読書メーター KADOKAWA Group

【第67回 ガーディアン必読小説1000冊チャレンジ(2020年12月11、12&13日)】

イベント参加者一覧32

  • Book & Travel
    Book & Travel
    2020/12/12 07:47
    • 1975年
    • O型
    • 神奈川県
    歴史と紀行が好きな会社員です。本を片手にあちこち旅をしたいものですが、なかなかそうもいきません。読書時間は往復2時間強の通勤電車がメイン。小説全般、音楽、スポーツ、一般教養、たまにビジネス関連も。書店や図書館で積読本を大量に増やしては、気まぐれに読んでいま

    す。

  • ぺんぎん
    ぺんぎん
    2020/12/11 20:29

      毎日のように図書館に入り浸っていますが、難しい本は読めません。主に実用書を読んでいますが、他のジャンルの本にもチャレンジしてみたいです。

    • syota
      syota
      2020/12/11 17:25
      • A型
      典型的なA型人間です^^; 長年気分転換に軽い本を読む程度でしたが、 あるとき図書館に「軽い本」を借りに行き、 ついでに何気なくほかの棚も眺めていると、 イプセンやストリンドベリといった 名のみ知っている作家の本が目に入りました。 その瞬間 「人生は短

      い、 この本を読めばあの本は読めないのだ」 という以前目にした言葉が脳裏に浮かび、 「自分は何をしているのだろう、 読むべき本はほかにあるのではないか」 という思いにとらわれ、考え込んでしまいました。 それ以後は、極力 読み応えのある作品を選ぶよう心がけています。

    • 里愛乍
      里愛乍
      2020/12/11 14:52
      はじめましてこんにちは。 お気に入りにして下さった方、メールやコメント下さる方、いつもナイス下さる方々、ありがとうございます。 ジャンル問わず興味を持った本を片っ端から無節操に読んでいます。特に好きなのは 伊坂幸太郎/伊藤計劃/神林長平/上田早百合/池

      田晶子/有栖川有栖/綾辻行人/京極夏彦/森見登美彦/吉田篤弘/クラフト・エヴィング商會の本 現在PSYCHO-PASS関連本を読破すべくマイペースで読み進めています。 よろしくお願いいたします。

    • きょちょ
      きょちょ
      2020/12/11 10:22
      • 1962年
      • O型
      • 自営業
      • 大阪府
        ナイス並びにコメントありがとうございます。 2013年8月から記録しております。 ここ数年、歳のせいか、いろいろ面倒くさくなり、日課にしていた読メを見るのも2・3日に1回となりました。いつもナイスしている方々にも、ナイスさぼってしまうかもしれませ

      んが、その際はご容赦願います。 読んだ本については正直に書きたいので、時に「辛口」の感想になることがあります。   音楽は、モーツアルト、E・プレスリー、C・ローパー、RCサクセション、坂本冬美が特にお気に入りです。 嫁さんと3匹(1匹は一昨年11月天国へ・・・)の猫と暮らしております。 どうぞよろしくお付き合いください。 (23年10月更新)

    • 29square
      29square
      2020/12/10 22:58
      • 営業・企画系

      自分なりにいろいろと読んできましたが、改めて読書を楽しみたくて此方に参加しています。自分とは違う趣味嗜好や読書歴を持つ人からの影響を受ける事を楽しみにしています。

    • tsu55
      tsu55
      2020/12/10 16:48
      • A型
      • 営業・企画系
      • 東京都
      東京下町のオヤジです。 趣味は散歩と写真。 (写真はこちらhttps://www.flickr.com/photos/tsu55/) この頃はあまり読書に時間をとれないのが悩みですが、通勤電車の中や会社の昼休みなどの隙間時間を利用して本を読むようにしていま

      す。 めんどくさがり屋なので、感想を書くのが遅れがちですが、もう少し投稿率を上げたいと思ってます。

    • naoco
      naoco
      2020/12/08 09:00
    • NAO
      NAO
      2020/12/08 07:29
      • A型

        ガーディアン必読書1000 長文レヴュー http://jisyameguri.jugem.jp/

    • shinn
      shinn
      2020/12/07 19:19
      • A型
      • 自営業
      • 東京都
      読書は少年時代の学研少年少女世界文学全集から始まり、創元推理文庫、中国四大小説、フランス心理小説から乱読へ。本を持っていないと不安になる性質です。ときどき一人の作家にドハマりしますが、基本は小説乱読。大学以降はまった人は三島由紀夫、スティーブン・キング、P

      .K.ディック、山田風太郎、谷崎潤一郎などですかねえ。現在定期的に読んでいるのは伊坂幸太郎、角田光代、バルザック等々。常に積ん読が100冊以上あって(元妻が編集をやっていて内情を多少知っているので出版業界を信用していないため。いつ絶版になるかわからない・・・)本を読むのが遅いので、死ぬまでに読み終わらないのはもう確実です。

    全32件中 1 - 10 件を表示
    読書メーターの
    読書管理アプリ
    日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
    新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
    App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう