かりんとさん🍀
どうやらモデルの猫ちゃんはちょっとぽっちゃり?みたいです🤭
ありがとうございます😆
骨格や筋肉を理解して描くのは本当に難しいですよね💦
そこが楽しいところでもありますが🥰
可愛い猫ちゃんですね😊動物画は、骨格を理解して描くんですよね。難しいですねぇ😅今にも動き出しそうな絵です✌️🆗⤴️
こちらは本の絵を模写させていただきました。
絵を描かれたのは宮永美知代さんという方です。
医学博士でもある方で、本には骨格や筋肉を理解して動物をデッサンする基本とコツが書かれています。
鉛筆(2H、B、6B)とステッドラーのカラーグラファイト鉛筆(水溶性)で色付けしました。
目がやっぱり難しく、毛色の表現もまた課題が出来ましたが、楽しかったです。
ジョゼさん、深夜になってしまいました。ご招待、ありがとうございます。コミュ、しょっちゅう、のぞくのが、時間的に、しんどいので、こちらのトピック、中心に、参加したいと、思います。宜しくお願い致します
100均の色鉛筆でも、少し固いかもだけど、よく描けると思います。私は、娘が初給料の時に48色の色鉛筆を貰いました。でも、自分で購入したTombowの12色もよく使います。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます