読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/114/144/174/204/234/264/29177804177805177806177807177808ページ数803804805806807冊数読書ページ数読書冊数
宮島 未奈(1)門井 慶喜(1)S・J・ローザン(1)33%宮島 未奈33%門井 慶喜33%S・J・ローザン著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

nagatori(ちゅり)。
新着
「ふるさとの/訛りなつかし/停車場の/人ごみの中に/そを聞きにゆく」啄木ではないけれど、長らく帰らずにいる故郷の訛りに触れたくてこの本を手に取った。花巻の宮沢一家のまろやかな言葉が脳内に響き、僅かながら帰郷した気分になる。ああ、石コ賢さんが遊んだ豊沢川も、盛岡中学のあった内丸界隈も、岩手公園も、全部懐かしい岩手の空気だ。政次郎の奮闘も、賢治のお坊ちゃまぶりも、芯の通ったトシさんも、穏やかで聡明な清六さんも、皆岩手の晴明でまろやかな空気の中で懸命に光り輝いているように思えた。イーハトーヴは、輝く故郷だった。
nagatori(ちゅり)。

なんか変な毛色のレビューになってしまいました(^^ゞ

08/09 09:35
0255文字
nagatori(ちゅり)。
新着
この秋、英検初挑戦の息子に購入。…の、はずが自分が先に読了。私自身は英検を受けた経験がなかったので興味津々でした😆教科書と照らし合わせると、1学期に習った内容が結構入っているのでじっくりやれば1学期の復習&そしてついでに2学期の予習にもなっていいなと♪一緒にやれば私も受かるかなー(笑) それにしても、自分が中学生の頃よりも英語の授業の内容が難しくてびっくり。小学生のうちに習得すべき英単語のまぁ多い事よ…今の子っちはすごいなぁ。
ペルー

そうなんですよね。小学校英語、攻めすぎ(笑)息子さん、お家の方のサポート、嬉しいですね。

07/31 07:16
nagatori(ちゅり)。

ペルーさん、お久しぶりです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)♥そうなんですよ、小学生英語攻めてます(笑)しかし当の授業は、息子の学校に限って言えば歌ったりゲームしたりが主で、「書く」事を殆どしなかった為あまり単語を覚えておらず😅この夏頑張らないとおいていかれそうです💦親子で焦ってアワアワしてます(笑)

07/31 16:07
0255文字
nagatori(ちゅり)。
新着
成瀬が好きだ。そして島崎になりたいと思った。短時間で成瀬の魅力を見つけた西浦を素敵だと思った。なんてどストレートに嵌ってしまったのだろう(笑)こういう人と、同じ方向を向いて生きていくのはいいなぁと、過ぎ去った若き日を思ってしみじみしてしまいました。続編も読みたいな。
0255文字
nagatori(ちゅり)。
新着
久しぶりの、久しぶりのリディアとビル!やっと手に取れました!お帰りなさいー!第一作の『チャイナタウン』が世に出たのが1994年(邦訳は1997年)、なんともう30年も経ってしまったのか…時を経て、少しずつ少しずつ関係を育んできたじれったい2人(笑)に、あのお母さんが背中を押したように見えたのは私だけでしょうか。ルネッタを訪問した時のエピソードが好き。そして気になるのは、ナマズのタコス。美味しい…らしい、けど想像がつかない。ナマズ!
nagatori(ちゅり)。

ミュポトワさん、このような拙いレビューでそのように…!ありがとうございます(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)リディア&ビルシリーズの一作目は『チャイナタウン』です✨ただ、何しろ30年近く前の出版ですので古書でしか入手できないかも😅ミュポトワさんに読んでもらえる日が来るといいなぁ♪作品によってリディア視点の巻と、ビル視点の巻があるのですがチャイナタウンはリディア視点で語られます。推理の方も読み応えがありますが、料理がとっても美味しそうですよ★

05/27 18:56
ミュポトワ@猫mode

nagatori(ちゅり)。さん、教えていただきありがとうございます!読みたい本に登録しました♪30年前となると、Book OffかAmazon頼りですかね。覗いてみます♪

05/27 21:32
6件のコメントを全て見る
0255文字
nagatori(ちゅり)。
新着
お城は好き、なんだけどそれほど詳しくはない私にとって、フルカラー&丁寧なお城の基礎知識の解説はとてもありがたかったです。そして山城が多い…!!静岡にはこんなに山城があったんですね。全部、歩いてみたいなぁと夢を膨らませながら読みました。一人で山に入るのは怖いから犬もいたらいいのになと余計な妄想まで(笑)。他の方も仰っていますが、全ての城の縄張り図があればもっと嬉しかったです。
nagatori(ちゅり)。

オウ!報告会しましょう!張り合いが出るぅ(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

10/06 19:57
どぶねずみ

ヽ(^o^)丿

10/06 22:16
7件のコメントを全て見る
0255文字
nagatori(ちゅり)。
新着
私、生まれも育ちも岩手県盛岡市(今は離れていますが)。なのに恥ずかしながら彼の地で生まれ育まれた短歌甲子園の存在を知りませんでした。2006年から始まるこの大会、今や全国の文芸部に認知される存在になったとか。嬉しい限り。今号の特集は『岩手。短歌がわたしをよんでいる』短歌甲子園出場校の中から盛岡一高、盛岡三高の皆さんに密着。どっちもめっちゃ頭イイ学校ですよ…部活の様子や短歌甲子園への意気込みなど、読むだけで清々しいです。一高出身の石川啄木や宮沢賢治の短歌も絡めつつ、酷暑を忘れ歌の世界に沈んで涼を取りました。
ままり

私も新幹線の中で読みました。なにげに表紙を見て「あれ?岩手山?あれ?三高の制服?」と思って手に取ったら一高、三高の短歌特集でした。三高の文芸部の外部顧問はあの工藤れいんさんですからね✨。そんな環境で青春が送れるのは羨ましい!。そして両高校とも短歌甲子園ではじけてほしいし、勉強との両立も果たしてほしいです。

08/16 12:22
nagatori(ちゅり)。

ままりさんもお読みになったんですね!そう、私も表紙を見て「あれ、岩手山…と三高?」となりました(笑)工藤れいんさんが外部顧問って豪華!そうですね、羨ましいですねぇ🥰いよいよ明日から開催、熱戦になりますように✨1度きりの夏ですもんね。

08/17 05:31
4件のコメントを全て見る
0255文字
nagatori(ちゅり)。
新着
流行っているのは知っていたけど、最初は特に読む気はなかった…表紙を見るまでは。「あ、コルビュジエのLC2だ(←ロイドが座っているソファ)」そして偶然2巻の表紙も目にする。「ジョージ・ネルソンのマシュマロチェアアアアァァ!(←アーニャが座っているソファ)」はい、お買い上げ★ミッドセンチュリーの椅子が好きという、とてもニッチな趣味がこんなところで発動するとは予想外でした(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)ストーリーもキャラクターも魅力的、そしてコマ割りの引き算の上手さにぐっときます。絵が上手い人だなぁ。惚れ惚れ。
0255文字
nagatori(ちゅり)。
新着
あの『時の娘』テイのグラント警部シリーズ第1作。「謎のレバント人」を追う過程が楽しくてドキドキする…ドキドキ…あれ、もう本半分読み終わったけど全然解決の兆しがないんだけど…ん?もう四分の三…あれ??もう8割方読んじゃったと思うんだけど犯人ほんとに見つかるのー!?と、本来の道筋とは違ったところで胸躍らせた一冊。嫌いじゃない、けど、欲を言えば犯人さんからのモノローグとか視点とか見たかったかな><)贅沢な望みです。
Millet.K

この出版社気になっているのですが、訳はどうですか?

04/01 09:28
nagatori(ちゅり)。

訳は、私は違和感なく読み進められました。が、もともと自分がこだわりのない方なので(^ω^;Milletさんのお眼鏡に叶うか…?(笑)古臭すぎず、かと言って意訳が過ぎる感じもなく、昔からの創元推理文庫などを読みなれているとスッと入って行ける感じかと思います♪

04/01 09:33
0255文字

読んだ本
805

読んでる本
47

積読本
36

読みたい本
1170

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/01/31(4472日経過)
記録初日
2013/01/28(4475日経過)
読んだ本
805冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
177806ページ(1日平均39ページ)
感想・レビュー
678件(投稿率84.2%)
本棚
6棚
性別
現住所
静岡県
自己紹介

ミステリを軸としながらの乱読型、だと思っていましたが、そう言えば最近ミステリを読んでいません。最近は歴史ものと料理本が多いかな。小説、ハウツー、エッセイ、地図、新聞に雑誌、風の吹くまま気の向くまま…一生にどれだけ本を読めるものだろうか、考えつつ。たくさん読みたいな。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう