兵庫県在住。
海外の旅行記を読むことが多いです。
一番好きな旅行記は沢木耕太郎の「深夜特急」。下川裕治、宮本輝、蔵前仁一、たかのてるこなども好き。
ノンフィクションもよく読むのですが、特に水谷竹秀の”日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」”は
、なぜか何回も読み返してしまう。
自分が知らない面白い本がたくさんあるので、いろんなものを読んでいきたいです!
かしわです。文系大学生です。料理が趣味なのと最近バイオリン始めました。読書メーター初心者なので分からないこともたくさんありますが、どうかよろしくお願いいたします。
読書記録としてはじめました。
読書会にもたまに参加させてもらっています。
様々な思考に触れる。
それはささやかで
ほんわかする時間。
日本の歴史全般と中世から近代へかけての西洋史をよく読んでいます。
読書メーターは再登録です。読んだ本や読みたい本の登録は全然できてませんので申し訳ありません。
読書量は大体月に5~10冊程度で、
最近はミステリー小説にはまっています。
読むスピードは遅めですので、積読本がたまっていきます。
読書管理等はする気なし。ゆるゆる読むだけです。児童書やら一般書やらラノベやらTRPGやら近現代文学を読む人。色んな沼にハマってるオタクでもあります。野崎まどはいいぞ。
奇跡の美魔女(自他称)を目指すおネイさん。
積み本があるので、生きているうちに消化したい気持ちでいる。
しかしいつでも続きを読み進めることのできる、
「読みかけの本」が手元にあるのも、すきではある。
ひたすら積み本を消化するための積読友達が欲しい。
ページをめくるだけで自分の知らない世界を見ることのできる本が大好きです。読書好きさんとつながり、お互いのスキを共有できたら素敵だと思って登録しました。
新社会人/Cafe巡りや本屋巡りが好きです。/司書資格有り。/よろしくお願いします(*´˘`*)
小説のみ感想を書いています。
読書メーターは長く使っていたのですが、最近になって備忘を兼ねて感想を残すことにしました。
素直な気持ちを書くだけなのに、制限された文字数で文章にすることの難しさを改めて思い知った気がします。
同じジャンルばかりを読み続ける視野の狭かった私。
沢山の本との出会い・世界観を広げてくれた事に感謝します。
心からありがとう(ぺこり)。
読書好きな人が周りにいません。
こちらでいろんな人と交流ができたら嬉しいです。
本から得られる知識や経験、知らなかった感情や言葉のプレゼント、それに救われたことたくさんあります。
同じ本でも、読む時期や回数によって、感想が変わったり、新しい発見があったりするので、2回以上は読むようにしています。
一時は推理小説がブームでしたが、最近は
推理小説以外ばかり読むようになっています。
人に勧められた本は、本当に面白くて、感動することが多かったので、
本屋さんで「オススメ」と目立つように置かれてる本は読むようにしています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます