読書メーター KADOKAWA Group

芥川賞読書会

コミュニティの詳細

芥川賞の歴代受賞作を読んで、お互いの感想を述べあいながら理解や感想を共有する会です。
毎月第3日曜日の午後3時から。
場所は都内某所(たぶん高田馬場あたりの喫茶店)。

芥川賞は、書かれた時代の社会を映し出している側面が強いので、その時代の雰囲気・空気みたいなものまで感じることができれば良いなと思っております。

よろしければご参加ください。

ホームページは
http://akg.holy.jp/

参加希望の方は
hisayan45-a1@yahoo.co.jp
まで(^_^)/

トピック一覧

コメント
25

データの取得中にエラーが発生しました

このコミュニティに関するコメントはありません

ひさやん
新着

To皆様
読書会の久岡です!

次回は6月19日日曜日、午後3時から。
場所は高田馬場駅(地下鉄)近くのカフェMIYMA(新宿区高田馬場2-17-4菊月ビル地下1階)というところの会議室を借りております。
テキストは、中上健次「岬」(新潮文庫)です!
日本を代表する作家なのに、本屋の棚で見かけることが減りましたねえ…
最近は作家さんが亡くなると、作品の撤去が早すぎて。

その次は、7月24日(日曜日)午後3時から、場所は同じく高田馬場のMIYAMAにて。
7月はノーベル賞、ウィリアム・フォークナーの「八月の光」(新潮文庫)としましょう。
ちょっと分厚いので早めのご案内です。
20世紀を代表する文学でもありますので、ぜひご参加ください!
5月の丸谷才一の時に「意識の流れ」の技法の話が出てきましたので、
その流れでフォークナーにします(^O^)
なお、「7月なのに、『八月の光』なの?」といった苦情は却下させて頂きます…

特別編で漫画なんかもやってみたいですが、なかなか、ねえ…

参加希望の方は、
hisayan45-a2@yahoo.co.jp
(久岡)まで、ご連絡ください!

久岡哲也

ひさやん
新着

読書会の宣伝です!

次回は5月22日日曜日に開催です。
第3ではなく第4日曜日ですので、ご注意ください。

テキストは丸谷才一さんの2冊で。
「笹まくら」(新潮文庫)
「年の残り」(文春文庫)
で。
前回は「日の名残り」でしたので、今回は「年の残り」ということで(笑)
最近は、作家が亡くなると、作品が絶版になる例が多いので、丸谷さんも早めにやりたかったのです。

場所も、今回は中野駅北口のルノワールに会議室を借りています。
午後3時からで、会の後は2次会もありますので、良かったらご参加ください。

参加希望される方は、
hisayan45-a1@yahoo.co.jp
まで連絡をお願いいたします。

お会いできるのを楽しみにしています!

久岡哲也
http://akg.holy.jp/
(芥川賞読書会)

ひさやん
新着

…皆様、お久しぶりです(このサイトでは…)
読書会の久岡です!

しばらく投稿しておりませんでしたが、毎月開催しておりましたよ!

今月は3月20日日曜日、午後3時から。
場所は高田馬場駅(地下鉄)近くのカフェMIYMA(新宿区高田馬場2-17-4菊月ビル地下1階)というところの会議室を借りております。
テキストは、最新の芥川賞受賞作です!
「死んでいない者」滝口悠生、
「異類婚姻譚」本谷有希子

参加される方は、現在発売中の「文藝春秋」誌2016年3月号を購入の上おいでください(*^_^*)
参加希望の方は、
hisayan45-a2@yahoo.co.jp
(久岡)まで、ご連絡ください!

4月はカズオイシグロという、在イギリス日系人はどうかな、と思っています。ブッカー賞受賞しています。
乞うご意見!

久岡哲也

ひさやん
新着


芥川賞読書会の久岡です。
次回のご案内です!

来月は10月18日に開催です。
場所は、いつもどおり、高田馬場駅(地下鉄)近くのカフェMIYMA(新宿区高田馬場2-17-4菊月ビル地下1階)というところの会議室を借りております。

午後3時からで、会の後は2次会もありますので、良かったらご参加ください。
テキストは、「パーク・ライフ」(吉田修一、文春文庫)にします。

参加希望される方は、
hisayan45-a1@yahoo.co.jp
まで連絡をお願いいたします。

お会いできるのを楽しみにしています!

ひさやん
新着

こんばんは!
今月も20日、連休のさなかに読書会をしました。
テキストは、文芸春秋掲載の最新の芥川賞受賞作「火花」「スクラップ・アンド・ビルド」でした。

火花…何が言いたいのか、ちょっとはっきりしなかったですね。
笑いの神髄であると徳永が崇拝する神谷が、面白くない。
横山やすしみたいな、「キレキャラで周囲の人が怖がっているけど、すごく面白い人」というふうに描写したかったのでしょうけど。しまいには、徳永までが神谷をけなしているので、なんのこっちゃ、という感じでした。
(おまけに徳永も面白くない…作中で、「僕たちが面白くなかったと思った人、ごめんなさい」などと先回りして謝られているので恐縮なのだが…)
スクラップアンドビルドは、今どきの駄目な若者が、きちんと駄目なふうに描かれているのが良かった。
途中、普段から死にたいと言っていた爺さんが、入浴中に溺れて、死なせてあげればいいと考えていた健斗も咄嗟に助けてしまう。助けられた爺さんは「死ぬとこだった」とつぶやくのは失礼ながら大爆笑しました…
火花の中で、本物の漫才師は普段の生活の中でも面白い、などというセリフがあるのですが、この爺さんはその基準でいうところの漫才師といえるかも。
このシーンがあったから、選考委員はこの二作を受賞作にしたのでは?というギワクが取りざたされておりました(^_^;)

参加された皆様、お疲れ様でした!

ひさやん
新着

読書会の宣伝です!

次回は9月20日日曜日に開催です。
連休中ですが、その方が心置きなく二次会に参加できるでしょうから笑

テキストは文芸春秋誌9月号に掲載の、芥川賞受賞作の2作品です。
又吉さんフィーバーになっていますので、売り切れに注意!です。
コンビニや駅売店で買うこともできますよ。

場所は、9月からはまた、高田馬場駅(地下鉄)近くのカフェMIYMA(新宿区高田馬場2-17-4菊月ビル地下1階)というところの会議室にします。
午後3時からで、会の後は2次会もありますので、良かったらご参加ください。

参加希望される方は、
hisayan45-a1@yahoo.co.jp
まで連絡をお願いいたします。

お会いできるのを楽しみにしています!

tenso_h(堀川てんそ)
新着

久岡さん先日は「蹴りたい背中」の読書会でお世話になりました。
私自身芥川賞作品をあまり読む機会がないのですが。「芥川賞作品は短い」ので読みやすいですね。
読書会自体も緩めに展開してもらっているので、必要以上に固くなく助かりました。

遠いので・・なかなか参加できないんですが。予定が合ったらまた是非よろしくお願いします。

ひさやん
新着

久岡です(^^)

てんそ様
ありがとうございました!

昨日は参加いただき、ありがとうございました!
次回は8月9日に開催です。
第二日曜なので、ご注意くださいね!

テキストは、町田康「きれぎれ」(文春文庫)でいきましょう!

場所は、いつもどおり、高田馬場駅(地下鉄)近くのカフェMIYMA(新宿区高田馬場2-17-4菊月ビル地下1階)というところの会議室を借りております。
午後3時からで、会の後は2次会もありますので、良かったらご参加ください。

参加希望される方は、
hisayan45-a1@yahoo.co.jp
まで連絡をお願いいたします。

お会いできるのを楽しみにしています!

tenso_h(堀川てんそ)
新着

ご無沙汰です。メールでお返事いただきましたが、こちらにも書いておきます。
7月19日。「蹴りたい背中」参加しますのでよろしくです(^o^)。

ひさやん
新着

久岡です(^^)

6月も充実した議論を交わせました。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://akg.holy.jp/

次回は7月19日に開催です。
テキストは、綿矢りさ「蹴りたい背中」(河出文庫)であります!
ひとみちゃんときたら、次はりさちゃんですよね!

場所は、いつもどおり、高田馬場駅(地下鉄)近くのカフェMIYMA(新宿区高田馬場2-17-4菊月ビル地下1階)というところの会議室を借りております。
午後3時からで、会の後は2次会もありますので、良かったらご参加ください。

参加希望される方は、
hisayan45-a1@yahoo.co.jp
まで連絡をお願いいたします。

お会いできるのを楽しみにしています!