図書館通いにハマってます。本当は購入したほうが出版業界・著者・書店等にとってはいいと思うのですが・・・目についた本を気軽に読めるのはやはり図書館。
関係者の方申し訳ありません。
今までとこれからを記録したくなって始めてみました。
特に好きな作者とかいないけど
皆が進める物
ジャンル問わず琴線に触れた物を
広く浅く多読乱読しています。
詩的な表現とか文学は苦手。
分厚い壮大な物語やオカルトとミステリーと
生物と歴史が好きです。
マンガや雑誌はカウントしていません。
皆さんのナイスと感想のおかげで
読みたい本がどんどん増えていきます
これからもよろしくお願いします(・ω・)
以下お世話になっているサイト
わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
http://dain.cocolog-nifty.com/
HONZ - 読みたい本が、きっと見つかる!
http://honz.jp/
読書猿Classic
http://readingmonkey.blog45.fc2.com/
オススメ?ダメダメ? ミステリー小説
http://osudame.com/
2017.11.07
幼い頃 本が私の精神安定剤でした。
だから嫌な思い出も付き纏い、近頃は本を遠ざけていたように思います。
けれど 一人暮らしを始め、時間に余裕ができた今
先生の勧めもあり、読書を始めました。
それに伴い、読メに登録。
たくさんの素敵な本に出会うことができ
、読書に拍車がかかりました(*^^*)
齋藤孝さんの「読書力」に出会えたことも、大きな転機です。
読書を通して、自分の過去を見つめること。
自分自身に気付くこと。
他者に働きかけること。
何より 本を精神安定剤としていた幼少の私を、乗り越えること。
⁎ฺ∗*⌒*∗❁ౣ⁎❁ౣ∗*⌒*∗
「精神の緊張を伴う読書」をしていないことに気付きましたが、
やはり 自分の好きなジャンルや興味のあるジャンルの本に、手が伸びてしまいます(>_<)
もっと 有名な本や新書を読まなきゃ!
また 幅広く様々な種類の本に触れていきたいのですが、
基本的に
時代物や恋愛物や推理物は読まないかな…
海外文学も……
起承転結がはっきりした物より、
抑揚のない日々の中で 「人間」を描いていく物の方が好きです。
ラノベや漫画はあまり読まないです。
私が是非読んでほしい作家さんは「瀬尾まいこ」さん!
とくに「卵の緒」は逸材です!!
今のところはこんな私ですが、自分の守備を飛び出て、色々なジャンルの素敵な本に出会いたいです☆
読メの皆さん、お力添えをお願い致しますm(*(_ _*)m
今迄は 長編よりも色々なお話が詰まった短編集が好きだったのですが、最近は最初から最後まで繋がったお話を好んでいるような気がします。
2013年2月14日改
子供の頃は読書が嫌いでした。夏休みに無理矢理読ませられる読書感想文はもってのほか。なぜ人から強制的に読ませられなきゃいけないの?
でも大人になって、自分の好きなものを読めるようになった時、世界が変わりました。
描かれている人々を想像し、どんな思いなのかに
考えを巡らせることの楽しさを知りました。
特に重松清さんが大好きですが、もともと強欲なので自然科学、哲学、文学なんでも手を出しています。ただし最近は村上由佳さん、森絵都さんにハマっております(^_^;)
ともかく色々と情報交換したいのでよろしくお願いします。
本が好きです。図書館に泊まれる事が
許されるならば、ずっと、図書館内で
生活して過ごしたいです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます