読書メーター KADOKAWA Group

年間100冊読破目指すコミュニティ

コミュニティ参加メンバー
267

  • ぺり
    • IT関係
    • 京都府

    沖縄と音楽と猫が好き。

  • toko1968
    • 1968年
    • B型
    • 専門職
    • 神奈川県

    4人の子持ちの父です。

    子供の頃から読書好きです。ジャンルは主にミステリー、国内文学、ファンタジー、一部のノンフィクションなど。海外の小説にはあまり関心がありません。日本語が好きで日本語を上手に使う作品が好きです。

    好きな作家は宮部みゆき、宮本輝、誉田

    哲也、栗本薫、大沢在昌、福井晴敏、東野圭吾、辻村深月、篠原節子など。ライトノベル系も結構好きです。

  • たぴおか

      心機一転再登録

    • akicco
      • O型
      • 沖縄県

      育児と家事と仕事の合間に少しずつ。
      ジャンルを問わず色々と。

    • ヨッチャン
      • ミカリン
        • 1971年
        • サービス業
        • 兵庫県

        小さい頃から本を読むのが大好きで、よく本を読んでは自分の世界に入っていました。
        読み終わった後の浮遊感のような、夢か現か分からないような状態が大好きです。
        小さい頃のように、その世界に長く籠ることは今は不可能ですが、いつかまたそんな余裕を手に入れたいと思い

        ます。

      • そうぺい
        • 京都府

        元某弱小出版社裏方。備忘録兼参考書。
        良い本に巡り会えますよう。
        そして、良い本が書ければなあ、、、

      • はな
        • A型
        • 専門職

        大好きな作家さんは
        梨木果歩さん、加納朋子さん、東野圭吾さん、瀬尾まいこさん、恩田陸さん 柚木麻子さん、原田マハさん、有川浩さんが好きです。
        小説だけではなく、絵本、マンガも読むのも好きです。

        2022年も続けて月10冊の読了を目標にしたいです。

        たく

        さん読めるだけの集中力と時間が今は欲しいです。
        よろしくお願いします。

      • こころ
        • 2001年
        • B型

        初めまして♪

        いいね!たくさん押すタイプです。ウザかったらスミマセンm(_ _)m
        好きな作家さんは、森絵都さん、重松清さんです。読書が好きな方と通じ合いたく、登録しました。オススメの本がありましたら、教えて下さいm(_ _)mよろしくお願いします^_^

        ホラー、ファンタジー、恋愛系は苦手です💦

      • うえちゃん

        30代男子。
        復活しました。またよろしくお願いします。

      • あや

        子供の頃から読書が大好き。日々色々な本と出会えたらと思っています。
        <好きな作家>綾辻行人 三津田信三 恩田陸 よしもとばなな 江國香織 辻村深月 森見登美彦 今邑彩 アガサ、クリスティー
        お薦めの本がありましたら、気軽に教えてくださ

        い(^∇^)

      • runrunrun
        • 公務員
        • 東京都

        目標は月に3冊読むこと!
        どんなジャンルでも読みます
        オススメがあれば教えてください(^^ゞ

      • タックン
        • O型
        • 技術系
        • 静岡県

        推理小説中心に主に図書館で借りて読んでます。
        好きな作家は東野圭吾・大沢在昌・誉田哲也・藤原伊織などです。村上春樹も好きで長編は全部読んでるよ。
        本屋で話題になってる本も片っ端から読んでます。

        読んだ本が膨大(1000冊以上)なので、読んだ本を記録するた

        めに読書メーターに登録しました。2012年4月登録。

        読メのみなさんは優しいし温かいですねえ。
        みなさんのナイス・コメントが励みなのでよろしくお願いします。
        みなさんの感想にナイスするのは読んだことある本もしくは読みたい本です。

        コーヒー大好きです。コーヒー好きさん大歓迎。
        最近は家庭菜園での野菜作りをしてある程度の自給生活しています。
        ほぼ完全無農薬で水は水道水でなく井戸水使用。

        本来は主に本の感想や趣味系の発信でしたが、コロナ禍の経験から日本の社会や政治に危機感を覚えたので、これからはその発信をしていきます。
        (2024/06/02)
        参考になるTwitterアカウント:https://twitter.com/3fKxaM8oRQx4qoK

        2024/06/02更新

      • かわゆきか
        • A型
        • 事務系
        • 大阪府

        最近学マスはじめました。ホロライブとか好き。オタクな娘2人飼育中。

      • Mark X Japan
      • santa

          読書は私の心の栄養源です。
          昔は、一人の作家さんの作品を読み倒すような読み方をしていましたが、最近はいろんな作品に出会い、更に読書を楽しんでいます。
          ホッと心が温まる作品や、スキッとする推理小説、時代物が好きです。
          読書メーターを通しての出会いも楽しんでま

          す。
          よろしくお願いします♪

        • ちび太
          • 営業・企画系
          • 東京都
        • KNJOB
          • 1975年
          • 営業・企画系
          • 愛知県

          尊敬する方から、ものの見方、感じかた、受け入れることの大切さ等、様々なことを教えて頂きました。
          活字が苦手だった私に、その方が、本を読むように勧めて下さったので、思いきって本を手に取ってみました。
          本に書かれている内容は、私の経験等全く及びもしないことばか

          りで、こんな世界があったのかと感動することばかりです。
          1つ知ることで、自分の知らなかったことに気付き、2つ、3つ…と知れば知るほど自分の無知に気付き、自分の見ていた世界の小ささに気付きました。
          本を書いたり、絵を描いたりして、思いを形にできる方は、何かを人に伝える力を持っている。受け取り手によりどのようにも解釈できてしまうと知りながらも、自分の想いを形にできる。
          素晴らしい!と感じます。
          そして、有り難く思います。

          心の成長、有り方次第で、同じ本でも、感じ方や学べる事が違う事がわかり、本を書いた人の思いを少しでも読み取れるよう、自分自身勉強し、成長したいと思います。

          本を読むことにより、日々学び、少しでも、成長できる可能性が開けたような気がして、人生が楽しみになりました。
          これも、本を書いて想いを形にして下さる作者の方々、本を勧めて下さった、尊敬する方のおかげです。
          本はいいですね。
          私は愛知県名古屋市緑区 在住です。

        • 桜絵

            桜絵です。小さい頃から本は好きです。
            ミステリーが好きですが、最近ホラーやファンタジーにもよく走るようになりました。文学作品にもどんどん挑戦したい。
            最近ペースが遅くなってきているのがひそかな悩み。

            読本記録はこの読書メーターを始めた日からのものを

            付けています。過去のものは付けません。

          • ぐりーん

              愛知県の海沿いの街、鰻の産地で、飼っていた老犬が亡くなり、心にぽっかり穴が空き、義母の介護をしながら、時々読書しながら、気分転換にパートに行きながら生活しています。
              昔から、図書館で本を借りて読む習慣がありました。数年前まで、本と雑貨の店を開いていたお陰で

              、絵本に出会い、それから絵本専門に読むようになりました。
              最近の絵本は、大人にもしみるものが多くて、それが楽しみです。
              みなさんの様に、なかなか沢山は読めませんが、よろしくお願いします。

            全267件中 41 - 60 件を表示
            読書メーターの
            読書管理アプリ
            日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
            新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
            App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう