ゆっくりゆっくり河流れ。
年齢相応の知識を持っていたいと始めたことは、読書と博物館・史跡めぐり。
おもしろくて休みの度に出かけ、山に登り、温泉につかり、本を読んで、います。
親の介護で停滞中。でも続けたい!
今後は門井慶喜さんと木内昇さんを掘り下げたいです。難解なんだけど
ね。
歴史小説が好きです!
読み始めたばかりであまり歴史小説知りませんがよろしくお願いします🤲!
お気に入りしてくれると嬉しいです
ベルばらと出会ったことが始まりでした。三国志と日出処の天子で興味の範囲が拡張されたかも。
主に歴史関係ですが、ライトノベルもそれなりに。あとは気がむくまま、雑多に読んでます。
時折、過去に読んだ本も追加します。
もっている本の管理ができていないので、備
忘がわりです。
ジャンルは歴史とファンタジーが好きです。
作者は東野圭吾、池井戸潤、浅田次郎、上橋菜穂子、瀬尾まいこが好きです。
このサイトを通じて沢山の本を知りたい。
コメントやナイスしてくれると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
~星の基準~
星5・・非常に
面白かった。他の人にも薦めたいし、また読んでみたい。
星4.5 ・非常に面白かったが星5にギリ届かず。
星4・・とても面白かった。
星3.5 ・結構面白い本だった。
星3・・面白い本だった。
星2.5 ・微妙な本だった。
星2・・面白くは・・ない。
星1・・途中で投げ出したくて・・な本だった。
新書を読む
2021.1 妻に捧げた1778話(新潮新書)
月間最高記録
読んだ本‥24冊(2020年8月)
読んだページ‥7041ページ(2020年8月)
ナイス‥761ナイス(2020年8月)
年間最高記録
読んだ本‥123冊(2020年)
読んだページ‥40786ページ(2020年)
感想・レビュー‥123件(2020年)
ナイス‥3106ナイス(2020年)
月間平均冊数‥10.3冊(2020年)
月間平均ページ数‥3399ページ(2020年)
twitterの連携をしていますが、私の感想のみです。
いい男が出てくる本が好きです。いい男とは、用心棒日月抄の又さん、亡国のイージスの行くん、いや、オヤジのほうか。神去村のじいさんたち、下町ロケットの男たち、十二国記の陽子(女や)などです。
在宅勤務で時間に余裕ができたので^^
感想は★表記で記載してます。お気に入りは本棚に。
時代小説やミステリー、海外文学が好きです。
歴史、美術史関連のオススメ書籍あったら教えてください。
最近は優先的に漫画読んでます。
趣味は、読書、クラシック音楽鑑賞、サッカー観戦、落語鑑賞です。
多くの作品を読んでいるのは、藤沢周平、宮城谷正光、宇江佐真理、沢木耕太郎、池井戸潤、山際淳司、乙川優三郎、横山秀夫、葉室麟、原田マハ、中山七里、柚月裕子です。図書館で本を借りるようになって、読
む作家の幅が広がりました。古本屋の存在も大きいです。
法律関係の固いお仕事をしています。ゴツゴツした硬質の文書ばかり読んでいるのであまり肩に力が入らない本を読むことに没頭したいです(-_-;)よろしくお願いします!
読書も好きだし、本そのものも好き。
週末に大きな図書館に行って、ぼーっと背表紙をながめるのが好き。
毎朝、娘のお弁当作りから始まり、出勤して12時間は職場で過ごす。読みたいけれど、くたくたで読めないことが多いので、隙間時間や週末に読んでます。
専門職と接客業を兼ね備えたような仕事をしている新入社員。
積読本は常に10冊前後は無いと落ち着きません。
その昔、彼氏と居る時にまで読書していて怒られたことがあるくらいには本が好きです。
自己啓発、エッセイ、恋愛小説、お仕事小説、アングラ系ドキュメンタリ
ーなどを読むことが多いです。最近はビジネス書にも手を出してみたり、結構雑食。勧められたら殆どなんでも読みます(自分で選ぶとジャンルが偏るので、寧ろオススメしてください…)
読書以外の趣味は、街歩き(都内なら15kmまでは徒歩圏内)、紅茶、お酒、ストリップ等芸術鑑賞、フィルムカメラ、アロマテラピー等々。
良くいえば「多趣味」、悪くいえば「中途半端」。コレ!という決定的に極めきっているものがないので、そういう専門分野がある人が羨ましいです。
「胡麻鶴 紬(ごまつるつむぎ)」「水岡きよみ(旧名)」等の名義で詩や小説を書いております。
創作物にご興味ある方は、ホームページに掲載先一覧がありますのでそちらをご覧ください。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます