読書会というより、お茶でも飲みがらのほほんと本の話をする、それだけの茶話会です。
【参加方法】はこちらをご覧ください↓
https://bookmeter.com/communities/333087/topics/12607
【日程案 4/19.12時現在】
それぞれ前日22時までに2人いれば実施
・4/21月 梅田〜淀屋橋1930
・4/22火 三宮〜明石1930
〇4/23水 四条烏丸・河原町1930
・4/26土 高松市内900
・4/29火 京都市内800
日中、謎解き近鉄京都線 夜、奈良市内〜京都市内
〇4/30水 梅田〜天王寺または姫路1930
・5/2金 梅田〜難波2000
・5/3土祝 高松または四国中央朝900
・5/6火祝 明石〜三宮 1900
・5/7水 四条河原町1930
・5/10土 倉敷〜早島朝900
・5/14水 京都市内
・5/17土 本町〜心斎橋1400〜1500
・5/21水 奈良市内
・5/24土 徳島市内朝900
・5/28水 京都市内
※水と隔金京都 月火梅田淀屋橋か三宮元町神戸
隔木難波 月1〜2木金姫路or奈良
オンラインは毎火2130など
※平日夜で日時・地域ご希望承ります
「・」=まだ0人。場所時間多少動かせます
「◎」=実施決定。定員までは直前まで募集
1:1でも可な方はおっしゃってください
★梅田は月さん(本話会)もぜひ(土日多め)
https://bookmeter.com/communities/334757
参加表明はメッセージのみです。24hどうぞ。
https://bookmeter.com/users/380804/messages/new
※送れない方は【参加方法】を見返してください。好きな人を見返さなくても大丈夫です。
このコミュニティに関するコメントはありません
mino@関西圏で本の茶話会(≠読書会)(京都ー奈良ー大阪ー神戸ー姫路)
@mino884
·
もしよろしければ、久しぶりに
「鴨川デルタで河原でパンで」
はいかがでしょうか。
何回か茶話会にいらした方でご賛同が2人いれば実施したくです。
もしくは近鉄京都線謎解き等、別企画等ほか持ち込み企画等なんなりとお待ちしております。
2,3日したら動き出します。
連絡お待ちしております。
6年ぶりなようです。
今までの様子↓
https://ameblo.jp/mino884/entry-12272633147.html
https://ameblo.jp/mino884/entry-12375486297.html
https://ameblo.jp/mino884/entry-12462074232.html
#1070 4月16日(水)梅田
好きな食べ物はたれてる
実施しました。
急遽お呼び立てに応じてくださりありがとうございます。
まずは時代背景とその国の習慣を知るところから。それをミステリーに求められても...。
漬けたり干したり垂れていたり、そのときの対処の仕方はどれも正しいのです。好きな食べ物について話せる友人募集中です。
紹介された本です。
・ローマ帽子の秘密/エラリー・クイーン 越前敏弥 青木創
・大正浪漫/NATSUMI
・風待荘へようこそ/近藤史恵
・もうレシピ本はいらない稲垣えみ子
・たれてる/鈴木のりたけ
・好きな食べ物が見つからない/古賀及子
・ちょっぴりながもちするそうです/ヨシタケシンスケ
#1069 4月12日朝900 早島
ゲーテ曰く、散策系もあるかもしれない。
実施しました。
岡山も定着しつつあるかもしれないし、ヨシタケシンスケかもしれない展がありました。
手帳は必見かもしれないでした。ゲーテ曰く、みんな赤ちゃんの写真を見せていたらいいのに。
十二国記も精霊の守り人も、相手を次々ぶった切るけど世界観が好きです。
本屋大賞も納得の作家さんはまた読みたい。そんな朝からYOASOBIにお付き合いいただきありがとうございました。
紹介された本です。
・星を編む/凪良ゆう
・汝、星のごとく/凪良ゆう
・ヨチヨチ乳/ヨシタケシンスケ
・楽園の楽園/伊坂幸太郎
・ゲーテはすべてを言った/鈴木結生
・月の影 影の海/小野不由美
・精霊の守り人/上橋菜穂子
・こけしぞろぞろ/まつながもえ
・タイニー・タイニー・ハッピー/飛鳥井千砂
#1068 4月4日(金)梅田
君のスクイズ
実施しました。
様々な期待値が想定以下だったり、思考の可動域外だったり。
可動堰に気持ちをせきとめて徐々に放流できましたら。
電気かないということはそういうことです。
でも外の世界にそれは求めないので、まあ生活はなんとか。
うさぎもきじも精一杯の中の喜びを知っているようです。
紹介された本です
・ことぱの観察/向坂くじら
・君のクイズ/小川哲
・寂しい生活/稲垣えみ子
・ふうとはなときじ/いわむらかずお
・ミアキス・シンフォニー/加藤シゲアキ
・光のそこで白くねむる/待川匙
・花まんま/朱川湊人
3月31日(月)散策京都府立植物園の夜、実施しました。
200円で入れる最後のひととき。
月曜日の静けさと肌を刺す寒さが木々や草花を引き立てています。
早いと思った桜も種によっては咲き乱れ、照らされた花々や枝にうっとりしました。
温室は何度行っても驚きの連続でした。
来年また行きませんか。
府立植物園が4月1日より値上げとなります。
(200円→500円)
その前に3/31散策実施します。
1900北大路または北山駅から予定しています。
月曜ですがよろしければぜひ。
#1067 3月28日(金)京都駅
半径10kmに詰まる桜模様
実施しました。
仕事後に自転車で本当にお疲れ様でした!
賀茂川も木屋町通りも桜が咲き誇っています。この顛末はさておき、飲み物がうますぎてすぐに飲み干しました。
半径500mには魅惑しかありません。そんなあなたの半径500m以内ならたんぽぽでんしゃで向かいます。
紹介された本です
・ハンケイ500m
・たんぽぽでんしゃ/ひろかわさえこ
・願わくは海の底で/額賀澪
・月収/原田ひ香
・スピカ(初期短編集)/羽海野チカ
#1066 3月21日(金)難波
はじめてのおるすばん
実施しました。
遅れすぎて留守番していただきすみません。お待ちいただきありがとうございます。
オレンジ文庫も富士見L文庫も大分歴史を刻みましたね。
いつもの作家さん...と思ったら違いました。でも当たりでした!
エルフはすっかり日常に溶け込んでいます。でも猫は日常を抜け出したいようです。
紹介された本です
・はじめてのおつかい/林明子 筒井頼子
・S.P.Y.株式会社/九条睦月
・魔法使いのお留守番/白州梓
・トリガール/中村航
・旦那の同僚がエルフかもしれません/竹岡葉月
・だいじな本のみつけ方/大崎梢
・くまがまく/丸山誠司
・ねこはるすばん/町田尚子
#1065 3月18日(火)三宮
訳あり本の集まり
実施しました。
人数減すみません。
読書を推奨する職場に悪い所はありません(除くビジネス・自己啓発)。
天狼院書店には、いつもやられっぱなしです。再訪必須です。
すべて読みたい館シリーズ。しかけにやられっぱなしです。
女もすなる日記というものを男もしてみむとてするなり。
紹介された本です
・十角館の殺人/綾辻行人
・文豪中学生日記/小手鞠るい
・三宮ワケあり不動産調査簿/秋田みやび
・九つの、物語/橋本紡
#1064 3月14日(金)三宮
真実の失楽園実施しました。
実に多くの海外文学が紹介されました。
ドロシー・セイヤーズ
ロバート・ゴダード
等々、恥ずかしながら初耳でした。
本の外身だけでタイトルはおわかりなりますでしょうか。
そして今、キングダムはどこまでいっているのでしょうか。
ねこもねずみもうさぎも気になっていることでしょう。
紹介された本です。
・失楽園/ミルトン 平井正穂
・ねずみのなるき/さとうわきこ
・史記/陳舜臣
・キングダム/原泰久
・こそこそこそっかくれよう!マグリーリさんとさむがりウサギ/カンダスフレミング Gブライアンカラス 石津ちひろ
・星の教室/高田郁
・たんぽぽ/甲斐信枝
・檸檬/梶井基次郎
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます