ミステリーやご飯屋さんが舞台の小説、マンガ全般大好きです!どんな小説を読んだかの記録のために始めました。
アニメ、ゲーム、読書、猫、オカルト、歴史、声優(表現者)の豊永利行さん、古川慎さんが大好きな腐女子です。本は何でも読む雑食性ですが、好きなジャンルは推理ミステリ、猫関連本、ファンタジー、妖怪モノ、絵本。
好きな作家は桜庭一樹、有栖川有栖、京極夏彦、桑原水
菜、畠中恵、村山早紀、香月日輪など。
本棚にて仮想書店『☆書店の猫又堂☆』をオープン中。
2014年11月2日コミュニティ「読メ☆アイス部」設立。
2017年7月26日コミニュティ「読メ☆スイーツ部」設立。
2019年3月20日コミュニティ「読メ☆シネマ部」設立。
眼鏡男子好きな、読友メガネ部員。
うっかりアンインストールしてしまい、登録本がロストしてしまいました。
1からやり直しです。
読メを始めた頃、体調面・精神面に日々不安を感じていました。
好きだった読書に触れながら、少しずつ回復しています。読友さん達とつながりながら自分を取り戻しつつ感謝感謝。
読書の楽しさは増すばかり。
しかし楽しさだけでなく、辛くても知らなければいけない事実を
読む。最近では逃げない努力も身についてきたような‥‥。
まだまだな私ですが前に進みたい。
至らない面はご容赦下さい。
どうぞ宜しくお願いします。
メインは推理小説ですが、SFも好きです。ネットなどでお勧めを調べて上位のものを読み漁っています。ホラーや暗い内容のものはどちらかというと苦手です。国内海外は問いません。
ただ、本は基本的に古本屋から購入しています。しかも100円でないとまず買わないので、
自分が望む順番通りには読めていません。
皆さんの自己紹介などを読むうちに「図書館から借りる」という手があったことに気づきました。なんでもっと早く気付かなかったんだろうと思います。これからは図書館も利用するようにします。
仕事の関係でみなさんとはちょっと違った時間帯に見てます。
読書メーターに登録するようになってからは、皆さんの感想を読ませていただいていいなと思うものも読んでいます。前より選択の幅がちょっと広がったかな・・・。以前よりは読むペースが落ちてきていますが、少しずつ読んでいきます。
感想もできるだけ載せたいと思っていますが、うまく書けません。これもみなさんの感想を読ませていただきながら上達していければと思っています。
よろしくお願いします。
2019/03/23追記
皆さんとの共読本のレビューを読ませて頂いて、ナイスをすることが多いです。1度にたくさんナイスをつけさせていただくことがあります。「うざい」と言い方はブロックしてください。
それと、「ナイス有り難う」のコメントは不要です。こちらからもしません。悪しからず、ご了承下さいm(_ _)m。
趣味が読書、というより、もはや活字中毒の濫読者です。
好きな作家さんは数えきれないけれど、
新作が出れば必ず買うのは
・小川哲←new
・伊予原新←new
・高村薫
・古処誠二
・五條瑛
・高嶋哲夫
・ブライアン・フリーマントル
必ずではな
いけど、シリーズ買やジャンル買なのが
・堂場瞬一
・浅田次郎
・川端裕人
・京極夏彦
・麻生幾
・吉川永青
・ジョー・ネスボ←new
・ネルソン・デミル
・ジェフリー・ディヴァー
といったところです。
めっきり街の本屋さんが少なくなって店頭買いの機会が減り、店先の思わぬ出会いの楽しみが激減している昨今、読メのみなさんのレビューを頼りに新規開拓に励んでいるところです。
よろしくお願いします!!!
登録して7年目になりました。
ナイスやコメント、とても嬉しいです♪
ありがとうございますヽ(´▽`)/
また素敵な本に出会えますように。
どうぞよろしくお願いします♡
お気に入り登録、解除はご自由にどうぞ(*^^*)
歴史小説、ミステリー、ロマンス小説、漫画などなどが好きです。デザイン系の本も読みます。映画やドラマに感動して原作を読むこともあります。リアリティを感じる作風が好みで、感傷的すぎるものは苦手だと思います。
好きな作家さんは
永井路子、スーザン・ネーピア、
塩野七生、松本清張、池井戸潤、海堂尊、内田康夫、横山秀夫、阿刀田高、綾辻行人、佐野洋、安部公房、岡嶋 二人。作品によって宮部みゆき、東野圭吾。(敬称略)
単なる好みです。他にも思い出したら、随時追加していきます。
フォローしきれないので、自分からお気に入り登録はあまりしていません。時々、お気に入りの整理をします。
ミステリーを好んで読んでいます。
一番好きな作家さんは、東野圭吾さん。
読むペースが遅く、なかなか読書に時間を割くことができない。
でも、本が手元にないと不安になってしまうほどの依存症(笑)
仕事帰りに書店に寄るのが日課です。
面白そうだと、つい買ってしま
う…
読むのが遅いのにこれじゃあ、積読本が増えるばかり( ̄∇ ̄*)ゞ
いつもナイスやコメント、お気に入り登録などありがとうございます。
お気に入り登録の際は、一言お声かけくださると嬉しいです。
2022年3月、Twitterにて読書専用アカウントを作りました(≧∇≦)
よろしくお願いします(*^^*)♪
小説と漫画、アニメと千葉ロッテマリーンズが好きです。本が大好きで学生時代は書店でバイトしていました。また、某フルートメーカーで楽器の修理をやっています♪コミックも大好きですが登録していません。ジャンル、作家さん問わず何でも読みます。何かオススメの作品があっ
たら是非教えて下さい。良い本に出会え、読み終えた時の幸福感は最高です(^-^)感想読んで頂いて気に入って頂けた方、お気に入り登録お気軽にお待ちしています♪♪♪
最近フォートナイトにハマり過ぎて読書時間が減ってます。やってる方いらしたら一緒に遊びましょう♪
猫の成長記録をインスタにアップしてますので猫好きな方は是非フォローお願いします✨
Instagram(ユーザーネーム: @tsukune20200705)https://www.instagram.com/invites/contact/?i=hsqocujidxqi&utm_content=m4dpbc8
愛してる作家さん
♡♡♡道尾秀介さん♡♡♡
大好きな作家さん(敬称略)
原田マハ、伊吹有喜、寺地はるな、木下半太、荻原浩、堂場瞬一、五十嵐貴久、真梨幸子、中山七里、早見和真、芦沢央、垣谷美雨、本谷有希子、遠田潤子♪♪♪
好きな作家さん(敬称略)
東野圭吾、秋吉理香子、桐野夏生、沼田まほかる、小野不由美、貴志祐介、和田竜、奥田英朗、百田尚樹…他多数(*´ω`*)
「人生七十古来稀」
古希となりました。
最近読書量が落ちてきているのが悩みです。
読書歴はもう60年以上になります。読書歴が長いので文庫化された本も有り、面倒なのでとりあえず記憶している本のタイトルだけ登録しています。従ってページ数はあてになりません。
ジ
ャンルはミステリー・SF・ノンフィクション・歴史関係・生物・地学・紀行文・美術・ジャンルは問いません。苦手なのは理系関連と純文学かな(笑)広く浅くがモットーです。
子供の頃から本は好きでした。というより親の仕事の関係で転校が多かったので、どうしても一人で遊ぶことが多かった為でしょうか?
ミステリーに本格的に嵌ったのは中学生の頃、塾をさぼって本屋で何気なく手に取った「僧正殺人事件」…ここから転落の人生?が始まりました。蔵書の全売り立ては今までに2回程経験しています。(いずれも若い時に親にちゃんと勉強しろと怒られて…!)
ここ10年程は、わが人生と本棚を振り返り、反省と共に蔵書の増大を避ける為もっぱら図書館を利用しています。
本屋や此処で面白そうな本を見かけると、その場で職場と自宅両方の図書館にアクセス、予約…おかげで予約図書が重なると読んでいる本が二ケタになる事も(笑)
返却予定とにらめっこしながら楽しく消化していく日々です。
書評は出来るだけ書くようにしていますが、時々毒を吐きますので御注意下さい。(o≧▽゜)o
最近緑内障が判明。治療中です^^;
更に今年2019年膵臓癌が見つかり手術しました。
『本は書店で買いましょう』運動を提唱しています。
座右の銘は「Festina lente」(ゆっくり急げ)
読書の根幹とするものは「知識は力なり」【scientia est potentia】
懐疑主義者です(´・ω・`)?
『良き友、良き本、眠りかけた良心、これぞ理想の人生。』マーク・トウェイン
最近、逆行する社会情勢を憂いて、やたら政治的(基本反体制派)発言もしています。
こんな爺ですので、原則こちらからお気に入り登録はいたしません。
因業爺でも良い方は遠慮なく登録して下さい。
折り返しこちらからも登録させて頂きます。<m(__)m>
2016年12月 ハンドルネームと画像を変えました。
獺祭魚(だっさいぎょ)と読みます。
こちらの故事から引用しております。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%BA%E7%A5%AD%E9%AD%9A
『ビブリオバトル普及委員会会員』
YA、ファンタジー、ミステリー、時に新書、絵本とかなり雑食。
近頃は読友さんたちに触発されて、古典的名作にも手を出すようになりました。
何度も挫折した読書記録が、読書メーターのおかげで続けられています。
猫つぶ イベントつぶを少々たしなみます。
よろしくお
願いします。ヾ(=´・∀・`=)
シュナイダーですが
削除と再登録
山岳、法廷、医療費系ミステリーを好みますが、最近では読書巾が広がっています。
軽いコミカルミステリーは好みません。
趣味は釣りや家庭菜園でこちらにかまけて読書時間を取られがちになりますが、日々読みたい本との葛藤しています。
阪神タイガースファン。
「
勝っても負けても虎命」
お気に入りは共読本の多い方やコメントなどで交流のあった方に限らせていただいています。
やたら手当たり次第にお気に入り登録している方とはお気に入りしません。
〜2024年の読書目標〜
①旬のうちに旬の本を読む
②図書館の本ばかりでなく積読本から10冊読む(151冊スタート。別に増えても良い😊)
③新潮文庫は完読、カドブン&ナツイチ対象本5冊読む
④レビュー書く
小学生の頃は、魔女や魔法の本に魅せられ、中高時代
はSF物、独身時代はサスペンスにハマってました。今は、優しい気持ちになれる本や泣ける話しが好きです♡
大学4年の長男のバイト代は、殆ど本代となっている本大好き息子に育ってくれました♪
次男は、自転車であっちこっちのブック○フを巡り、クーポン大活用しながらコミック揃えるのが趣味の高2
です😁
保健所から保護猫、兄(茶トラ)妹(黒サビ)を引き取り一緒に暮らしています🐈🐈⬛
2024年6月に4男坊もお迎えしました🐈⬛
勝手に「お気に入り」登録してしまいますが、ヨロシクお願いします_(._.)_
ナイスは、見たよ~♪の意味合いで、つけていますので、ご了承ください。
お気に入り登録してくださった方には、私も基本的にはお気に入り登録したいと思ってます(^-^)/
ですが、レビューを書かれていない方は、お気に入り登録しても、どんな感想を抱いたのか分からないとお気に入り登録した意味がないと思うのでしていません。
ヨロシクお願いします😊
面白い本、教えてください。日常の謎とか、好奇心をくすぐられる本、あとはほっこりする本、美味しそうな本、好きですね。ホラーとか、イヤミス系は苦手です。
仕事柄、旅も多いので、つぶやきはどこかの写真が多いです。
読書メーターは、基本、本の情報と、ポジティブで
ワクワクする楽しくなるネタに限定したいな、と思ってます。
シリアス系、ポリティカル系などは、実名で語り、読書メーター以外の、別のところでいいかな、と。
お気に入りは、読んでる本の感想を拝見してから、としています。感想なしとか☆だけの方始め、違うかなと言う場合には、お返しでのお気に入り登録しておりませんのでご容赦ください。
今日もいい一日になりますように。
はじめまして、あすなろです。大好きな浅田次郎氏の鉄道屋で大好きな健さんの制服姿がアイコンです。
僕の主な読書タイムは、通勤時間です。その他、土日祝日の早朝に珈琲を淹れて、好きな音楽やFMをBGMに読書ライフを愉しんでおります。
ジャンルは、バラバラ
です。今日まで経済小説なら一気に替えて明日から時代小説なんて読み方をしております。
ナイス(感想もタイムラインも)については、お気に入り登録の方には出来る限りさせて頂きたいです。しかし、仕事やプライベートが猛烈に忙しく、更にその余波で夜は寝落ちが多く、見送りが出てしまいますので大変申し訳ありません。そして何よりも読書家としての本質である自らの読書時間確保を優先したく存じます。なお、漫画・ファンタジー系の本は当方興味なく、ナイスは控えさせて頂いております。 コメントについては、割と気軽にさせて頂くと思います。
感想については、読書メーター開始日以降を記載しています。
R5.1.5改訂
読んだり読まなかったり。
風の吹くまま、気の向くまま。
雑多に読むのと、その時の気分で本を積む悪癖があるので
なぜこれを買ったのか思い出せない時がたまに。
東凰連邦共和国の保安省大臣です、よろしくお願いします。
2015年2月に読メ始めてから、読書生活が変わった気がします。
ミステリーなんか見向きもしなかったのに、日常の謎はじめ人があんまり死なないやつは大好きになったし。
そんな中で、私の食指が動く本のキーワードは…
スポーツ(特に野球)、音楽、動物、癒し系、ノン
フィクション…といったところでしょうか?
野球観戦大好き❤ NPBでは横浜DeNAベイスターズと千葉ロッテマリーンズをあっつく応援しています。地元無視して(笑)。
あと、ヒプノシスマイク(リアルではキリスト教徒なのに推しキャラが僧侶というねwww)と藤井兄弟(フミヤ&ナオユキじゃないよw)の沼に絶賛はまり中です♪
勝手にお気に入り登録しちゃうこと、あります。
特にアイコンが猫の方&犬(特にパグ)の方、かなりの確率でポチってます。すいません。
お気に障るようなら、メッセージくださいませ。
基本的に、辛口のレビューはいたしません。
たとえ自分的に難ありの本だったとしても、“面白かった!”という読者さんはいるわけだし、どこかいいところはあるわけだし、面白いところがわからなかったですゴメンナサイとか、それでも私の生活に一緒にいてくれてありがとう、と思うし。
だから私のレビューはあまり参考にならないかもです (^^;
あ、でもたまにつぶやきで毒を吐きます。【床屋の穴掘り】ってやつ←元ネタは♪王様の耳はロバの耳~♪
2018年に実姉を読メに引き込みました。
HN“だりあん”です。
小学生の頃からいろいろ読書しまくり、うら若きJKの段階で既に西村寿行を読んでたような…私にとって読書の師匠みたいな存在なのですが、1周回って今はラノベを主に読んでいるwww
彼女は私を“妹子”と呼ぶので、こっちのHN、変えました。よろしくです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます