読書メーター KADOKAWA Group

読みトモさんちのお雑煮どんなもの?

読みトモさんちのお節料理はどんなもの?
トピック

おひゃべりのナオ@【花飛】ヤオイは三月の異名にあらず
2016/12/18 08:55

別に説明のいらないでしょうが、地方地方には知られてないお節があるかもしれません。
ご本人が変わっていなくともお節は、他の人が知ったら目の玉が飛び出すかも知れない。
中にはザザ虫の丸干しとかサンショウウオの生き造り……挙って自慢しましょう。

勿論菊池秀明の妖神グルメみたいなお節も大歓迎。

このトピックのコメント
7

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
ナチュラ
新着

左は福島が有名ですが、「イカにんじん」スルメイカと人参の漬物です。 右は本来、大晦日のメインのご馳走ですが、「鯉の甘露煮」です。山形でも旧米沢藩の地域の大晦日料理です。 今回は たまたま残ってました。 奥は「なます」です。

ナチュラ
新着

山形の内陸地方「からかえい」エイを干した保存食です。 水で戻して 甘辛煮して、冷やします。 煮凝りがプルプル コラーゲンたっぷりです。 子供はあまり好きではない。 大人になってから好きになりました。 これもお節料理です。

おひゃべりのナオ@【花飛】ヤオイは三月の異名にあらず
新着
ゆーり
新着

こちらでも明けましておめでとうございます( ⊙᎑⊙ )
お節ですが、特に目新しいものは入っておらず。。
あ、「ナマコ」は毎年実家の馴染みのお魚屋さんでいただきます。
石川産のコリっコリしたなまこ、こんなにあるのにウチでは私しか食べませーんヽ(・∀・)ノ

nagatori(ちゅり)。
新着

仙台から流れてきた岩手県民です。ご先祖様の流れを汲んでか、お正月は専ら伊逹藩名物?餅料理に気持ちが行ってしまい、お節は申し訳程度に伊達巻&黒豆を作るくらいです。後はスーパーで酢ダコやニシンの珍味(料理名がわかりません)を買って…あ、紅白ナマスは大量に作ります!

書いていたらニシンの珍味を食べたくなりました。ナオさんのコハダの粟漬やナチュラさんの数の子豆もおいしそう!うー、早く来ないかなお正月(#^_^#)

嫁ぎ先の静岡の家はお節を作りませんが、この地方だからというより、我が家が面倒臭がって作っていないだけだと思う…(^◇^;)

ナチュラ
新着

山形のお節で欠かせないのは「数の子豆」です。

おひゃべりのナオ@【花飛】ヤオイは三月の異名にあらず
新着

うちのお節に欠かせないものコハダの粟漬け、ただし偽物が多くなっちゃって育ち切ったコノシロが多く使われてる。
例によって砂糖増量、既製品は食えたもんじゃない。
寿司屋でも本物の新子は垂涎の的。

全7件中 1-7 件を表示