読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/183/213/243/273/304/24/5372623372774372925373076373227373378373529ページ数13441345134613471348134913501351冊数読書ページ数読書冊数
幡 大介(16)友麻碧(11)日向 夏(8)日向夏(8)今村翔吾(7)山口 恵以子(7)今野 敏(6)椹野 道流(5)中村 颯希(4)髙田郁(4)21%幡 大介14%友麻碧10%日向 夏10%日向夏9%今村翔吾9%山口 恵以子7%今野 敏6%椹野 道流5%中村 颯希5%髙田郁著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

めぐ
新着
ネタバレ1巻目で座棺に入れられ土葬になったお兄ちゃんのことを思えば、例え大きな裏切りをした妹のことでさえも心の底では憎めないのだろうな、幸は。元・惣ぼんと菊栄が商売上の良き間柄になれたのは嬉しい。変わったと言えばお梅どん!やっと念願の嫁入り。でもお梅どんはやっぱりいつでもお梅どんだね。お竹の「あんたは子どもか」のツッコミは私のお気に入りだ。今回の物語の山は相撲興行の浴衣。「仲間」との協力で大きな仕事をやり遂げるという奇跡を起こした幸たち。「みをつくし」の小料理屋では無い感動だった。次は大円団のみの一冊にしてー。
もんらっしぇ

めぐさん、初っ端「座棺に入れられ土葬になったお兄ちゃん」とは凄い感想のコメント!まことに恐れ入りまして候<(_ _)> ちなみにお竹どんのそのツッコミの台詞は私も好きです(^^)/

03/24 22:00
めぐ

もんらっしぇさん、座棺のシーンは初めて読んだ時はとても衝撃だったんです。たぶん幸も家族に対して忘れられない思いをずっと抱えているんじゃないかなーと思うんですよ。お竹の、生きていればこその言葉はしみましたよね。・・・結は今後どう出てくるのか、とっても心配です!(笑)

03/25 08:23
0255文字
めぐ
新着
新商品開発に向けて試行錯誤する巻。型彫師の梅松が型紙を彫り、型付師の力造が糊付けをして、試作品として染めた浴衣地が出来上がってからの物語。そこまでも長かったけれど、ここから丸々一冊の試行錯誤。今回は特に足を引っ張られたり陥れられたりすることがなかったので、読みやすかった。その反面、賢輔と梅松が試行錯誤で悩むのが長過ぎるので、商売が停滞しているかのように思えた。菊栄とお梅どんの人柄によりお店にずいぶん笑顔が戻って来たと思う。音羽屋はこのまま他人になって欲しい。あの妹がこの先、金の無心にでも来たらどうしよう。
0255文字
めぐ
新着
ネタバレ蛸の音羽屋が気持ち悪くて仕方がない。そして、大暴走の結・・・もう27歳だと言うのに、考えが浅過ぎてかばいようがない。よりによって一番行ってはいけないところに行くとは。小紋染めについて知恵を出し合い、麻疹の流行も切り売りで乗り越え、おかみからの一方的なカツアゲにも対応して、さらに小紋の商いを広げようと、賢輔、梅松、力造のオールスターで新しい小紋を作り上げたそのまさにそのタイミングで。イライラガッカリしてしまって、型紙だけ戻ってきたら良いわと思ってしまったよ。
0255文字
めぐ
新着
江戸紫の小紋が完成した。なるほど、町人には使えない呉服は何か、まだ若かった幸が呉服仲間に質問されたことがここで生きて来るのね。絹糸を蚕を育てるところから見学した時にはずいぶん手間がかかる作業なのだなと思ったものだけれど、小紋染めの気をつかう細かい作業にも驚く。職人たちのその仕事に見合うくらいの収入になると良いのだけれど。小さな規模の江戸店にも、縁あって応援してくれる人たちが周囲に増えて来たのが嬉しい。
もんらっしぇ

めぐさん、毎度おおきにありがとさんでございます<(_ _)>着々と読み進めていらっしゃいますなぁ(^^)/

03/01 05:16
めぐ

もんらっしぇさん、全体の半分を超えましたよー。ってことはまだまだこれからも波瀾万丈が押し寄せて来るってことね😱なんてこったい

03/01 15:37
0255文字
めぐ
新着
ネタバレいよいよ江戸へ出店する。この6巻は後半3分の1の場面が江戸に変わっている。心を決めてから実際に幸が移動していくまでが丁寧に書かれている。新しい門出前の寂しく後ろ髪がひかれる心情と未知の土地への緊張の両方だろうなぁ。治兵衛さん達としばらくは会えないことを思うと健康が心配だ。江戸店開店前の手拭い広告はナイスだったな。江戸店を本店にして大阪店を支店にしたら、男性の後継がいなくても問題無いのでは?と思う。
0255文字
めぐ
新着
再読。やはり1度目に読んだ時と同じく、着物にいろいろな帯を合わせて試行錯誤するシーンがとても好きだ。ちらっと裏側の色が見えるのはかっこいいよね。現代でも仕立て物の男性用スーツの裏地を凝ったりするものね。ところで、毎度毎度、ラストギリギリで絶叫モノのエピソードをぶっ込んで来るのはやめて欲しいよね。大丈夫だけれど。とりあえずあと2冊は手元にあるし。
0255文字
めぐ
新着
ネタバレ再読。前回読んだ時に感じた「決定的に嫌だったこと」に対しては既に(読者の好みではどうにもならないし)諦めていたので、大した感情の波もなく読み進んだが、智蔵が途中で重大発言をしたり店を飛び出さないかと心配していた。幸は楽しいだろう、思い通りに行って。でも、幸は智蔵へ感謝や夫婦の愛情について言うタイミングが何度もあったのに何も言っていないよね。最後の重大な重大な結論を下す場面、なぜ、店主がその場を中座したタイミングで言ったのだろうか。やはり少しないがしろにしているのではないかと思う。
0255文字
めぐ
新着
再読。細かい部分は忘れていた為、改めて注意深く読むと読みごたえがある。菊栄の活躍が同志のようで心強い。五鈴屋の番頭や手代たちが、厳しい店主からの叱責に打ち負かされずに反物を売ってまわる姿に胸が痛くなる。みな、逃げ帰る家が無いし甘える相手もいないのが辛いだろう。冬のうどんぐらいたくさん食べさせてあげたい。やっと店主の代替わりから売り上げが安定してきたのに今回はとうとう波村の問題が浮上してしまった。あーあ、お客様が大切、信用第一が信条の店だったのになぁ。「いつもニコニコ現金払い」って言うのが一番良いと思うなあ
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

めぐ
新着
▼•谷•▼ こんにちは。ホームセンターに、孫くん(5歳)の木工工作の材料を買いに行って来ました☺️ 木のティッシュボックスのキット☺️ドライバーで組み立ててこれから塗装。 画像は↓↓ ホームセンターの大型犬用のカート😄
鴨ミール

人のうちの犬!!🤣🤣

04/03 21:56
  • 麻呂まゆっ! @たまに麻呂兵衛3号
  • もんらっしぇ
  • めぐ
めぐ

鴨ミールちゃん、でしょ?😆 ウチの犬たちも吠えたりしないで嬉しそうにしているのよ☺️ほんと親子ふれあい動物コーナーよね。

04/03 22:36
  • 麻呂まゆっ! @たまに麻呂兵衛3号
  • もんらっしぇ
  • 鴨ミール
16件のコメントを全て見る
0255文字
めぐ
新着
▼•谷•▼ こんにちは。長女とその息子(孫)が来ています。ごんたと同い年(なかよし)なんです☺️ 自分もいちご大福をもらえると思っていたのにシールを貼られて、みんなに激写されて、だんだん悲しい顔になってきちゃいました。
りゅう☆

あれ~?ごめん、なんか勘違いしちゃってた(^^;)。イケメンくん思い浮かべながら、うちのマゴちゃんに思いを馳せちゃったよww

04/03 15:22
  • だりあん
  • 麻呂まゆっ! @たまに麻呂兵衛3号
  • めぐ
めぐ

りゅうちゃん、うんうん、大丈夫だよ〜☺️ありがとう☺️

04/03 17:59
  • りゅう☆
  • だりあん
14件のコメントを全て見る
0255文字

読んだ本
1349

読んでる本
6

積読本
91

読みたい本
430

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/05/26(4698日経過)
記録初日
2012/05/22(4702日経過)
読んだ本
1349冊(1日平均0.29冊)
読んだページ
373484ページ(1日平均79ページ)
感想・レビュー
810件(投稿率60.0%)
本棚
0棚
性別
血液型
B型
職業
専門職
自己紹介

⚫︎アイコンのマスクを外しました(R5.7月)⚫︎アイコンにマスクつけてみました(R2.4月)⚫︎猫からドラゴンにアイコン変えました(H30.7月)●黄色いバラから、猫にアイコン変えました(H30.3月)●

自分が読んだ本の他の方の感想を読むと、自分とは違う視点で書かれている感想があったり、全く同じ感想だったりするので、ただ読書をしただけで終わらない楽しみがあります。

朝のみんつぶは、皆さんから元気がもらえます。今日も頑張ろう、ほどほどに;^_^A



初回記録日・・・2012年 5月 22日

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう