読書メーターあなたの読書量を記録・管理

コーヒーが好き

コミュニティ参加メンバー
164

  • ripple

      気ままに読書
      やっぱり読書って良い物ですよね

    • ●●

        . 読友の皆さんに刺激され、想いもよらない本を読みたくなるのが、読メはいいですね。皆さんのレビューに凄く刺激されます。月間マイベスト現時点は、(後述)です。なお私の☆ナイスは見た/読んだよの意です。

        ■月間マイベスト:
        2023年

        9月:探索中
        司馬理

        英子「ADHD 注意欠如・多動症の本」 (育ちあう子育ての本)主婦の友社
        いとうひろし「コグニのはじまり」あすなろ書房
        アイリーン・ハース「つきあかりのにわで サマータイムソング」 (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)福音館書店
        深見春夫「あしにょきにょき」 (えほん・ドリームランド 4)岩崎書店
        柴田愛子:文, 伊藤秀男:絵「けんかのきもち」(からだとこころのえほん)ポプラ社

        8月:3冊
        残雪, 訳:近藤直子「蒼老たる浮雲」河出書房新社
        トミーウンゲラー, Tomi Ungerer, 訳:今江祥智「あおいくも」ブロンズ新社
        アンドレイ・プラトーノフ, 訳:工藤順, 石井優貴, 解説:古川哲「チェヴェングール」作品社

        7月:2冊
        秋野和子「とうもろこしおばあさん―アメリカ・インディアン民話」 (こどものとも世界昔ばなしの旅2)福音館書店
        クロード・K. デュボワ, Claude K. Dubois, 訳:落合恵子「かあさんは どこ?」ブロンズ新社

        6月:4冊
        谷川俊太郎ぶん太田大八え「とき」(かがくのとも絵本)福音館
        レティシア・コロンバニ
        小説版「三つ編み」早川書房
        絵本版「三つ編み ーラリタの旅ー」アンドエト
        横山北斗「15歳からの社会保障 人生のピンチに備えて知っておこう!」日本評論社

        5月:
        木葉井悦子「ぼんさいじいさま」偕成社→瑞雲舎

        (↑マイベストは、私の本棚「2023年おすすめランキング」に置いてます。リンクはご参照ください)

        . 自分の読書メーターは、ただの未読/既読チェックの読書記録で、私のコメントは単なる感想・印象メモで、書評・評価・レビューではありません。でも、みんなのコメントを読んでたら素晴らしいので、魅力的な部分を皆んなとなるべく出来るだけ共有できたらな〜、と最近感じてます。文才がキビシ〜けど…。

        . 近頃、電子一般書籍に手を出そうか思案中です。でも眼が疲れそうなのと、物理的・物質的制限・箍が外れて、止められない止まらないで際限が無くなるので ((( ;゚Д゚))) 本業が疎かになるので怖い...。危ない危ない。禁則事項です。

        . 読むのはマンガばっかり讀み捲くり。あと絵本が多いです。漫画はアプリ読みが超多いので、基本的に読メに挙げません。

        . アニメ好き(最近は、スキップとローファー、青のオーケストラ、ホリミヤ。でも化物語、マギカ、他もみちゃう)。

        . ゲームは一人称視点を沢山やってましたが今は飽きて全然なし。ゲームのマイベストは、DOOMⅡ。

        . TVドラマは、アジアのドラマを結構視る。見た目一緒なのに文化/風俗/習慣/価値観の違いが超絶面白い。
        🇰🇷韓国ドラマは、今は「恋愛体質〜30歳になれば大丈夫」『멜로가 體質(체질)』がマイベスト。あと「彼女はキレイだった」『그녀는 예뻤다』。(挿入歌「知ら(気付いて・分かって)ないみたい」『모르나봐 もるなぱ』が好き(너는 아직도 모르나봐〜♪))小ネタが楽しく面白くお勧めです。
        🇹🇼臺灣ドラマは、柴門ふみ「お仕事です!」が原作の「お仕事です!~The Arc of Life~」。
        🇨🇳大陸中国のドラマは探索中。
        🇹🇭タイ、🇮🇩インドネシア、🇮🇳インドのドラマとか、視たい。
        🇮🇹伊太利亜のドラマの「ドック2」がやっぱり面白い。

        . なお、コメントを頂いて気が付いてお返事をするのに時間が掛かったり、忘れた頃になる場合があります。何でも亀でゆっくりだら〜りスロ〜モ〜ションなのですが、お許しくださいませ。レビューもゆっくりゆったりのんびりだらだらぼけ〜っと書き足し忘れた頃にだら〜っひょっこりと書き足ししてま〜っす。
        (^-^)/

        最近、ISBNもDB登録も無い旧い本ばかりを読んでるので、読メに挙げてません。読書メモ、残せたらいいのだけれど、なんかやり方があるのかなぁ。
        と、オリジナル本で登録できるのが分かりました。さっそく武蔵野美術大学美術館・図書館の中村とうようコレクションの本を登録しました。

        コミュニティ【〜珈琲読書会〜】に参加してます。
        (↑読メにupしてない、できない本を載せたりしてます (^-^)/)

        ■↓皆んなの真似して書いてみました

        ●好きな又は興味ある著者
        宮澤賢治、カフカ、(最近、プラトーノフが気になってます)

        ●好きな又は興味ある書籍・雑誌
        夢十夜、夏漱猫、冥途、火星年代記、

        ●好きな又は興味ある分野・テーマ

        【科学系】

        【生物系】
        生物・古生物、動物、モフモフな奴ら、ぷにぷに肉球、植物、昆虫、菌類、古細菌、起源、発生、寄生、レトロウィルス、遺伝子・機能の盗み、
        チドリミドリガイ、光合成、抗酸化蛋白質、人類も盗み盗まれ換えられ変えられるぜ、

        【地学・古生物系】
        冥王代、重爆撃期、大酸化イベント、エディアカラ、アヴァロン爆発、カンブリア爆発、
        中生代、
        古旧他ホモ系近縁人類、
        ガブロ・斑糲岩、斜長石、アトランティス海台、オマーンオフィオライト、ホット&コールドプルーム、

        【情報・脳・認知・神経・人間系】
        認知系、脳科学、遺伝子、情報伝達系、ヒューマンファクター・エラー・バイアス、コンピュータ&データサイエンス、アルゴリズム、
        各種Hacks、
        量子、

        【宇宙系】
        宇宙、ダークなんちゃら、クォーク、斥力的重力、宇宙の地平面、重力波、ミルコメダ Milkomeda、アンドロミルキー、ブラックホール、系外惑星、太陽系、黒点、プロミネンス、木星衛星、土星衛星、の深部海、

        【歴史系】
        ハラッパー、モエンジョ・ダーロ、ロータル、ドーラーヴィラー、シュメール、ヒッタイト、アッシリア、アブギダ、シルクロード、仏教伝来、ガンダーラ、バーミヤン、バクトリア、楼蘭、敦煌、長安、洛陽、西遊記、ケルト、ギリシャ、ローマ、中世、錬金術、ギルド、ハンザ、マイスタージンガー、ルネサンス、フランス革命・オスカル・宝塚歌劇的宮殿&薔薇、ソヴィエト&大粛清、文化大革命、
        縄文、弥生、倭國大乱、青谷上寺地遺跡、邪馬台国卑弥呼、古墳、上古、平安、信長〜家康、幕末、明治、大正、昭和、

        【社会系】
        ケア、介護、教育、ジェンダー、支援、NPO/NGO、差別、BI、

        【教育系】
        適性、資質、認知特性、能力開発、子どもの認知機能検査、保育幼稚園・学童・通級指導教室の小1,2及び各種特性の少年少女へのコグトレ、医療少年院、
        オルタナティブ教育、モンテッソーリ、
        発達障碍、支援機器・サービス、

        【ケア系】
        各種ケア、介助、
        ハートネットTV、フクチッチ、バリバラ、

        【ビジネス系】
        新規事業開発、起業、再生、マーケ、イノベ、リノベ、

        【文学系】
        物語論、SF、詩、自由律、古典、

        【藝術&デザイン系】
        絵本、写本、UX、UD、
        ポール・ジャクレー版画(腰を抜かした。←NHK日曜美術館「北脇昇」の回で紹介)太田記念美術館で。

        ●好きな又は興味ある漫画・アニメ・映画
        池辺葵「繕い裁つ人」
        中沢啓治「はだしのゲン」

        ●好きな又は興味ある音楽系
        民族音楽、古楽、ピリオド楽器、中世以前、現代音楽、モンセラートの朱い写本、

        ●好きな又は興味ある作曲家
        ブルックナー初版、ショパン手稿譜、リゲティ、

        ●好きな又は興味ある演奏家
        めぐっぺ:ハープ
        まいまい:ピアノ
        ゆりこさん:ソプラノ
        伊藤悠貴さん:チェロ
        加藤訓子さん:打楽器

        ●好きな又は興味ある其の他
        初期仏典「スッタニパータ」
        バラモン・ヒンズー、サンスクリット系
        旧約聖書「伝道の書」

        ■推し

        ●文学界:
        石牟礼道子さん。
        ○○の記、が好き。文体の魅力。おもかさま。
        文学オールタイムマイベスト:
        「あやとりの記」

        ●漫画界:
        くらもちふさこさん。
        ショパンの時の絵が好き。
        漫画オールタイムマイベスト:
        「いつもポケットにショパン」は鮮烈。線・構成・コマ割りがダイナミックかつ繊細。弥生美術館で原画、見れた。

        [EOF]

      • 碧

          ゆるゆる読書です。

        • Earwax95
          • 無職
          • 東京都

          「ケテ、、タスケ、、、。」

          初めてその声を聴いたのは、YOUTUBE大学と、岡田斗司夫のYOUTUBE切り抜きをおりまぜた知識を元に友人にホモサピエンス全史を推薦しているときのことだった。

          高校2年生のころ「カラマーゾフの兄弟」を読みおえたのがきっか

          けだったと思う。

          「もしかして、俺って読書家なんじゃ、、、、。」
          その時はそう思ったし、それ以降、そのようにふるまってきた。

          それはたとえば、
          自己啓発本を無邪気に称賛する人を軽蔑することからはじまり、
          ラノベはちょっとねという顔をしたりする。
          そんなかんじ。

          知的好奇心の塊であるかのようににふるまったし、
          まるで膨大な人文的教養に裏打ちされたゆるぎない美学的基準が
          背景にあるかのような不快そうな面持ちで、
          バッサリと断定系で酷評したりした。

          ボルヘス、カルヴィーノ、フォークナー、ガルシア・マルケス
          ユイスマンス、ピンチョン、埴谷雄高、稲垣足穂etc

          嗚呼、なんて読書家らしい本棚。

          だが、私はしっていた。
          私がそれらを読んでいないことを。

          一冊も読んでいない。
          一冊もだ。

          自分でも驚くべきことだが、所有しているだけなのだ。

          その重厚な背表紙どもは、毎日のように無言で私を急き立てる。
          ちょうど成長しすぎたペットショップの愛玩動物のように。
          かつてあった嘲笑さえもとうに、うしなわれていた。

          僕は読書家だと自分でも思い込んでいたが、
          それは思い込みにすぎなかった。
          まさに、羊頭狗肉、いや、羊頭のみで肉は無し。

          実際、1年間で1冊も読まないことも稀ではない。
          自分でも驚くべき結果だった。

          これでは趣味の欄に読書とかくことさえ許されないだろう。
          ではこれはなんだ?

          ーーー本を持つ人

          確かに分厚い本は筋力トレーニングには最適だ。
          本の種類を使い分けることで
          かなり細かいところまで重さを調整できる。
          そのフレキシブルさにおいては、
          高性能な可変式ダンベルを凌駕するほどである。

          ジムの会費払いたくない奴ら
          ダンベルかさばるの嫌う奴ら
          広背筋や、三角筋でっかくしたい奴ら
          肩にもろ 重機載せたい奴ら

          そんな奴らには大胸筋を張ってオヌヌ 
          「お兄ちゃん、もうやめて、それ以上自分を傷つけないで!」

          はぁ、はぁ、兄さんおかしくなってた。

          本は持つものじゃないしダンベルじゃない。
          ましてや、ドアストッパーではもちろんない。

          人生は一度きりで不可逆。
          よめるやつからでいいんだ

          そんな簡単な事がわからないなんて、、
          そう。これは、体の無い羊の骨格を組み、肉付けする作業。
          「羊をめぐる冒険」なんだ。(←読んでない)

          それが、このサイトに登録した理由だ。

          惨めな結果になるかもしれないが、私は未来の自分を信じたい。

          2023年3月20日

          追記
          すでにペースが落ち始めていた最中
          このサイトで、一日最低20ページを義務付けるだけで、
          変わったという先達を見た。すばらしい。
          私もそれを採用してみたいと思う。

          ダメだ、、やはり私には、、。

        • イロハニ
          • 1957年
          • O型
          • 東京都
        • よーだ (Yoda)

            《ご挨拶》
            感想やつぶやきへの[☆ナイス]ありがとうございます。

            《プロフィール画像》
            テーマは《ソラ》です。
            《画像改変履歴》
             ⇒健康(2022/2/6)
             ⇒日が沈む(2022/4/29)

            《最近のマイブーム》
            ・週1回のフットサルで汗かいて健康

            維持に励んでます
            ・子供のバスケ応援が楽しみです
            ・近くの温泉で疲れを癒してます
            ・映画鑑賞が心潤します
            ・アニメ大好きです
            ・本屋さん巡りを楽しんでます
            ・月4~6冊/年間50~60冊程の読書時間が至福の時です
            ・風呂読書します
            ・マンガも読みます
            ・まったりとコーヒー飲みながらの読書も好きです

            《ニックネーム改変履歴》
            せいたろうまる(2017/11/7)
             ⇒チャイ(2018/4/29)
             ⇒よーだ ♪ (2018/9/27)

            《読書メモリアル》
            【冊数】
            ・[1冊目:初登録](2017/11/7)…わしの眼は十年先が見える(大原孫三郎の生涯):城山三郎
            ・[50冊目](2018/7/7)…羊と鋼の森:宮下奈都
            ・[100冊目](2018/12/20)…ノルウェイの森(上):村上春樹
            ・[150冊目](2019/9/22)…最後の伊賀者:司馬遼太郎
            ・[200冊目](2020/8/7)…アイデアの接着剤:水野学
            ・[250冊目](2020/12/6)…昨夜のカレー、明日のパン:木皿泉
            ・[300冊目](2021/6/6)…鈍感力:渡辺淳一
            ・[350冊目](2022/6/19)…にげてさがして:ヨシタケシンスケ

            【年度1冊目】
            ・2018年1冊目[10冊目](2018/1/3)…るるぶ東京'18(国内シリーズ)
            ・2019年1冊目[104冊目](2019/1/2)…限りなく透明に近いブルー:村上龍
            ・2020年1冊目[164冊目](2020/1/3)…GIANT KILLING(53):ツジモト・網本将也
            ・2021年1冊目[257冊目](2021/1/1)…海と毒薬:遠藤周作
            ・2022年1冊目[329冊目](2022/1/2)…海の見える理髪店:荻原浩

            【登録日1冊目】
            ・登録初年1冊目[1冊目](2017/11/7)…わしの眼は十年先が見える(大原孫三郎の生涯):城山三郎
            ・登録2年目1冊目[89冊目](2018/11/7)…読書力:斉藤孝
            ・登録3年目1冊目[158冊目](2019/11/8)…ぼくは勉強ができない:山田詠美
            ・登録4年目1冊目[240冊目](2020/11/7)…三国志(3)漢室の風雲:横山光輝
            ・登録5年目1冊目[326冊目](2021/11/6)…島抜け:吉村昭

            【ナイス①】
            ・初ナイス[1冊目](2017/11/7)…わしの眼は十年先が見える(大原孫三郎の生涯):城山三郎
            ・500ナイス[77冊目](2018/9/24)…脳内麻薬:中野信子
            ・1000ナイス[107冊目](2019/1/21)…上杉鷹山(下):童門冬二
            ・1500ナイス[134冊目](2019/7/3)…ナツイチ 2019:集英社文庫
            ・2000ナイス[162冊目](2019/12/15)…墨攻:酒見賢一
            ・2500ナイス[197冊目](2020/7/25)…星の王子さま/Le Petit Prince:サン=テグジュベリ(河野万里子 訳)
            ・3000ナイス[225冊目](2020/10/4)…それしか ないわけ ないでしょう:ヨシタケシンスケ
            ・3500ナイス[249冊目](2020/11/29)…三国志(6)玉璽の行くえ:横山光輝
            ・4000ナイス[269冊目](2021/2/6)…ブルーロック(6):(原)金城宗幸/(漫)ノ村優介
            ・4500ナイス[293冊目](2021/5/8)…ダ・ヴィンチ 2021年1月号
            ・5000ナイス[313冊目](2021/7/30)…阪急電車:有川浩
            ・5500ナイス[324冊目](2021/12/5)…燃えよ剣(上):司馬遼太郎
            ・6000ナイス[343冊目](2022/4/11)…火車:宮部みゆき
            ・6500ナイス[361冊目](2022/8/24)…サクリファイス:近藤史恵
            ・7000ナイス[374冊目](2023/4/16)…続・一日一生:酒井雄哉
            ・7500ナイス[396冊目](2023/8/29)…スマホ脳:アンデシュ・ハンセン/丸山葉子(訳)

            【ナイス②】
            ・初100ナイス(2021/11/22)…本日は、お日柄もよく:原田マハ

            【日数】
            ・1日目[1冊目](2017/11/7)…わしの眼は十年先が見える(大原孫三郎の生涯):城山三郎
            ・1000日目[199冊目](2020/8/2)…自分を磨く方法:アレクサンダー・ロックハート(弓場隆 訳)
            ・2000日目[374冊目](2023/4/29)… 続・一日一生:酒井雄哉

            《年間まとめ》
            【2017年】
            ・読んだ本…9冊
            ・読んだページ…3436ページ
            ・感想・レビュー…9件
            ・ナイス…40ナイス
            ・月間平均冊数…0.8冊
            ・月間平均ページ数…286ページ
            【2018年】
            ・読んだ本…94冊
            ・読んだページ…20919ページ
            ・感想・レビュー…94件
            ・ナイス…958ナイス
            ・月間平均冊数…7.8冊
            ・月間平均ページ数…1743ページ
            【2019年】
            ・読んだ本…60冊
            ・読んだページ…15391ページ
            ・感想・レビュー…60件ナイス
            ・ナイス…1304ナイス
            ・月間平均冊数…5.0冊
            ・月間平均ページ数…1283ページ
            【2020年】
            ・読んだ本…93冊
            ・読んだページ…19921ページ
            ・感想・レビュー…93件
            ・ナイス…2057ナイス
            ・月間平均冊数…7.8冊
            ・月間平均ページ数…1660ページ
            【2021年】
            ・読んだ本…72冊
            ・読んだページ…18023ページ
            ・感想・レビュー…72件
            ・ナイス…2201ナイス
            ・月間平均冊数…6冊
            ・月間平均ページ数…1502ページ

            【2022年】
            ・読んだ本…44冊
            ・読んだページ…11527ページ
            ・感想・レビュー…44件
            ・ナイス…1402ナイス
            ・月間平均冊数…3.7冊
            ・月間平均ページ数…961ページ

            これからもよろしくお願いします。
            (2018/4/29)
            (2018/10/6)
            (2018/11/12)
            (2019/7/2)

          • いざなぎのみこと
            • B型

            好きな作家さんは
            伊坂幸太郎
            宮部みゆき
            辻村深月
            東野圭吾
            恩田陸
            本多孝好
            道尾秀介
            佐々木譲
            小野不由美
            乙一
            などなど沢山です。
            (敬称略)

            よろしくお願いいたします。

          • you
            • B型
            • 事務系
            • 山口県

            読メの感想は自分勝手な記録の部分もあります。
            建築家に成りたかったが、能力も勇気もなく、いろんな決断の結果、結局単なる事務員。エネルギー・能力を効果的に使えず無駄に消耗。大敗は 免れたものの、見せ場も作れないまま 9回裏の2アウトランナーなし、完封負け目前

            の人生。ノンフィクション、ルポルタージュ、紀行文、戦争もの等困難な境遇で生きていくための指針を探しながら、叶わぬエロ系を時々挟みながら悶々としつつ人生の着地点を模索中。何物も成し遂げていない、そしてろくにsexもできなかった、ふがいない人生を送ってきたことの意味を整理中。
            よく読む好きな作家
            ノンフィクション、リアル系小説
            吉村昭、沢木耕太郎、松本清張、増田俊也、原田マハ、黒木亮
            家族、男女関係、官能、sex系小説
            窪美澄、山崎ナオコーラ、江國香織、乙川優三郎
            歴史、紀行文系
            井上靖、堀江俊幸、佐藤優、開高健、須賀敦子、宮城谷昌光、飯嶋和一
            流麗な文体系小説
            小川洋子、夏目漱石

          • BRAVO! Coffee

              読んだ本の内容にぴったりのコーヒーを選び、読書+コーヒーを楽しんでいます。
              純文学・大衆文学・エッセイ・専門書・雑誌など雑食ですが、全てコーヒーのお茶請けにしています。

              【読書とコーヒー】
              https://bravo-coffeebeans.com/ca

              tegory/reading-and-coffee/

              自家焙煎コーヒーのWEBショップを運営しています。
              読書のお供に、ぜひHPも訪問してみてください。
              https://bravo-coffeebeans.com/

            • yabuhibi89

                子どもの頃から、人よりも本が好きでした。
                小学生の時からの行きつけの図書館があります。
                ミステリー、歴史小説をよく読みます。
                 追っかけている作家さん
                山浦弘靖 山村美紗 仁木悦子 梶龍雄 小林久三 
                最近は、木谷恭介作品を集中読みです。

              • わい
                • 1900年

                本棚を活用すべく、読了してない本を突っ込んでいくスタイルに変えました。感想書いてない本はだいたい最後まで読んでないよ!(2020.10~)

                愚痴呟き多いので、フォローする際はご注意ください💦解除もお気軽にドゾー。

                好き:中上健次、石牟礼道子、三浦哲

                郎、黒田夏子、水村美苗、伊藤比呂美、蓮實重彦、ヤマシタトモコ、ジョージ朝倉、TONO

              • みんとあいす
                • B型

                乙一らぶ。
                基本、図書館で借りて読むので、あまり最新作は読みません(予約がいっぱいで借りられないので)

                面白い本に飢えているので、あなたの珠玉の1冊をメッセージで教えていただけると嬉しいです。絶対に読みます。

                死ぬまでに1万冊読むのが目標です。

                🌟

                5→大好き!!神!!買います!!
                🌟4→面白い!同じ作者さんの他の作品も読みたい!!
                🌟3→面白かった!
                🌟2→まあ普通、そこそこ。
                🌟1→面白くなかった。
                🌟0→苦手…。もう2度と同じ作者の作品は読まない。

              • まころん
                • IT関係

                - 2021年は活字中毒復活。あちこちの図書館を巡回して、漫画も含めて280冊も読みました。本に助けられた1年でした。

                - Top3を選ぼうと思ったけど、どの本にも御恩(思い出)があって選びきれず、特に心に残ったのをリストアップしてみました。内心葛藤しな

                がら、いちおう順位も付けてみました。

                1. Atomic Habit
                2. 夏物語
                3. もうあかんわ日記
                4. Poverty Safari
                5. 自転しながら公転する
                6. Hidden Valley Road
                7. 辞書になった男

                - 2022年もよい本にたくさん出会えますように!!
                - 読メの皆さま、本との出会いを助けてくれる、すてきなレビューをありがとうございます。感謝&感謝。

              • fisho7
              • てるこ
                • O型
                • 事務系

                色々読みます。
                特に好きなのはミステリ。
                最近は韓国文学多め。

              • たちばなあやか
                • A型
                • 北海道

                主に、ミステリーや、ノンフィクションなんかが好きです(^_^)
                森博嗣さんのファンです♪
                宮部みゆきさんや、湊かなえさんも好きです。
                図書館大好き!週に2日は図書館へ行ってます。
                こんな私とお友達になってくださる方も募集中です^^
                一緒に読書、楽しみましょ

                う♪

                北海道在住で、バス通勤中に読書しています。
                「通勤・通学中に読書している人、集まれー^^」というコミュも作りましたので、参加してもらえると嬉しいです。
                「このミステリーがすごい!」各賞を語る会 というコミュを作りました。
                その名の通り、このミスを読んだ方が参加できるコミュです。
                こちらもご贔屓に、どうぞ^^

              • 藤瀬こうたろー
                • A型
                • 千葉県

                法律関係の固いお仕事をしています。ゴツゴツした硬質の文書ばかり読んでいるのであまり肩に力が入らない本を読むことに没頭したいです(-_-;)よろしくお願いします!

              • らいおん
                • 事務系

                青春小説、ミステリー小説がメイン。
                ファンタジーも好き。
                紙本は図書館がほとんど。

                日常的にネット小説読むので、出版物は思い出したように読み始める。
                有栖川有栖のシリーズを鈍行中。いつか追いつくやろ。

                漫画はたくさん読みますが、読者メーターは小説管理メ

                インです。

                読んだ本についてできるだけ感想書こうと思います。
                忘れっぽいので思い出すのに良い。

                直木賞作品や本屋大賞作品。
                他、有名な作品やおすすめ本は触りたい。

              • さおりーぬ
                • 1982年
                • B型

                本は人生の師であり、友人である。

                読書好きの友人を増やしたいです。
                気軽にコメントいただけたら嬉しいです。
                お勧め本等、教えてください。

              • てと
                • その他

                小学生の頃に東野圭吾さんの本を読み、
                そこから本好きになりました。
                社会人になり、読書から離れていましたが、ここままではいけない!と思い、とりあえず緩く月2.3冊ペースに読んでいこうと思います。
                (自己紹介というより決意表明ですね)
                主に好きなのは推理小説

                です。

              全164件中 1 - 20 件を表示
              読書メーターの
              読書管理アプリ
              日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
              新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
              App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう