よく読むジャンルはミステリーと平安もの。今年はどんな素敵な作品に出会えるのかワクワクしてます‼️
ある日突然入れなくなり泣く泣く再スタート……orzほんわかしたものが大好きです!!長野まゆみ、加門七海、三木笙子などなど雑食です!!(* ̄∇ ̄*)
ちよつとした時間でも、読書できます。
読むのは速いですが、忘れるのも速い‼️
記憶に残るようなステキな本に出会えるのが楽しみです。
はじめまして。
こちらは絵本の読み聞かせをしている京阪神在住のきぃです。
そのため、
今は図書館で借りたり、購入したりと絵本を読む機会が多いです。
あとは、
歴史小説や自己啓発をよく読んでいます。
それ以外の趣味は、折り紙に羊毛フェルト、編み物に音楽鑑賞
(UNICORN,SPARKS GO GO,斉藤和義など)です。
とあるコミュニティでは、メイド、
とあるコミュニティでは、環境大臣、だそうです(笑)
よろしくお願いしますm(__)m
読者メーター本格的な開始は2019年。
それ以前の読了作品は、ペーパー管理でした。
過去の読了作品は、一旦、読了日不明で登録し、
少しずつ読了日を整理中です。
[お気に入り作家]
・池井戸潤
・角田光代
・道尾秀介
高校時代、教科書掲載の武者小路実篤『
友情』が気になり、
初めて、自ら本を購入しました。
その後も、少しずつ気になる本を読み、
社会人になって出会った道尾秀介『シャドウ』に感動。
その後、道尾作品を読みあさりました。
その後、角田光代・池井戸潤も好きになりました。
仕事が忙しいときは、
書店ガールなどの頑張る女性の本で奮起したり、
活版印刷などのほのぼの系でストレスレスしてます。
こんな私ですが、
よろしくお願い致します😌
お気に入り大歓迎!なるべくお気に入りを返します☆
アマチュア本読み。
内容やあらすじよりも文体やリズムの相性で本を選ぶタイプの感覚人間。論理的に内容を解釈するよりも世界観にどっぷり浸りトリップする瞬間を重視。感想や論文をまとめたりするのは正直なところ(;-ω-)ウーン…。
恋愛、時代、ホラー、ミステリ
ー、イヤミス…割と制限なく何でも読みます。が、最も好みとするのはファンタジーや童話、児童小説。
綺麗な文章から感じることの出来る世界を常に探す。
趣味でweb小説を書いてる。お友達は随時募集。
30代の男性です。
時代小説にハマってます。
好きな作家は藤沢周平。好きな時代は江戸時代。
漫画も読みます(ONE PIECE等)。
よろしくお願いしますm(_ _)m
四六時中何かを読んでいたい活字中毒者。
かなり雑食。
趣味として本格的な読書をしようと2015年から読書メーターを開始、2024年に遂に1000冊に到達しました。
読書を通して「無知の知」に気づいてから「巨人の肩の上」から見る世界に憧れ、日々、勉強中。
読書家の皆さんの既読本や感想を参考したいので、お気に入り
登録させていただきます。
2015年8月3日 50冊突破
2016年2月22日 100冊突破
2018年7月4日 200冊突破
2019年12月25日 300冊突破
2021年2月28日 400冊突破
2021年9月22日 500冊突破
2022年4月28日 600冊突破
2022年10月13日 700冊突破
2023年3月22日 800冊突破
2023年10月8日 900冊突破
2024年4月15日 1000冊突破
本を読むのが好きです。
・平成30年4月から司書として図書館で働いています!
様々な本に触れ、自分が好きなジャンル以外にもたくさんの本に出会い、本について語れればいいな、と思います(=´∀`)
よろしければ仲良くして頂けるとありがたいです!
・2019.5.21追記
司書2年目に
なりました。昨年と比べ、責任ある仕事を任せられるようになり、忙しくなってきましたが、毎日、絵本に触れられるこのお仕事が大好きです!まだまだ、成長途中ですが頑張っていきます!
・つぶやきで、映画の感想とかブックカフェの様子などを投稿していきます(◜௰◝)
・移動図書館 児童書
・2020.4.21追加
司書3年目。趣味・傾向が変わってしまったので、好きな本を気ままに投稿したいと思います。
・担当 予約担当 一般書(9門・小説など)
・主に自分の記録のために、読書メーターを活用させて頂くので、出会い等は、ご遠慮くださいm(._.)m
漫画とゲームが大好きなオタです。
毎週図書館に行って、借りて読みます。
小説や漫画を合わせて月4000ページ本を読むのが目標。
好きな作家
森博嗣
最近読んでいる作家
夢枕獏
読書メーターの存在を知る前は、中学時代から自分で読書ノートを作って読んだ本の記録をしていました。
漫画は気分によって登録したりしなかったり。
本は基本、購入派です。
よろしくお願いします。
どうぞよろしくお願い申し上げます♪
好きな本のジャンルは、ミステリー、ファンタジー、三國志等。雑食気味。
京都生まれの京都育ち。
生粋の京都人です。
食べることが大好きで、仕事のときは職場の同僚と、いつも美味しい店を探してさまよっています。
最近は、資格取得に凝っていて、紅茶検定、パンシェルジュ検定などを受けています。
資格は程々に、読書に励みます。
好きな時に気になった本を自分のペースでゆったり読んでいます。
好きな本を好きなだけ。悠々と本の世界を漂っています。古典文学、哲学書を中心にレビューしていくと思います。最近は社会学にハマっているので経済学や政治学の本を沢山読めたらと考えています。何にしろ、死んでしまってはもう遅いですからね…。
生涯の目標としては多く
の国の言葉を学び、そこにある文化について研究していくことをライフワークとしたいですね。ただいまウクライナ人の詩仲間がいるので先ずはロシア語を学びたいです。それと深いところで議論できるように自分の英語の能力を高めています。将来的には未翻訳の原書を読めるほど。
好きな作家
D.H.ロレンス、ラディゲ、マヤコフスキー、マリーナ・ツヴェータエワ
カミュ、ポール・オースター、三島由紀夫、谷崎潤一郎
雑食系で、読み散らかし気味のなんともお行儀の悪い読書家です。本の虫と呼ばれることを誇りに思ってます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます