こんにちは、しじみです。
北海道の右端でのんびり働いている、ごくありふれた本好き女子です。
小説中心に、エッセイやノンフィクションもよく読みます。
短歌が好きなので、そっち方面も。
読メは、本好きの方がたくさんいる空間だからとても居心地がいいです(*^
^*)
ついつい頻繁にのぞきにきちゃう。
ビビッときたら勝手にお気に入り登録させていただいてます、ご了承くださいませm(_ _)m
2015年より、ひとりで勝手に
《50音チャレンジ》開始。
地元の図書館の913.6のコーナーから、作者名の「あ」から順に一冊ずつ選んで読んでいきます。
ルールは、「期限は決めない」「いままでに一度も読んだことない作家さんを選ぶ」の二つ。
まったりのんびりやってます。
~進捗状況~
あ 朝井リョウ『何者』
い 乾ルカ『ばくりや』
う 冲方丁『はなとゆめ』
え 江上剛『東京タワーが見えますか。』
お 奥泉光『シューマンの指』
か 川上未映子『乳と卵』
き 木村紅美『見知らぬ人へ、おめでとう』
く 久坂部羊『いつか、あなたも』
け 玄侑宗久『阿修羅』
こ 小手鞠るい『泣くほどの恋じゃない』
さ 桜木紫乃『私の男』
し 朱川湊人『わたしの宝石』
す 砂田麻美『一瞬の雲の切れ間に』
せ 仙川環『流転の細胞』
札幌在住の5人の子供のとうさんです。テニス、水泳、アルトサックスを少々。老眼が進み、読書のペースが年々落ちてきております(雑食系)。イカしたGさんになりてーです。
読書家じゃありません。
読みやすさから漫画とライトノベルの量が多いと思います。けれど面白ければそれでいいと思ってるのでジャンルで特にこだわりはないです。
アイコンは同じHNで仲の良いささやか(しゃしゃん)から貰いました♪(*´∇`*)
図書館ヘビーユーザーです(*^∇^)ノ
コメント、メッセージ、お気に入り登録大歓迎!
読んでいる本→手元にある本
積読本→図書館予約中、家にある未読本
読みたい本→気になる本
という感じで使っています。
どうぞ、よろしくお願いします(^-^
)
読書記録
2009(H21)211冊
2010(H22)131冊
2011(H23)172冊
2012(H24)195冊
2013(H25)160冊
2014(H26)201冊
2015(H27)224冊
2016(H28)254冊
2017(H29)222冊
2018(H30)251冊
2019 (R1) 158冊
2020 (R2) 123冊
2021 (R3) 156冊
2022 (R4) 142冊
2023 (R5) 138冊
2024 (R6) 188冊
R2.3.2より積読本消化開始。193冊から何冊減るか?
積読消化
2020(R2)18冊
2021(R3)12冊
2022(R4)11冊
2023(R5) 3冊
2024(R6) 2冊
R7.1.1積読92冊(家にない55冊登録変更)
小さい頃から読書大好き 図書館の匂い書店の匂い大好き。なぜかメキシコ好き。
趣味ランニング✨札幌の街をのんびり走って 気持ちよさそうなカフェなど物色してます
読書メーターや某読書バーの影響で、本の世界が広がっていくのが楽しいです✨
札幌在住。
新旧ジャンル問わず読みたいものをかたっぱしから読む節操なし。
ジャスと酒と本があればそれでよし。
バッグの中にはいつも文庫本。単行本は自宅で読んでます。
読みたい本は購入予定の備忘録。
積読本は購入してそのままになっている電子書籍です。
好
きな作家は筒井康隆、東野圭吾、村山由佳、三浦しおん、恩田陸、有川浩、小路幸也、平井和正、乱歩、芥川、ジャックケッチャム……書いていけばきりがないです。
エッセイは伊集院光、岸本佐知子、北大路公子が好き(敬称略)。
いままで読んだベスト本は筒井先生の「旅のラゴス」。
死ぬまでにこの作品の足下におよぶぐらいのものを書くのが物書きとしての目標です。
80年代の洋楽・邦楽・映画好き。
ゲームも好きですが、最近は読書を優先してしまうのであんまり遊べてません。数百本の積みゲーは老後の楽しみになりそうです。
お気に入りはご自由にどうぞ。
好きな作家は西加奈子、瀬尾まいこ、万城目学、村田沙耶香、さくらももこなど。
野球・サッカー観戦、ライブ・フェスに行くこと、旅も趣味です。
よろしくお願いします。
職場の先輩に教えて頂き2012年2月27日から仲間入りしました。宜しくお願いします。呼び名は「さん」を付けずに「おくちゃん」でお願いします(*^-^*)
2013年の読書メーター
読んだ本の数:201冊
読んだページ数:54136ページ
ナイス数:
52589ナイス
2014年の読書メーター
読んだ本の数:238冊
読んだページ数:52142ページ
ナイス数:84162ナイス
2015年の読書メーター
読んだ本の数:316冊
読んだページ数:55467ページ
ナイス数:114640ナイス
2016年の読書メーター
読んだ本の数:274冊
読んだページ数:55170ページ
ナイス数:112448ナイス
2017年の読書メーター
読んだ本の数:240冊
読んだページ数:58866ページ
ナイス数:102326ナイス
2018年の読書メーター
読んだ本の数:242冊
読んだページ数:58558ページ
ナイス数:104641ナイス
2019年の読書メーター
読んだ本の数:219冊
読んだページ数:59554ページ
ナイス数:95895ナイス
2020年の読書メーター
読んだ本の数:217冊
読んだページ数:59903ページ
ナイス数:93561ナイス
2021年の読書メーター
読んだ本の数:204冊
読んだページ数:58500ページ
ナイス数:83055ナイス
2022年の読書メーター
読んだ本の数:201冊
読んだページ数:55028ページ
ナイス数:79463ナイス
2023年の読書メーター
読んだ本の数:195冊
読んだページ数:55394ページ
ナイス数:73638ナイス
2024年の読書メーター
読んだ本の数:170冊
読んだページ数:50359ページ
ナイス数:67495ナイス
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ミステリー好きです。
読書ペースは調子がよければ一日一冊。
2018年は、357冊☆
http://bit.ly/1xNKsTR
月に10000ページが目標!!
読書メーターでたくさんの本と出会いたいです。
好きなジャンルはSF・ミステリー・文学系・エッセイ・ノンフィクションや新書など。面白ければ何でも読みます
読書記録だけでなく、イベントや読メを通じて本好きの皆さまと交流するのが楽しい今日この頃です。
好きな作家:青崎有吾、殊能将之、麻耶雄嵩、伊坂幸太郎、
牧野修、小林泰三等
著名人:山中伸弥、やなせたかし、さかなクン等
(敬省略)
よろしくお願いします。
☆積読本→家にある本の他に図書館で予約待ちの本も登録しています。
2016年冬~
無理をするのはやめることにしました!
本を読むことは大好きですが、感想を書くのは昔から本当に苦手で。。。文章書けるようになりたくて、そして、感想書かなくてはいけないのかなと思
っていて書くようしていましたが、だんだんと苦痛になるようになってしまいました。なので、無理をするのはやめようと思います!きまぐれで、書きたいことが思い浮かんだら書くかもしれませんが、感想は、書かないことも多いです。それでもいいよ~という方、お付き合いいただけると嬉しいです。
ファイターズファンです。
応援している選手はは谷口雄也くん。
家庭優先で現地応援は少なくなりましたが、テレビで応援してます!
読書というのはそもそも「愉しみ」「娯楽」と捉えております。
こちらのシステムがまだよく飲み込めていません。
失礼がありましたら、何卒ご寛恕くださいますよう。
貸出期限内に自宅に戻れない仕事に就いていたため、図書館で借りられない生活が続いていました。
悪
友曰く「本代の方が洋服代よりかかる女」。
でも、それより酒代の方がかかる女です。
という亡妻に代わり、今後は夫の私が遺された本棚を整理していきます。レビューは感想メモ等記録があればUP致します。
また、妻の好みそうな新刊を見かけたら、追加し、代読(?)していきます。
「言葉」にとてもとてもうるさい妻でした。
案内が不親切な(その後コソコソと書き直して、証拠を隠滅し、私が逆ギレしたことにされてる)ブックカバーコミュを底意地の悪い古参にいびり出されて、別コミュに移籍しました。
義理ナイス!しません。できません。
義理ナイス!されるの苦手です。
そんなこんなで約5ヶ月頑張ってみましたけど、やっぱり場違いみたいなんで、以前のコミュからは消えます。それで文句ありませんよね?
某コミュでの相談・依頼については、より良い回答のために確認質問をすることがありますが、他意はありません。
私に文句を言う前にご自分の相談・依頼の文章に不備がないか、確かめて下さい。
はじめまして。
どんな時も私のそばにいてくれる大切な友 本は私にとってそんな存在です。知らない世界へ誘ってくれたり、感じた事のない感情に気付かせてくれたり、沢山のメッセージをくれたり・・だから読書が大好きです。
幼い頃読んでもらった
「こねこのぴっ
ち」
ハンスフィッシャーの挿し絵が私の心を捉えて離しません、今でも^_^
最近、気の向くまま絵筆を取るようになりました。ありのまま、心のまま…。
インスタも読書の合間に覗いてみてくださいね
ヤギナミです。
1児の母です。
会社の休み時間、
もしくは夜中に
読んでます。
イン率低め、コミュ症気味ですが、
絡んでくれる方いたら
よろしくお願いします!
↓特に好きな作家さん(敬称略)
森見登美彦
瀬尾まいこ
有川ひろ
乙一
中田永一
京極夏彦
桜庭一樹
星新一
同じ作家さんを突き詰めて読んだなと
思ったら、ミーハーに芥川賞、直木賞
受賞作を漁って読んだりしてます。
最近は短篇ばっか読んでます。
図書館でジャケ借り(って言う?)
したり。
熱しやすく冷めやすい、飽きっぽい質な
もので、お気に入り登録・解除は気ままに
してます。
よろしけば、みなさんもお気軽に。
こんな感じですが、よしなに。
元々、歴史小説や大下英治さんの政界物など読んでいたのですが、最近近代や現代の小説などにもはまりつつあります。
読書以外にもドライブなどアウトドアや動物なども大好きです(^^)/
北海道にも三浦綾子さんなど優れた作品を残されていらっしゃる方も多く
、実際に小説の舞台になった地を訪ねたり読書からいろいろ幅を広げていきたいと思います♪
「みっ」と申します。「さん」をつけず「みっちゃん」と呼んで下さると嬉しいです。
登録して4年が過ぎました。こちらを知る前は、どうやって暮らしていたのか、と思うくらい読メは私の生活の一部になっています。
私の拙い感想やつぶやきにナイスやコメントを下さる方
にいつも感謝の気持ちで一杯です(o^-^o)
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2012年冬には小さな「読書バー」をすすきのにオープン
2021年10月閉店
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます