基本漫画読んでます。時々小説も読みます。感想は上手く書けないのであまり書きません。文章を書く練習をしたかったのですが…。
本と音楽があれば上機嫌(^^)
来世はにゃんこになるため修行中
2020
例年通り音楽に古典に充実したものにしたいと思いつつ
手芸に走り始め…
3ヶ月に1回は生演奏に触れたいなぁ。
圧倒的インドア派だけど 新しいお友だちも作りたい( ˆoˆ )/
(
(事変再生有難う))
出掛けたついでにカフェで本読んで帰るのが最近の流れ。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
と云いつつ、2020コロナのせいで身動きが取れず…凹
あらゆる芸術関連に触れられず心身不調。
ざわわ ゆらりと心動いたのにナイスぽちぽちしています。
が 他意はありません。
「フォローしたのでフォロー下さい」と度々連絡頂きますが、
当方気紛れにアカウント放置することもありますので
フォロー返しは控えさせて頂きます。
同様に当方からのフォローが煩わしい際はブロック頂いて構いません。
何卒宜しくお願い致します。
読むのは遅いですが読書好きです。
好きな一冊は『アルジャーノンに花束を』。
小さい頃から読書好きです。基本どんなジャンルでもなんでも読みます。
まだまだ読みたい本がたくさんです♪2週間に1回の図書館が今の楽しみです。
絵本のレビューもあります。
皆さんの感想参考にさせていただいています。
お気軽にメッセージ、お気に入り登録してく
ださい^ ^こちらも一方的にお気に入り登録して、迷惑かなと思った際は解除させていただくことがあります。また読書とあまり関係ないつぶやきが多い方は解除させていただいてます。皆さんの感想が楽しみなので♪
よろしくお願いします^ ^
中学校理科教員を目指す理系大学院生。
専門は素粒子宇宙論。
吹奏楽経験あり、
アニメ、ゲーム、声優が好き。
いろいろな本を読むけど、ファンタジーが好き。
ジャンル問わず読んでます
子供もいるので絵本も興味アリです
近所のタリーズコーヒーで読者しながら
たまに居眠りするのが私の有意義な時間なのです
読書と手芸が1番好きな時間です。
小説、エッセイ、自己啓発本などいろいろ読みます。
本を通じて仲良くお話ししたいです。
よろしくお願いします(*^o^*)
活字より絵が多い本の方が、好きかも知れません。純文学は、苦手。娯楽性の強いものが、好みです。面白い本があったら、教えて下さい。
昔、とある作家がネットに発表した小説に、自分がハンドル名で登場。割りと簡単に死んじゃうんですけど、後にその作家が芥川賞を授賞。
芥川賞作家に殺されたって、何という光栄。本好き冥利に尽きるというものでは、ないでしょうか。
介護職員とケアマネジャーの兼務中。3月からケアマネジャー一本で勤務予定。毎日ドッとハードになって体重も減りました(笑)。読書は家事、運転時間のAudibleが神。たまに階段登りながらのKindle。図書館本を読めるときは時間、空間、ともに清浄されたときで、
滅多にやってきません(笑)。
読んだ本が面白かったかそうでなかったかは覚えているが内容を覚えていないことが多いので備忘録として。
2019年から突然PSYCHO-PASSにハマって毎日観てます。その流れに乗って、登場人物の槙島聖護くんが読んでいた本を読みたいんだけど難しいので、解説本から手をつけています(๑>◡<๑)
読んだのは、オーウェルの1984と動物農場、スウィフトのガリバー旅
行記、コンラッドの闇の奥、伊藤計劃のハーモニーと虐殺器官(どちらも映画観ました)、シェークスピアのタイタスアンドロニカス…。
じわじわ読んでいるのは、岩上安身のあらかじめ裏切られた革命、PKディックのアンドロイドは電気羊の夢を見るか(映画ブレードランナーは観ました)、オルテガの大衆の反逆(100分de名著は観ました)…。
あと、ベンサムの解説本、フーコーの講義…。
マックスウェーバーとマルクスはこれから読もうとマンガで積んであります。
クラウゼウィッツは難しいのでYouTube動画と解説本を。
100分で名著のお世話になっています。
バートランドラッセルの幸福論はメッチャ良かったです(*≧∀≦*)
パスカルとキルケゴールは昔読んだけど忘れちゃったから読み返さないと。
デカルト、ニーチェは哲学用語や概念を絶賛刷り込み中。
YouTube動画で哲学や社会学の解説を観たりしながら少しずつ専門用語を刷り込んでいきながら読むと、だんだん難しいと思っていた本が読めるようになってくるのが面白くてアドレナリン出ます。
☆
2018年の10月から放映していた「抱かれたい男一位に脅されています。」をきっかけに、30年ぶりに腐ったので、BLメインでその他に広げていってます。
特に好きな作家さん
★ヨネダコウさん
★おげれつたなかさん
★はらださん
※2019年に入って、内田カヲルさん、池玲文さん、永井三郎さん、夏目イサクさんがお気に入りになりつつあります。筋肉好きかも(//∇//)
普段は編み物を教えています。
落ちこぼれですが哲学科卒なので、人生について考えさせてくれる話が大好きです。
子供の頃、ミヒャエル・エンデの「モモ」を読んで本の虜になりました。
学生時代まではよく読んでいましたが、働き出してからは日々の忙しさに負けて読書から遠ざかっていました。
でも去年の入院をきっかけに読書熱が再燃。
読書メーターを知ってさらに楽しくなって、お
休みの前日にちょっとだけお酒を飲みながら読むのが至福のひとときとなっています。
本とは関係のないつぶやきもよくします。人見知りしないタイプなので、ナイスやコメントやお気に入り登録されると喜びます。
どうぞよろしくお願い致します\( *´ω`* )/
※ちぐりんにさんづけしなくて大丈夫です♪
体力、気力、根気の持続時間がとみに短くなったと感じる。。。50代ぴょん!
私にとって読書とは現実逃避です。
その為ノンフィクションより、フィクションを好みます。
基本的に小説を記録。
少女小説、TL、江戸~大正を舞台としたものが好き。
読書の他に、乙女ゲームや文房具(特にノート)も愛してます。
読書好きなお友達が欲しいです!
オススメの本がありましたら教えてください。
喜びます。
ナイス、メッセ、コメント、お気に入り登録解除お気軽にどうぞ。
つぶやきや感想に共感すると、ナイス・お気に入り登録させていただくことがあります。
また、時には辛口な感想を書きます。
併せてご了承ください。
大人、女性です。
倒置です。高専二年生です。
読書をするのは基本夜です。ベッドの中で読みます。
中学校に入ってるので新しい本に出会うのが楽しみです。放課後は毎週図書室入るのが日課
数検3級に満点合格しました。
数学準2級に合格しました。
■読む本
漫画。特にSPY×
FAMILYやヒロアカ、怪物事変を読んでいます。その他に小説を読みます。最近はミステリーを好んでいます。知念実希人さんとか読みます。
■趣味
・読書
・数学の勉強(高校の内容に入りました)
・ゲーム(特にテトリス、マリオ、数独)
■その他
上に書いた通り、毎週図書室に行きます。
数学が得意です。
美術部に所属しています。
古島紺さんのイラストが好きです
これからも本を読んでいきます。よろしくお願いします(^o^)
◎長野の山の中で半農半いろいろ、晴耕雨読しております。畑に追われる夏にはフェードアウトします。
◎僻地に住んでいますが、ほぼ貸し切り状態の素敵な図書館があるので、時間に余裕ができると図書館通いしています。ただ、周辺には本読みがほとんどいないので、アウトプッ
トできるところがなかった・・・。読メ、ありがたいです。今まで読書日記なんて長続きしたことなかったけど、他の読書家さんのレビューを読めたり、ナイス頂けたりして、嬉しくてどんどん読んではマメに読書感想書いてます。
◎ニックネームのヨルは、住野よるさんのファンという訳ではなく、たまたま、この犬の名前です。仔犬の時から落ち着きなかったけど、どんどんでかくなって、制御が大変!犬を飼うと健康になるらしいが、つまり、犬のパワーに見合った気力・体力がないときちんと飼いきれないっていう事でしょう。その点、猫は気力・体力無くても全然OKです。但し完ぺき主義の人、潔癖症の人は、自分を変えるつもりで付き合わないと猫が可哀そうなことになりそう。偏見ですが。
どうぞよろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます