たくさんの読友さんに様々な本をご紹介いただいていますが、TVドラマも紹介したいと、ご要望いただきました。(ありがとうございます!)
皆さんがお薦めされた小説も多数ドラマ化されていることと思います。
国内・海外とわけていきたいなど更なる要望もあるかもしれませんが、まずはこのトピックの中でご紹介ください。
ベスト11のタイトルですがお薦めは1作品からでもOKです、紹介することからチャレンジしてみてください!
参加されている皆さま、ゆったりとお楽しみください。
3月に観た韓国ドラマ。
『イカゲーム シーズン1・2』
生き残りを賭けたゲームの行方は?
6月にはシーズン3も始まるようで、今から楽しみ。
『復讐代行人 模範タクシー シーズン1・2』
こちらは現在シーズン2を観ている途中。
韓国内での様々なハラスメントに対して、「復讐」を代行するタクシー運転手。
こちらも12月にシーズン3が放送開始ということです。
2月は何気なく観始めた「1リットルの涙」に嵌ってました。今、見返しても全然色褪せてません。
エリカ様は綺麗で可愛いし、いつも彼女に寄り添う彼氏役の錦戸亮もいい✨
俳優、演出、音楽、全てが神✨「粉雪」が流れると最高に盛り上がります♪
今回初めて気付きましたが、歩行困難になったエリカ様を背負うシーンはあれど、この2人はキスどころか手を握るシーンすらありません。でも気持ちは伝わって来ます。見事です。
未視聴の方々にお勧めします😊
おかげで2月は全然本が読めませんでした♪
お風呂でぼーっとしたいときに見る
ネットフリックスのドラマ
「サ道」(さどうと読みます)
サウナのドラマです。ちょっとした非日常を味わえて遠くに行った気分になります。少しASMR要素もあってお昼寝にもいい。孤独のグルメやワカコ酒の好きな人にオススメです。
2月に観た、ネットフリックスでのドラマ。
韓国ドラマ
『ペントハウス Ⅲ』
これにて、『ペントハウス』のシリーズは終了。長い!でもメチャクチャ面白い。
『ザ・グローリー ~輝かしき復讐~』
その題名通り、韓国ドラマでよく出てくる復讐劇の秀作。
日本ドラマ
『阿修羅のごとく』
向田邦子の脚本をもとに、是枝裕和監督で制作されたドラマ。
宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すずの演じる四姉妹が中心の、
人間の業や愛おしさを描いた傑作。
1月に観た韓国ドラマ。
『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』
『シスターズ』
『トッケビ』にも出ていたキム・ゴウンさんが出ているということで。
『ペントハウス Ⅰ・Ⅱ』
これは見始めたら止まりませんね。これまで観た韓ドラは、一話1時間~
1時間半ぐらいでしたが、これは一話30~40分ぐらい。一気に二話~三話
ぐらいずつ観てきて、やっと今日で『Ⅱ』を見終わました。まだ『Ⅲ』が
待ってます。『シスターズ』同様、オム・ギジュンさんの悪役ぶりが◎!
私がハマっていたのはちょっと時代が古くなってしまったので、ご紹介はいたしませんが、そうだったのかと思うことがひとつ。中華には、天界を舞台にしたものが多く、天帝、天女、妖獣など出てくるのです。小野不由美さんの十二国記を読んだときに、この世界観は似てるなぁと思いました。
朝のネットニュースでデヴィッド・リンチ監督死去のニュースが。
昔、夢中で見た「ツインピークス」を想い出し、懐かしく思います。
アメリカのテレビドラマを見るきっかけとなった1作。
その後、24やプリズン・ブレイクにはまったでしょうか。
ご冥福をお祈り申し上げます。
無性にチェリーパイが食べたくなってきました!
華流ドラマは合わないのでほぼ観ていないですが、一作品だけ大好きだった作品があります。
2005年放映の「新入社員」
漫画と武侠小説が大好きな万年就職浪人が、入社選考システムのバグのせいで一流会社に内定。持ち前の度胸と勝負と良さで逆境を跳ね返していく、ドタバタコメディ。サラリーマン金太郎に似ている筋書きですが、あちらと違い女性に一途なのが相違点かな。20年ほど前の作品ですが、いま見ても面白く、なにか大事なものを得られる作品だと思います。
今見ているので、1作ドラマ「坂の上の雲」司馬遼太郎原作の日露戦争を撮りきった大作になります かつての日本の名優がでており、今では多くの方が故人になっているので、このときでなければ撮影できなかった名作でしてた。
華流ドラマからベスト選べるくらい観てないけど…………。
『花朝秋月夜〜時をかける愛の音色〜』
あと面白そうなのがいくつかある(◕ᴗ◕✿)
韓国語の勉強のつもりで見始めた韓国ドラマ。これがめちゃくちゃハマりました。
知人からは「沼にようこそ」と言われていますが、まさに底無しの予感。
観た順です。
①愛の不時着(やはりこれを観たら、ハマっていきますよね)
②梨泰院クラス
③ヴィンチェンツォ
④財閥家の末息子
⑤ミセン-未生-
⑥ウ・ヨンウ弁護士は天才肌
⑦椿の花咲く頃
現在は『トッケビ』を観てます。まだ観たいのが目白押し。
映画の方もまた観てみたいと思ってます。
れにさん、コメント、そして、情報ありがとうございました。
高校教師はどうやら2作あるようです。私は上戸さんの作品は見たことがありませんが、桜井幸子さんの作品をみていました。
この作品の主題歌、とても暗いのですが、もしよければ試しに聴いてみてください。今の曲とはまったく異なります!
『僕たちの失敗』というタイトルになります!
たかしさん
石田さんは今You Tubeをやっておられて過去の野島作品のワンシーンを再びやってみたといった趣旨の動画をあげてらっしゃったりしてて聖者の行進のもやってました!
高校教師は上戸彩さんのなら見ました!ストーリー違うのでしょうか🤔?
そして、私はちょっと古いですが、野島作品は『高校教師』と『この世の果て』
意味深な『高校教師』のラストが当時は衝撃でしたかと。
れにさん、ドラマ編へのコメントありがとうございます!
れにさん、野島作品、2連発。
なかなか、深いところを突いてきますね。リップスティックはちょっとうろ覚えも、レベッカのフレンズは覚えています。
どちらも、今話題の広末さんと石田さんが出演。
聖者の行進の石田さん、見ることができないのが残念です。
そして、久しぶりに野島さんのドラマが放送、ちょっと楽しみです!
野島作品で「リップスティック」「聖者の行進」がおすすめです。社会の闇にや暗部、表にはでてこない現実のものを好んでよく見ます。「リップスティック」はノベライズ本も読みました👍
振り返れば奴がいる、良かったですよね!織田裕二の熱い怪演が話題でしたが、結構、鹿賀丈史のヒールぶりに毎回、やきもきしながら観ていました。
医療ドラマ、最近ではグッド・ドクターも良かったでしょうか。
ご紹介ありがとうございます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます