本が好きです。
音楽が好きです。
Sting - Shape Of My Heart
https://www.youtube.com/watch?v=ZuI61cTNbAk&feature=player_detailpage
自分の居場所が何処であ
れ
世界と繋がっていることを 楽しみたい。
●以前から読んだ本の感想をつづりたいと思っていました。
●好きになった作家さんの本を続けて読んだりする傾向があり、どうしても好みが偏りがちでした。
●皆さんの感想を参考に、普段手を伸ばさない作品も読んでみたいと思って読書メーターの利用を始めましたが、新
しい本との出会いがいっぱいあって、とてもよかったです。
●感想のナイス!は基本的に自分が読んだことある本、としています。ご了承下さい。
皆さん、よろしくお願いします。
以前までは年に60冊を目標に本を読んでいましたが、最近はペースも落ちのんびり読書を楽しんでいます。
小説からスタートして、エッセイや作中の知識に影響され心理学や生物系の専門書を読み始め、仕事の効率を上げたくて啓発本やHOW TO本なんかにも手を出しています
。
お気に入りは、宮部みゆきさんの「蒲生邸事件」と恩田陸さんの「常野物語」、ブラックな話では米澤穂信さんの「儚い羊たちの祝宴」や、「世にも奇妙な人体実験の歴史」という科学者が体を張って科学を証明した本などが面白く印象に残っています。
たくさんの「ナイス」「コメント」ありがとうございます!
ナイス、コメントを何度かいただいた方をお気に入り登録させていただいています。いきなりの登録申し訳ありません。仲良くさせていただけたら幸いです。
呼吸をするように本を読む。がモットーです。
読メの皆さまの感想を読んで、私とは正反対のものでも『あぁ、そういう受け取りかたもあるのか!』という思いを込めてのナイスを送らせていただいてます。読後の感想は、人それぞれ。自由でいいと思っています。
夜中にこ
こを覗いてコメント入れたりするとき、誤字脱字多いかもです、ごめんなさい(笑)
猫大好きなので、猫系のつぶやきに反応してしまいがちです。
たまに黙ってお気に入り登録してしまってますが大丈夫かなぁ。ちょっと心配。
そんな小心者です(笑)
この場所に幾度となく救われたり気晴らしせせてもらったり、癒やされたりしています。本当にありがとう(*´︶`*)♡Thanks!
本と音楽がジャンル問わず好きです。
好きな作家:吉田修一、宮部みゆき、木内昇、吉村昭、藤沢周平、多数ですね。
好きな漫画はこれまた多数。
感想は極力残しています。
猫とエヴァンゲリオンも好き。
子供の頃から歴史好き。そのため、博物館巡りも大好き。
人生は一
度きり。一歩踏み出す気持ちを持ち、楽しい毎日を送りたいと思っています。
気まま読書(雑食)。実家のネコと隠居したい。
本屋に行く度、何かしら増えるので
部屋の隅に積まれる日々。本棚は永遠に整備中。
ついつい・・・・・・
綺麗な写真、可愛いニャンコなどを見るとついついナイスしてしまいます。
つぶやき、感想などにもよくナイスし
ますが、ギャル文字感想文などはスルーするかもしれません。
読んだ本登録してますが、
うっかり登録し忘れた本も……
*読書メーター開始は2010年末~。初回登録は何時何を読んだか記憶にあるものまで登録したので、それよりも前になっています。
はじめまして、あすなろです。大好きな浅田次郎氏の鉄道屋で大好きな健さんの制服姿がアイコンです。
僕の主な読書タイムは、通勤時間です。その他、土日祝日の早朝に珈琲を淹れて、好きな音楽やFMをBGMに読書ライフを愉しんでおります。
ジャンルは、バラバラ
です。今日まで経済小説なら一気に替えて明日から時代小説なんて読み方をしております。
ナイス(感想もタイムラインも)については、お気に入り登録の方には出来る限りさせて頂きたいです。しかし、仕事やプライベートが猛烈に忙しく、更にその余波で夜は寝落ちが多く、見送りが出てしまいますので大変申し訳ありません。そして何よりも読書家としての本質である自らの読書時間確保を優先したく存じます。なお、漫画・ファンタジー系の本は当方興味なく、ナイスは控えさせて頂いております。 コメントについては、割と気軽にさせて頂くと思います。
感想については、読書メーター開始日以降を記載しています。
R5.1.5改訂
そういえばフォト蔵のアカウントが有った(汗
インディーズ作家のリントと申します。
「弾道」というオリジナル小説で2013年に電子書籍デビューしたオッサン…です。
小説「弾道」についてはアマゾンキンドルストアにて「さり気なく」発売中です!
好きなものはバイク・車(バイクはKTMの790DUKEを
手に入れ30年ぶりに修行中です)、音楽(洋楽はFOO FIGHTERS、QOTSA、ジャミロクワイ、インコグニート、邦楽だと在日ファンク、ゆらゆら帝国など)、映画、マンガ、歴史小説、食べ物ではパスタ、ラーメン、かつ丼etc. です。
どーぞよろしくお願いいたします。
因みに文章は「読むのも書くのも」好きなんですが、さらにマンガなんかも「読むのも描くのも」大好きという変わり者です。
老後の楽しみとして、「いつか自分の書いた小説を自らの手で漫画化する!」という小っさい野望(^^)がありますww
現在小説の第2作目となる「絶海(仮)」を執筆中ですが、生来の「のんびりマイペース」主義の為・・・のんびりしちゃってます。。。
・好きな作家と作品
ジャック・ヒギンズ(「鷲は舞い降りた」)、マーク・ベレント(「ローリング・サンダー」他)
作家さんというよりも、翻訳家として故菊池光氏の大ファンでして、他に伏見威蕃氏の訳文にも影響を受けています。
国内では作家さんではありませんが前江田裕之氏の文章が素晴らしいと思います。
・好きな漫画家と作品
東本昌平(「SS」、「キリン」、「RIDEX」)、望月三起也(「ワイルド7」)、楠みちはる(「湾岸ミッドナイト」)、よしながふみ(「大奥」)、カゴ直利(「国盗り!稲葉城」)、森田信吾(「栄光なき天才たち」)などなど
・好きな映画作品
「世界最速のインディアン」、「鷲は舞い降りた」、「Uボート」、「ワイルド・ギース」、「シンシナティ・キッド」、「ミッドナイト・ラン」、「12人の怒れる男」、「アマデウス」などなど
・好きな戦国武将(← えっ? ちょっ、どういう流れ?)
伊勢新九朗長氏(北条早雲)・斎藤道三
……そんな感じです。
※MMM団とは
読書メーター内で暗躍する『麺好きの麺好きによる麺好きの為の秘密結社』である!とはいえ特に秘密は無いッ!!!
「MMM」は「麺麺麺の頭文字」という説が一般的だが、他にも「もっと、麺、もらえませんか?」とか「もうね、麺しか、見えないの!」…などと好き勝手に変形可能なため、気分に応じて使い分けられるのサ。。。
MMM団は素敵な麺好きピープルの参加をツルっと待っている、そうツルっと!!!
〇 読 メ
お気に入りさんでなくともナイスを押しています。
(励まし・同感などの意味でも押します)
煩わしく思われる方はブロックして下さい。
お気に入り登録については、相互をしておりません。
つぶやきや読書傾向を好ましく思い、かつ定期的にチェックしたい方
のみ今後は登録させていただきます。
〇読 書 傾 向
短編が読み易いようです。
たまに人が殺されるものが読みたくなります。
○近 況
今のことと、先のことを考えています。
歩き続けた先に見たいのは
想像を超える風と光
そこに誰もいなくても【B'z/ARIGATO】
***プロフ編集(2016/05/18)***
!!注意!!
関わりない方のお気に入り返しは基本しません。共読本の大量ナイスにナイス返しもしません。そういうの求めてる方はスルーしてください。
警告文無視での大量ナイス等あった際、独断と偏見で止むを得ず
ブロックさせていただくこともありますのでご了承ください。
どうも。
キイロイトリが好きすぎて部屋が黄色くなってます。
伊坂幸太郎・森博嗣・有栖川有栖・東野圭吾・綾辻行人・有川浩が好きです。追っかけなう。
最近は宮部みゆき、村山早紀さんにはまり中。キノの旅も買い集め積ん読。
そして辻村深月と小川洋子にも足を突っ込み始めました。
そして最近は松本清張もふたたび気になってます(笑)
最近ペースが落ちてきて積読がたまる一方です(笑)
主に文庫本集めて読み漁ってます。
外国のファンタジーも好きです。
アレックス・シアラーとか大好きです
基本雑食です(・ω・)ノ
おすすめされたら読んで、作家さんやシリーズにハマり買い集めるタイプです。
読友、コメやナイスをくださる方々、おもしろいつぶやきやレポ書かれる方…いつもありがとうございます(*^o^*)
お気に入りは果てがないため、何かしら交流・コミュニケーションした方に限らせてもらってます。
明るく引きこもり気味の主婦です。
読書は心の友!
つい夢中になり夫の帰宅間近に慌てて夕食の支度もしばしば(汗)
オールジャンルの読書ではないのが欠点でしょうか・・
食わず嫌いは自覚してますが、『読みたい本を自由に選ぶことの出来る国に生まれた事に万歳!』
お気に入り登録するときは、なるべく共読本を拝見してから確認の意味で『ナイス』をしています。一度に沢山ナイス!・・迷惑でしたらごめんなさい。又、お返しを期待してる訳ではありませんのでお気遣いなくです♥
知人の紹介で登録してみました、よろしくお願いします。
皆さんに比べると読書量は多くありませんが、ぼちぼち読んで感想など書いていこうと思います。
基本、好き嫌いなくなんでも読みます。泣ける話は苦手ですが(笑)
小さな頃から漫画好きだったため、漫画は古本屋
さん並みにあります(汗)でも登録には基本漫画は加えていません。
本棚のスペースが限界なので、そろそろ処分して新しい本買いたいです。
最近つぶやきにコメント入れるのが楽しくなってしまいました☆
ご迷惑な方、ごめんなさい無視でお願いします(笑)
面白がって下さる方、また宜しくお願いします♪
プロフィールの写真は以前我が家で採れた「赤いキツネ」なトマトです♪
いつか緑の狸的な野菜に出会える日を待っています(笑)
趣味、もちろん読書♪ 色鉛筆画、ダンス、カメラ、ドライブ、手芸、スケートなど多種。
大抵のものはこなしますが器用貧乏です。
自称:意識低い系
全般的に日常系が好きで、人が死ぬ話は好きではありません。基本的に、前向き、ハッピーエンド、ボーイミーツガールな王道が好きです。
氷菓と俺ガイルは「神」!
でも、SFも嫌いでないし乱読です。
四コママンガが多いです。羽海野チカ、宮原るり、
佐藤両々、新久ちえ、麻宮騎亜が好物。
小説家は、田中芳樹と夢枕獏、有川浩、原田マハ、竹宮ゆゆこが好物とライトノベル傾向強し
で、アニメ見ます。アウシタンでもありオタクです。京都アニメーションとPAWORKSは外しません(笑)
「宇宙より遠い場所」「とらドラ」「天地無用」「俺ガイル」「氷菓」「夏待ち」「有頂天家族」は神と崇めます。
ただ、「グレンラガン」みたいな頭の悪い系のアニメも好きです。
これからの人生、RODと天地無用の続きを楽しみに生きてます。
スマホ・タブレット持ちになりましたo(^-^)oけど、よく使えてません
只今、改易・配流の身(笑)趣味に本にドライブに生きていきます!
本のコメントは書評や紹介じゃあないです。私の感想や想い、読了後の気分が書かれています。ですので、人によっては、本の中身と違うと思うかもしれませんが、ご容赦ください(^ω^)
読メにきちんと登録し出したのは2013年からです。とりとめなく読み、ペラッペラのレビューを臆面もなく掲載しております。よろしくお願い申し上げます☆
どうもこんにちは、さとちんと申します。
☆京極夏彦先生、森見登美彦先生、伊坂幸太郎先生、垣根涼介先生、森博嗣先生、畠中恵先生、神永学先生…えーと、色んな作家さんの作品が大好きです!もちろん太宰治先生も(笑)。
絵本も好きです。
『もしも映像化したら俳優さん
は…』って討論(?)するのも大好きです♪
漫画も大好きです。
漫画の感想は小説に比べて更に気軽に書いています。読んだ人にしか解らないような『独り言度合い』が増した感想です。
☆呟きでは不定期に
夫に笑顔になって欲しくて始めた
【お弁当しりとり】
をアップしています♪
どなた様でもお気軽にご参加下さい!
ご参加方法はお弁当しりとりのつぶやきに予想した答えのコメントを残すだけ!
ご正解された方には…特に何もありませんけれども(汗)。
ちなみにルールとして、他のご回答されている方とご回答がかぶってもOKです。また、『カタカナで◯文字』の場合、通常カタカナでは表記しないような答えもあります。
また、『スケボー』の様に最後が伸ばし棒の場合もあります。
『ドクショ』のように小さい文字が入る場合は小さい文字もカウントしますのでこの場合4文字となります。
☆コミュニティーを立ち上げました。
『チャレンジャーだなあ(笑)。』と言われるような変わった物を食べたり飲んだりした時や、何かを作って食べた時に報告しあうコーナーです。
細かいルールはなく、ゆる〜くがモットーです。なので素敵なご投稿を頂いても毎回コメントをさせて頂けない場合がございますがそれて宜しければお気軽にご参加ください。
http://i.bookmeter.com/c/335507
◎京極夏彦先生の小説『オジいサン』のイベント参加出来る事になりましたヽ(*^∀^*)ノ生で京極夏彦先生が見られる!
。゚(゚´Д`゚)゚。嬉しすぎます(涙)。
→生京極先生素敵でした〜!!!直接とげぬき地蔵のお守りをいただくことも出来て幸せです♪
◎森見登美彦先生のサイン会も行って来ました!
握手して頂いた手が柔らかでした〜♡
☆なるべく読んでいない本のレビューは読まないようにしています。
お気に入り登録頂いている事に気が付かない事が多々あります、すみません。
☆読書には関係ありませんが【米津玄師】さんが大好きです!!
※時々〔灯れ松明の火〕と言う言葉の入ったお名前を目にするようになり、不思議に思っていましたが、『文庫フリーク』さんからの発信でした。素敵なお考えに感動し、私も名前にプラスさせて戴く事に致しました。本が読める環境に感謝しつつ自分が出来る事をしていきたいです。文庫フリークさんがおっしゃるように一日でもはやく元の名前に戻せる状況になる事を祈るばかりです。
皆さんにとっても私にとっても良い日々でありますようにといつも願っています♪
ではでは良い読書を♪
2015.08.09~登録
登録以前の既読本は順次登録、
再読予定のあるものは再読時に登録します。
モレスキンのブックジャーナル、
栞のワタシ文庫(図書カード風の栞)を愛用
今年は特に読書目標は立てずマイペースに楽しみたいと思います。
ナイス・コメ
ント・お気に入り登録大歓迎です。
相互フォローご希望の方はその旨ご一報いただけると嬉しいです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます