読書メーター KADOKAWA Group

ピクニック読書倶楽部

コメント一覧
1050

データの取得中にエラーが発生しました
このコミュニティに関するコメントはありません
29square
新着

久しぶりにキャンプということで「悲しみよこんにちは」のセシル気取りでブラックコーヒーとオレンジです(おっさんですが)。但し暑すぎて読書は断念。

29square
新着

近所のオープンテラスカフェでクグロフ頂戴しました。オレンジピールの食感も👍。都内とは思えない静かな環境で堪能しました。

マカロニ マカロン
新着

みどりさん、ご紹介ありがとうございます🙏
飛び入り参加も大歓迎いたしますので、集合場所の上野公園前交番の前の広場まで直接お越し下さい

現在5名予定で、お昼は不忍池畔でピクニックです

♪みどりpiyopiyo♪
新着

【5/28と6/11の聖地巡礼のお誘い】

夜更にこっそりこんばんは☆

東京近郊の皆さん
明日の土曜日のご予定はいかがですか?
お天気も良さそうで
お出かけ日和になりそうですね☀️

先日、ここでお知らせした
「聖地巡礼お散歩オフ会」
前後編シリーズの後編が
明日開催されます👣

只今エントリー受付中 ✩⡱
本を読んでなくても楽しめるし、
1日だけでも参加できます。

実は前編が雨天で延期になって
前後編の開催順序が入れ替わりまして。
前編も後編も これから開催なので
今からでも申し込めます。

ーーーーー
【もう少し詳しいご案内】
(5/14は延期→6/11、
 5/28は当初予定通り)

https://bookmeter.com/communities/336913/comments/2054177

https://bookmeter.com/communities/336913/comments/2054188

https://bookmeter.com/communities/336913/comments/2054355

ーーーーー
【概要】
『夢見る帝国図書館』聖地巡礼オフ会

5月28日(土)
『夢見る帝国図書館』
②(後編)上野不忍池~本郷菊坂

6月11日(土)
『夢見る帝国図書館』
①(前編)上野~根津

私は①に参加予定です。
ご興味のある方は
ここ↓に「○月○日 参加希望」って書き込んでね。

ーーーーー
【参加申し込みはこちら↓】
https://bookmeter.com/communities/334038/topics/20958

♪みどりpiyopiyo♪
新着

セレンディピティ!

私も このお花は
絵本『ルピナスさん』で知って
「いつか本物のルピナスを見てみたいなぁ」
って思ってたら❣️

たまたま通りかかったお花屋さんに苗があったの♪

種も膨らんできてるところなので
来年は種から育つといいなぁ₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾

コニコ@共楽
新着

おはようございます。みどりさん、お家でルピナスを育てているなんて、なんて素敵なんでしょう。絵本『ルピナスさん』を読んで、俄然ホンモノのルピナスを見たいと思っていたところ、たまたま森林公園にルピナスのお花畑があるって聞いて、セレンディピティ!と行ってきました。そしたら、みどりさんもルピナスにご縁があるなんて、嬉しいです。毎日可愛がっているんですね。

♪みどりpiyopiyo♪
新着

ルピナス 花盛りですね₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
ピノッキオ(もどき?)も三角帽子がルピナスみたいで なんだか可愛い♪

お花畑 いいないいなぁ♪
森林公園って、そーいえば行ったことないかも?
いつか ルピナスの季節に行ってみたいです。

(この春、初めてルピナスを育ててみました。
意外と大きくてびっくり❣️
花穂の形がどんどん変わってきて
毎日可愛いです♡)

♪みどりpiyopiyo♪
新着

マカロンさん、今週末の帝国図書館〜根津のお散歩 楽しみですね。
お天気 どうかなー?

コニコさん、ご一緒できなくて残念です。
次の機会にまた✩⡱

コニコ@共楽
新着

久しぶりに遠出しました。森林公園でルピナスが花盛り。ピクニックに木の人形、ピノッキオもどきに出会いましたー。

コニコ@共楽
新着

みどりさん、マカロニ マカロンさん、週末の遠足、急に都合が悪くなって、ご一緒できないのは残念ですが、どうぞ楽しんできてくださいネ。またの企画を楽しみにしています。

マカロニ マカロン
新着

みどりさん、今週末の聖地巡礼ご紹介いただきありがとうございます

今回の『夢見る帝国図書館』は読んでいると無性に上野、谷中、本郷と舞台を歩いてみたくなって、約2年かけて温めてきた企画です

・本に登場する喜和子さんの住んでいた(であろう)部屋、古尾野先生の愛人だった時に住んでいたワンルームマンションなどを特定しようという試み
・本に登場する食べ物(根津のたいやき、金太郎飴など)を楽しもうという企画
・二人が樋口一葉の住まいをたどる道すじをたどる
・明治維新期の上野戦争の前後の様子をしのぶ
など、盛りだくさんです
あまりにもテーマが多すぎるので、5/14(第2土曜)と5/28(第4土曜)の2回に分けて行います
小説に登場する池之端のホテルは既に廃業してしまい、今取り壊しの最中です
本当に今がこの小説の跡をたどる「聖地巡礼」のラストチャンスなのです

この小説を読んでいなくても、上野や谷中の歴史をたどりながら楽しめる散歩になっていますので、皆さまのご参加をお待ちしております

また、帝国図書館はちょうど『世紀をこえる煉瓦の棟』展示を行っております
また、2回目の回(5/28)は樋口一葉が駆け込んだ質屋「伊勢屋」の内部の公開日ですので、店内を見ることが出来ます

どちらか一日だけの参加もできますので、参加されたい方はこのコミュニティ『ピクニック読書倶楽部』へコメントしてください

5/14は11時に御徒町駅改札口脇ユニクロ前の広場に集合
お昼は上野公園噴水広場でお弁当(各自用意)
帝国図書館、寛永寺見学後、カヤバ珈琲で休憩
その後、根津の裏通りを散歩、15:30頃終了予定
歩程9千歩程度の予定です
その後、希望があれば根津神社のツツジを見学できます

♪みどりpiyopiyo♪
新着

わー✧˖°.
がらくたどんさんも『夢見る帝国図書館』お読みになったのですね♪

国際子ども図書館のガイドツアーも楽しいですよね。
帝国図書館時代の 閉架からの貸出窓口とか
「おすとあく」とか
レンガのイギリス積みとフランス積みとか♪
あとね、建造物としての階段が大好きなのですが
ここの階段は 好みのど真ん中で
行くと何度も登ったり降りたりしちゃいます👣
外国の絵本のお部屋も大好き。
賢治がダルケに声をかけそうな明るい閲覧室も、空気がキラキラとして✧˖°.

あ💡 そーいえば そのガイドツアーも
『散歩と喫茶店が好き…』コミュにリクエストして オフ会で皆さんと行ったんだったわ ₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
読書メーターで「ここ行きたい」って言うと 大概 誰かが企画して連れて行ってくれるシステム、素晴らしい✨

あの素敵な図書館を普段使いにできる上野近辺の子供たち ほんと羨ましいですね♪

土曜日 元気に行ってきます👣
お天気だといいなぁ₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾

♪みどりpiyopiyo♪
新着

続→) あ💡
2回コースの どちらか1日だけのご参加もオッケーです🙆‍♀️🙆‍♂️

11時くらい〜4時くらい
途中 休憩を挟んで3〜4時間ですって👣

読書メーターの中でも
私のような「皆さんに連れて行ってもらお♪」って主催者は稀です。
(…ってか他に知らない 笑)

ナチュラさんや マカロンさん、
それと『TOKYO読メ会♪』のよなさんなどなど
皆さん 綿密な下見をしてくれてるから
当会みたいに迷子の心配もありません ✩⡱

屋外企画は、防犯上もローリスクだから
オフ会初めてさんも 安心ね♪

今週末の予定が空いてる人や
知らない路地を歩いてみたい人、
新しいお友達に出会いたい人や
運動不足を解消したい人も
この機会にぜひぜひご一緒しましょう
٩꒰。•◡•。꒱۶ ٩꒰。•◡•。꒱۶

(写真は前回お散歩のランチの様子。
 この日は宮部みゆきさんのご本を片手に
 「江戸市中引き回しの末、はりつけコース」(小伝馬町~小塚原)を歩きました👣)

がらくたどん
新着

わ~、素敵な企画ですね。以前自分も『夢見る帝国図書館』読んで司書仲間と今の国際子ども図書館行きました。ガイドツアーも現役図書館部分(子どもの本がいっぱい。近所のお子さんたちは落ち着いた閲覧室で本が選べて羨ましい)も楽しかったです。楽しんでいらしてくださいませ♪

♪みどりpiyopiyo♪
新着

【今週末と
 もう一回のお散歩のお誘い】

皆さんこんにちは。
皆さんは読書メーターの中で
他のコミュニティってチェックしてる?

当会にもご参加のナチュラさんが主宰するコミュニティ
『散歩と喫茶店が好き 晴れた日は外に出かけよう』
は、
穏やか和やかな集まりが何年も続いてる奇跡のコミュニティです ✩⡱
https://bookmeter.com/communities/334038

そのコミュの中で、
こちらも当会にもご参加のマカロニマカロンさんが
定期的に「聖地巡礼お散歩オフ会」を企画してくれてるよ👣
https://bookmeter.com/communities/334038/topics/20958

小説の舞台を辿りながら
マカロンさんが解説してくれるから、
本を読んでなくても大丈夫♪
いつも だいたい1万歩くらいに収まるように調整してくれてます。

「散歩と喫茶店が好き」なコミュニティにふさわしく、
ランチや休憩もいつも素敵でウキウキです。

次回は
5月14日と28日の2回
『夢見る帝国図書館』(中島京子)
①上野~根津、
②上野不忍池~本郷菊坂
※コースが長いので、2回に分けて実施予定

ご興味のある方はチェックしてみてね👣

♪みどりpiyopiyo♪
新着

がらくたどんさんの お屋根の猫さん
たのし かわい♡
猫さん達って
「うとうと… はっ!?」
って よくやってますよね。
なんだか ものすごく身に覚えがあって
見かけるたびに「ふふふ♪」ってなっちゃいます。

お屋根のおとぼけ猫さんのお話を読んでいたら、
子供の頃の自室を思い出しました。

2階の窓から下階の屋根に出るのが好きで 時々こっそりお屋根に出て寝っ転がったりしてました。

部屋の南(ベランダ側)と北(下階の屋根の上)に大きめの窓が対面していてね、
鳥目線だと 通り抜けられそうに見えるみたいで
片側のガラスを開けると 時々野鳥が飛び込んできて、
鳩さんとか椋鳥さんとかが
「あれ?! 抜けられない!
 …ってか 出られない!!!?!?」
って わたわたして
突然ニアミスした人間(私)もあたふたして
6畳の子供部屋が緊張感に包まれたものでした〜(๑°ㅁ°๑)

お屋根って、ちょっとしたドラマが生まれる場所なのかもですね🏠

♪みどりpiyopiyo♪
新着

わぁ ・。(*・▽・)・。
猫さんのお写真とお二人のお喋り 楽しいです♪

猫さん 気持ち良さそうに伸びてますね₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
猫さんの居るお散歩コース いいな いいなぁ♪

私もさっそく蔵前神社さんのHPも見てみました。
江戸の北極星信仰とか江戸名所一覧双六とか 興味深いです 👀

『力持』の技芸の奉納!
いまね、目から鱗✩⡱
ものすごい「びっくり&納得」です。

方々の神社の境内にある土俵や能舞台は「奉納」だろうと思ってましたが、
「力石」の類は
力比べ=娯楽、又は通過儀礼(成人儀式)
なのだと思い込んでました〜。
その土地土地で違いはあるのでしょうが
「力」を「奉納」って考えたことなかったけど、
想えば「奉納相撲」だって「『力持』の技芸の奉納」ですよね。
これまでに見聞きしたいろんな体験や知識が
今 頭の中でどんどんつながって行って
なんか 大きな喜びに包まれていますヽ(゜▽゜)ノ

nadja
新着

がらくたどんさん、私も神社で観たときは普通にお相撲さんだと思っていたので、訊いてくださったお蔭で、調べて縁起を知ることができました。楽しいコメントもありがとうございました♪

がらくたどん
新着

nadjaさん、錦絵のご紹介ありがとうございました!さっそく蔵前神社さんのHPも見て参りました。お相撲さんだとばかり思っておりましたが、なんと「素人」の力持ちさんだったんですね。というか市井の力持ち自慢が一堂に会して「力持ち」っぷりを競い合う文化っていいな~と。さすが蔵前。相撲の街だ。八百屋のお兄さんとかが出場したら配達先で「昨日は凄かったね~。たいしたもんだ」とか言われるんでしょうね。考えると楽しい♪いつか行ってみたいです。素敵なお散歩のお裾分けを頂いた気持ちです。

nadja
新着

がらくたどんさん、猫にまつわるコメントありがとうございます! お昼寝中にずり落ちそうになっては「はっ!」となる猫を想像して、じわじわと可笑しみがわいてきました。
この猫さんはとても人懐こくて、参拝客がかわるがわる撫でても平気で、すぐまた寝てしまい、近づいて写真をとっても平気でしたよ。
あと、後ろの絵については全景は取らなかったのですが、ネットで検索できたので画像を貼っておきます。場所は蔵前神社で(自宅からはちょっと遠出です)、写真は公式HPのを拝借しました。『この錦絵は、文政7年(1824年)の春に、御蔵前八幡宮で行われた『力持』の技芸の奉納を描いたもので、作者は初代歌川豊国門下の三羽烏と言われた歌川國安です。』だそうです。

全1050件中 1-20 件を表示