2014年6月ごろから本を読みはじめました。
通勤時間が読書タイムです。
このサイトは自分の記録として使っています。
恋愛小説が好きです。
読書はほぼ小説しか読みません。
ほんとうは新書など教養書も読んでみたいのですが、
読書の目的が自分のでき
ない体験をすることなので、
難解な本を一冊読むよりは楽しみである小説を読んでいます。
鑑賞メーターhttp://video.akahoshitakuya.com/sp/u/117647
大学入って新アカウントを作りました。
美味しい本やきゅん本、ミステリーが好きだけど、
何でも読みます|ᴗ˂̶̤๑꒱◞📕˖°
新刊はとりあえず読みたいし、季節の本や絵本も好き。
新しい作家さんや苦手な分野も読んでみたいです!
カフェで読書も、純喫茶巡りも本屋さん巡りも好きです☕️
美術館もよ
く行きます🖼
パンと京都が気狂レベルで好きです(๑♡ᴗ♡๑)
京都とイギリスに住んでいたので、
それに纏わる本をつい読んでしまいます。
たまごサンド巡り、フルーツサンド巡り、厚切りトースト巡りもしています🥪
♡sho♡ren♡
ナイス・コメント・お気に入り登録ありがとうございます!
めっちゃ嬉しいです(⸝⸝› з ‹⸝⸝)♡
まったりマイペースに本を読んでいます。小説、フィクションものも読みますが漫画が多いです。雑誌やオカルトもの、結構何でも読みますが自己啓発本は苦手です。
好きな漫画家は高橋留美子先生、荒川弘先生。好きな小説家は有川浩先生。高校生の頃から図書館戦争の大大大フ
ァンです^^
よろしくお願いします!
3児の母。
3歳児検診や地域の小学校で読み聞かせや本の紹介をしています。
2024.2.16
著者名表記ゆれ整理中。
編集更新にあたるらしく、しばらくタイムラインに昔の感想が上がる期間が続きます。
ごめんなさい。
-------------------------
社交辞令のナイスは不要です。
虚しいだけなので…
気になった
本だけを細々と読み
読了作品のみカウント&レビューしています。
酷評したくなる作品はなかなか読了できず悩ましい(?)
本は佇まいで選びがち。
----------------------
【多分好きな作家メモ】
竹下文子 新藤悦子 恒川光太郎 梨木香歩 三田村信之 河﨑秋子 伊与原新
【好きかもしれない作家メモ】
道尾秀介 下村敦史 辻村深月 小林泰三 皆川博子 宇佐見りん 千早茜
【本界隈で好きな画家(厳選)】
鈴木まもる 町田尚子 葉祥明 庄野ナホコ
酒井駒子 木内達朗 しもかわらゆみ
ターシャ・テューダー ウィリアム・グリル
書ききれんよ!
【気になる翻訳者】
瀬田貞二 中村妙子 金原瑞人
坂崎麻子 ロジャー・パルバース
【気になる書評家】
豊崎由美 永江朗
【気になる研究者】
伊藤盡 黒田龍之助
【講演が面白かった人々】
鈴木まもる 石田衣良 千葉茂樹
古宇田良順 飯野和好 角野栄子
----------------------
【挫折リスト】
・新城カズマ『サマー/タイム/トラベラー』衒学趣味とキャラ造形に辟易
・ルル-『オペラ座の怪人』(長島訳)文調と仲良くなれなかった
・フリーマントル『シャングリラ病原体』訳文に乗れなかった
・森村誠一『平家物語』長い(爆)
・司馬遼太郎『燃えよ剣』知恵熱リタイア
・フランク・M・アハーン『完全履歴消去マニュアル』ザ☆メリケン
・サンダー・コラールト『ある犬の飼い主の一日』中年の性描写が生々しい
ほか
【上巻だけで停滞中】
・ホメロス『オデュッセイア』(岩波文庫)
・鈴木光司『エッジ』(角川書店)
【個人的memo】
『被曝の牧場』
『Hikari ヒプノセラピー』鈴木国恵
本が大好きで、ひまさえあれば読んでいます。
読メに登録してからは、感想を書くのと、みなさんの感想を読むのが楽しみで読むようになりました。
読むのが遅いのであまり登録できていませんが、これからもっと色んな本を読んで数を増やしていきたいです。
まずは10
0冊を目標にしたいと思います!
好きな作家さんは、角田光代・小川洋子・白石一文・道尾秀介など。読メには登録していませんが、谷崎潤一郎・井上靖・三島由紀夫・安部工房などの純文学も好きです。
無意識でスーパーのチラシを校正してしまう活字中毒。
読書はもっぱら仕事に関係のない『ビジネス書』!?
お金に興味津々なので、お金にまつわる本も。
通勤電車で読書です。
昨年「これからは電子書籍!」と意気込んだものの結局文庫に出戻る...。
よろしくお願いします。
内容が厚めのお話が好き。
私の半分は本でできています。
はじめまして♪
同じ本を何度も買ってしまうので(^^;;
備忘録として始めましたが、
いろんな本と出会うきっかけになるといいな、とも
思っています。
ミステリー好きですが、
振り返るといろいろ読んでるようです(*^^*)
マイペースに読書が楽しめたらいいなと思っています。
シンガポールを中心にアジア域内を飛び回った貿易系サラリーマン50代。
読書以外では、以下のようなこと(=^・^=)適当につぶやいています!
①僅か一年半足らずで虹の橋を渡った保護猫(家加さん)
②FIP寛解中のブラックスモークの笑虎(エコ)さん
③愛し
の妻とのカフェ巡り
④靴磨きや万年筆のお手入れが「マインドフルネス」
バッティングセンターに週2で通い、ホームラン大会に毎回参加。
川下り、野球・ソフトボール・筋トレをよくします。
大学院で気象と河川を勉強中
よろしくお願いします。
心はいつも旅の空。旅と写真を嗜みます♪詩を綴るように風景をスケッチするように、旅をしながら自由気ままに写真を撮り歩くのが好き。一杯の珈琲と一冊の文庫本でよく旅立っています。仕事帰りにカフェで読書するのが習慣。何でも読むけど、旅紀行、絵本、写真集などのアート
書、アウトローな人たちの書物が特に好物です。
主に小説ばかり読んでいます。
現実逃避と言われてしまえば、そうなのですが、平凡な毎日のほんの一時、読んでいる世界へ時空も性別も年齢も越えて、飛んでいく。
そんなエッセンスがあってもいいかな。
読メの感想を書くために、前より本を読むスピードが上がり
ました。
みなさんの感想が素敵なので、感想を書くのは恥ずかしいけど、読み終わってからも、読みっぱなしではなく、感想を書くために、自分はどこがよかったのかななんて考えるようになりました。
また、読メのみなさんにナイスをいただくことで、励まされたりしてます。
お顔も知らない方々ですが、落ち込んでいる方が見えたら、励ましたくなってしまうし、不思議なつながりだなあと感じてます。
勇気をいただけるつぶやきやコメントがあったりと、これまた、素敵なエッセンスです。
ナイスやコメントをいただいて、とてもうれしく思ってます。ありがとうございます。
いつもナイスやコメントをありがとうございます。
好きな作家さんは乙一さん、瀬尾まいこさん、有川浩さん、重松清さん、東野圭吾さん、辻村深月さん、あと最近は綾瀬まるさん、芦沢央さん、桜庭一樹さんが気になってます。
皆さんと楽しく交流できればと思っているので
、よろしくお願いします。
2015年81冊
2016年57冊前後。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます