読書メーター KADOKAWA Group

爬虫類を愛でる、食べる、何でも来い!(いちおうアニマル限定で)コミュ

爬虫類に関する本
トピック

浦島の亀@南メキシコ
2016/02/03 23:27

爬虫類についての本、あるいは意外なところで爬虫類が出てくる!なんて情報でもけっこうです。見つけたら教えてください!

このトピックのコメント
24

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
浦島の亀@南メキシコ
新着

AZちゃん、あああ~そうなのか! 道理でえらい写真がちっちゃいと思ったよ。
でもそうだねえ、爬虫類の写真集、もっと新しくて見ごたえのあるのが出ていそうな気はするね。また何か見つけたら、ぜひ紹介してね!
めぐさん、でしょでしょ、エリマキトカゲっぽいですよね! いやあ、カエルもサンショウウオもカットして、とか言っちゃってるしw でもやっぱり気分的には両生類爬虫類まとめて扱う場合でも、どうしても爬虫類に比重置きたくなりますよねー!

めぐ
新着

確かにヘルメットイグアナの写真、エリマキトカゲにそっくりです。良く気がつきましたね〜(≧∇≦) いや、別に迫害なんてしてませんよ?あはあはあは(^◇^;)

AZレメディオス@読メ再開
新着

全体像は本の最後にまとめての索引的なものですっごく写真が小さい(>_<)
今ならもっといい本が出てると思う…。

浦島の亀@南メキシコ
新着

AZちゃん、いろいろ写真ありがと~♪ 顔ばっかりかと思ったけど、わりと全身像もあるんだねー。やっぱ、カメレオンやヘビは色合いがバリエーションあって面白いのかも。サイイグアナは去年ドイツの動物園で見たよ。ヘルメットイグアナってのは初めて! むしろエリマキトカゲかと思っちゃいそうな顔だねー。

めぐさん、両生類への"迫害"があんまりにもあからさまで(サンショウウオとカエル削れとか)、笑っちゃいました(≧∇≦) もちろん気持ちはすごくわかりますけど!w
パーソンカメレオン、そうでしたか、掲載された写真がってことですね。カメレオンでもいろんな形がいるようですけど、その中ではパーソンとパンサー、近いのかな。地上棲のカメレオンなんかは、言われないとカメレオンと思えないようなのもいますよね。

めぐ
新着

サイとか、ヘルメットとか(^^;;ネーミングが笑える〜(^o^)

AZレメディオス@読メ再開
新着

だめだねー。イグアナ良く分からないよね。
出てるのはサイイグアナとスベヒタイヘルメットイグアナだって。むしろイグアナ界のマイナーなヤツじなないのかしらん?
ふつうのグリーンイグアナとか海イグアナとか面白い顔してると思うのに。

めぐ
新着

下の方は色とりどりですね〜(^.^)カメレオンは主にはコオロギです(イエコオロギ、フタホシコオロギなど)ショップでエサ用の菌のないものが売られていて、好みのサイズのものを買ってきます(^.^)あとはおやつとしてミルワームをあげてます。セミやバッタをあげる人もいるみたいです(^.^)でも、大型の種類のアダルトにだと思うんですけどね、だって、エサがでっかすぎるもん(^^;;

めぐ
新着

青いの、綺麗な色ですね〜。すごく頭がちっちゃいのもいるんですね〜(^.^)動物って、正面から見たら面白い顔っていうの、多いですよね。魚とかキリンとかも(^.^)

AZレメディオス@読メ再開
新着

カメレオンは、パンサーC、ディレピスC、ウスタレC、ロゼッタC、エボシC、パーソンフィッシャーC、エツヅノCの8匹です。
ちなみにカメレオンの餌って主に何をあげるのですか?TVではバッタなど食べているイメージなのですが…。

AZレメディオス@読メ再開
新着

この本のカメラマンのあとがきを読むと第一声がすべてを物語っていて「スゴイ!なんて面白い顔してるんだろう!」ですから。
あまり体系的に紹介する図鑑的なものではなく、あくまでおもしろ顔写真集なんですよねー。拡大するとわかるかな?イグアナも含むトカゲ一覧。

めぐ
新着

ページ数、確かにそう考えたら少ないですね。カエルとサンショウウオのページを、全部もらいましょうか(^ω^)

めぐ
新着

パーソンカメレオンは、でっかいし、カメレオンの王様だから、実際はパンサーカメレオンとは全く違うのだけど、顔写真の右下のが、すっごく似てるって思ったんです(^.^)

浦島の亀@南メキシコ
新着

はい、ウデムシも私はウデちゃんと呼んでました(*^_^*) タランチュラも中には動きが素早くて攻撃的なのがいるようですが、それでも毒は大したことないそうですし、うちのはおっとりおとなしいですよー。まあ、いじって楽しむ動物ではないので、そっとケースに入れて愛でております。

パーソンとパンサー、名前だけじゃなくて? どういうところが似てますか? 形とか? カメレオン8ページ、納得ですか!?w まあ8ページあればそこそこ紹介できるかなあ。でもマダガスカルだけで何百種だったか……。イグアナも、イグアナ科とすればもっといろいろいますよねえ、アノールトカゲとか。さすがに2ページは少ないなあ。

モリドラゴンの目の青さ、感動ですよね! 検索したら、モリドラゴンといっても種類がいろいろみたいで、目が青いのはどれなんだろうか。知らない爬虫類、知りたいことがいっぱいで、あっちもこっちも、とっ散らかってしまいそうですw

めぐ
新着

すごいっ(≧∇≦)ほんとに青い目だぁ〜(≧∇≦)色素、どうなってるんだろね(^o^)

めぐ
新着

タラちゃんって;^_^A 可愛らしい風に呼んでも、タランチュラだという事実;^_^A パーソンカメレオンとパンサーカメレオンって、似てると思うわぁ。カメレオン8ページは納得できるけど、イグアナ2ページは納得出来ないね。サンショウウオをカットして、その分のページをイグアナにっ(^o^)

浦島の亀@南メキシコ
新着

めぐさん、あはは、すみません、私はタラちゃんやウデムシ好きなもんで……(^^;) ここでは出さないと思いますけどね、ハチュじゃないですから。ご安心を~。

AZちゃん、わー、さっそくありがとう! モリドラゴン? 青い目がすごい! パーソンカメレオンはマダガスカルの動画に出てたー、最大のカメレオンだったかな? エボシはペットとしてけっこう出回ってる気がする。やっぱ、かなり薄いよね?
うーん、イグアナ2ページってさすがに寂しいねえ。まあ種類がそもそもそんなにないし、どれも似たり寄ったりだからしょうがないのかなあ。でもカメレオン8ページは納得いかない(`ε´) まあその辺は作者や編集者の好みが出てしまうのかもねー。

詳しくありがとう! 日本に行ったとき古本で偶然出会ってお手頃な値段だったら買ってもいいかなー。てことで、覚えておきます♪

AZレメディオス@読メ再開
新着

『美顔礼讃―両生爬虫類顔づくし』
http://i.bookmeter.com/b/4582529488
タイトルの通り顔ばかりの写真集。画像は見開きを2箇所のせてみました。
上がモリドラゴンで
下は、左からロゼッタカメレオン、エボシカメレオン、パーソンカメレオンだそう。エボシカメレオンは体薄そうだよね?
私が上野動物園で昔見たカメレオンも体が薄かったおぼえが…。
オールカラーで写真はキレイなんだけど、顔だけだからね…(^_^;)読むところはありません。
それと、かなり選んでいる動物に片寄りがあるの。
カエル16Pサラマンダー(イモリ?)・サンショウウオ・ヤモリ13Pトカゲ18Pイグアナ2P(涙)カメレオン8Pへび15P亀18Pワニ2P
個人的に蛇が苦手だし、イグアナもっと見たかったー。1997年発行だからかな?


めぐ
新着

その号は(O_O) 見たくないかも;^_^A

めぐ
新着

あら;^_^A2年前の雑誌でしたm(_ _)m

浦島の亀@南メキシコ
新着

ピンクパンサーは、パンサーカメレオンのなかでも稀少なんでしょうか。まあそれでも、基本の飼い方が紹介されていると心強いですよね。
2年間の雑誌……とは? 年4回発行で、最新のが72号みたいですね。
私は去年末に71号の『奇虫特集』を買ったのが、唯一のビバガです。タランチュラやウデムシが出てるというので。

全24件中 1-20 件を表示