを探してツッコミを入れがち。
尚、本の感想において、いけ好かない登場人物へはブラックな本音も出ますので気を付けてね!
BLも百合もイケる腐女子でもある。しかし、エロより、匂い系が好みというややこしさ。
映画も好き。最近、変な映画を見つけてそれが好みだと物凄い喜びます。本同様、雑食なので映画履歴も常にカオス状態。
ASD傾向強め、ADHD少々でできています。
心の中で未だに消化できない事が原因で「父親」絡みには辛辣な感想になる傾向あり。
主にラノベと一般小説を読みます。
漫画も読みます。
【好きな作家さん】
壁井ユカコ
乙一
米澤穂信
神永学
等々…
SF・ファンタジー好きのオヤジです。
でも最近、ノンフィクションしか読んでないような気が...
異色作家、ホラー、SF大好き。恋愛、エッセイ、ラノベはご勘弁。
好きな作家はブラッドベリ、シェクリィ、キング、マキャモン、スタージョン。
日本では村上春樹と麻耶雄嵩が好き。
共有できる人がいたら嬉しいな。
最近ビアスを初めて読んで驚愕。これを読
まずに今まで本好きを自称していたとは。
<最近のお気に入り>
「クリスマスに少女は還る」オコンネル
「ブルーワールド」マキャモン
「人間の手がまだ触れない」シェクリィ
「幻想と怪奇」編:仁賀克雄
「黒いカーニバル」ブラッドベリ
「あなたの人生の物語」テッド・チャン
「パイの物語」ヤンマーテル
<人生の1冊>
「一角獣・多角獣」スタージョン
「ねじまき鳥クロニクル」村上春樹
「スワン・ソング」R・マキャモン
「月の骨」J・キャロル
「ガンスリンガー」S・キング
「ビアス短篇集」アンブローズ・ビアス
読書傾向の似てる方、お薦め本語りませんか?
コメントお待ちしてます♪
「本読むたびに5セント貰えたら今頃大金持ちだぜ」
無駄に乱読。無駄にジャンルがめちゃくちゃ
特にこだわりはないが、スタリッシュが嫌い
新選組にハマってしまい、関連本には必ず手が伸びてしまいます。最近は図書館を利用してハードカバーの小説を借りて読んでます。
借りて読む本と、買って読む本の線引きが難しいです。
図書館で借りた本についてはブクログ
http://booklog.jp/us
ers/kairi-nagatukiで管理してます。
いつもナイスを下さる皆様、ありがとうございます!
ナイスは心の励みです~。
基本的にナイスは既読本に押させていただいてます。
(シリーズもののナイスが途中で途絶えている時は挫折してる可能性あり・・・)
少女小説を大変好みます。
あとミステリーとファンタジ
ーを少々。
ミステリーを読んでも、推理はほとんどしません。
キャラ読みの人で、感想もそんな感じです。
どうぞ、よろしく(笑)。
あと、習性として新刊から読んでいくので、その時読みそびれるとどんどん積まれていきます・・・恐ろしい。
最近、購入ペースに読むペースが全然追いつかなくなった(涙)
読みたい本は広がっていくのに、読書時間は減っているので当然なのですが…。でも、あきらめないぞ!(買うのを?)
2022年9月26日
1年近く休んでいましたが、復帰します!
その間に読んだ本もぼちぼちでも感想書けたらいいなと思ってます。またまたよろしくお願いします♪
現住所:和歌山県和歌山市より南へ10km離れた某市
約7年の韓国生活を終え帰国しました。
趣味:酒を飲みながら本を読むこと 旅をしながら酒を飲むこと 。
もっと詳しい自己紹介はコチラに載せています。http://profile.ameba.jp/nta
shima/
旅コレ始めました。
http://tabikore.com/add_photo.php?album_id=54
http://booklog.jp/users/ntashima
http://mediamarker.net/u/ntashima/
/////////////////////////////////////////////////////
文学好きと言うよりは単なる重度の活字中毒患者。基本的に活字なら何でも読む。
但し収集癖はなく、お金も本を置くスペースもないので専らブックオフや古本屋を利用。(最近、青空文庫にも密かにデビュー)
読んだら資料価値のある本以外は処分する。
よく読むジャンルは以下の通り、
● 幻想文学(正調英国怪談、クトゥルフ神話、架空の街/幻の路地/魔法のお店モノ、本邦怪談、妖怪モノ、奇妙な味、異界/桃源郷/隠れ里等)
● ロシア文学、ドイツ文学等
● ミステリ、ハードボイルド、冒険小説、SF、ホラー、サスペンス等
● 歴史小説、時代小説、伝奇小説等
● ノンフィクション(秘境/探検、山岳、紀行、国境/離島/辺境、野球/ラグビー/格闘技、事件内幕等)
● 異文化モノ(中国、韓国、東南アジア、印度、モンゴル、ネパール、ブータン、チベット、アイルランド、スペイン、ドイツ、ロシア、旧ユーゴスラビア、中近東、アフリカ、南米、南太平洋、極地等)
● 国内紀行モノ(八重島諸島、熊野、奥美濃、南会津、陸奥、北海道等)
● エッセイ、書評、評論、本の本、食べ物、酒、マンガ、自伝、伝記等
● ややトンデモ気味?(陰謀論、スパイ、未確認動物/怪獣、UFO、超自然、超能力、超古代史、失われた大陸等)
● ポピュラー・サイエンス(宇宙、脳、記憶、加速学習、速読、心理学、進化/遺伝、生物学、古生物、地球科学/環境、ナノテク、微生物/病原菌等)
● 人文系学術書(歴史、国際関係、開発論、国際協力、文化人類学、考古学、言語学等)
● 語学(日本語教育関係、韓国語等)
● ビジネス(経営戦略、マーケティング、IT、ロジスティクス、生産管理等)
あるテーマや特定の作家に興味を持つと1カ月から長ければ2年ほど読み続けることがある。
最近は読書傾向が偏らないように、なるべく併読を心がけている。
/////////////////////////////////////////////////////
【只今 本棚整理中!】カール・セーガンまで整理済
蔵書=積読本+読んでる本+
本棚(★愛蔵★)
2010年の読書メーター
読んだ本の数:140冊
読んだページ数:46623ページ
2011年の読書メーター
読んだ本の数:118冊
読んだページ数:41236ページ
ナイス:9371ナイス
感想・レビュー:99件
月間平均冊数:9.8冊
月間平均ページ:3436ページ
2012年の読書メーター
読んだ本の数:189冊
読んだページ数:62227ページ
ナイス:29127ナイス
感想・レビュー:177件
月間平均冊数:15.8冊
月間平均ページ:5186ページ
新規購入本、積読本の消化状況、普段の読書量を目に見える形で把握したいと思い記録を始める事にしました。
基本記録初日以降に読みきった本を登録。
積読本は新規に積んだ(購入した)ものと、過去に購入したものとを、時間がある時に登録しています。
友人
からの借り物は登録したりしなかったり。
読書傾向。BL小説、BL漫画。たまに買う少女小説少年向けなどのラノベはほとんど作品または作者買い。たまに一般向け小説、その時欲しいもの。ごく稀に買うノベルスはほとんど作品または作者買い。あと少女漫画、少年漫画他一般向け漫画など。たまに本屋でパラ見で気になったエッセイ。別枠で実話怪談。
犬と本があれば一日幸せ、伊瀬有佐です。
呼びやすいように適当に呼んでくださって構いません。
+・+・+・+・+・+・+・+
☆お気に入り登録してくださる方へ☆
BLも読みますので、腐女子はちょっと……という方はやめておいた方がいいかと思いま
す。
BL? 読んでても問題ない! という方はありがとうございます。
既にお気に入り登録してくださっている方で、腐女子は無理という方は外してください。
逆に私がお気に入り登録している方で、迷惑な方は遠慮なくコメントでもメッセでも送ってください。
+・+・+・+・+・+・+・+
実際登録したのは2010年1月。
机を漁っていたら読書記録を付けた手帳が出てきたので、それを元に読んだ日付を記しています。
ですので、「記録初日」と実際の「記録初日」は別。
興味を持った本は片っ端から「読みたい本」に登録。
買うかどうかは未定のものが多い。
財布に余裕が出来たら、ぽつりぽつり、と。
ジャンル問わず、面白そうだと思ったら読んでます。
+・+・+・+・+・+・+・+
感想コメントにナイス付けてくださる方、お気に入り登録してくださっている方、ありがとうございます。
感想コメントにいただいたコメントは、コメント欄にて返信しております。
ナイスの付け方について色んなところで色々言っているのを見かけるので自分の基準をば。
1.共感できた感想・コメント
2.真逆の感想・コメントでも、「こんな感じ方・考え方もあるんだなぁ」と感じた場合。
3.未読の本で、「この感想・コメント読んで読みたくなった!」と思った場合。
4.この人、上手いこと言うな! と思った場合。
基本的には、この四つでナイス押してます(11月24日に一つ追加)。
一文でも、これに当てはまったらポチっと押させてもらってます。
2018年ナツイチ
https://bookmeter.com/events/5398
2018年カドフェス
https://bookmeter.com/events/5397
ビブロフィリア
本を積む楽しさ>本を読む楽しさ
2010/01/28登録(*´・ω・)
今年は安部公房にはまりそーです。
今年は、ゆっくり理解しながら読書に励む!!!
図書館で読めばいいものを、ついつい買ってしまって、家は本だらけ。それも、積読本が多い。でも、読んでいる時が一番楽しいですね。
奇跡的に帰ってまいりました。あいかわらずのガラケー主義者です。ぽつぽつ登録していきます。よろしくです。2017年5月14日。
今までありがとうございました。
おかげさまで楽しい5年でした。
どこかの本屋ですれ違っているかもしれない読メuserが、幸せな読
書生活を送られることを棚の陰からお祈りしています。サヨナラ。
お気に入り登録、ナイスありがとうございます。根がズボラなのでちゃんとお返しできません人( ̄ω ̄;)あしからず。
当面の目標は、積読を3桁に戻すですが、増税を言い訳にまた増やしてしまいそうな気配(--;)
子どもの頃から読書しておりますが、いいことは何も在りません。でも止められません。依存でしょうか?
こんなんですが、よろしくお願いいたします。
とにかく本が好きです
小説もマンガもオールジャンル読みますが、小説は サスペンス、ミステリー、ホラーにばかり手を延ばしがち。
好きな作家さんは
恩田 陸
伊坂 幸太郎
綾辻 行人
朱川 湊人
辻村 深月
などなどです
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます