読書メーター KADOKAWA Group

PONSKE
さんの感想・レビュー

PONSKE
新着
高校の勉強は将来役に立たない。しかし実はそうでもない。著者は高校レベルの知識があれば、専門書の通読が可能だと主張する。正直、高校の教科書や参考書の入手は手間だし、学び直しも今更と感じるかもしれない。それでも著者の主張通り専門書が読みやすくなるのなら、長期的には時間の節約になるのではないか。「急がば回れ」というのは学習にも通ずるのだ。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

PONSKE
さんの最近の感想・レビュー

AIは「月が綺麗ですね」を理解できるか? 愛と人工知能を哲学する (SB新書 664)

AIは「月が綺麗ですね」を理解できるか? 愛と人工知能を哲学する (SB新書 664)

岡本裕一朗
タイトルは興味深いが、無理にAIと結びつけなくても良かった気がする。様々な愛を…続きを読む
入社1年目のビジネススキル大全 (単行本)

入社1年目のビジネススキル大全 (単行本)

木部 智之
世の中の仕事と比べ、ビジネススキルを鍛える機会が少ないため、点検のために用いた…続きを読む
世界でいちばん透きとおった物語 (新潮文庫 す 31-2)

世界でいちばん透きとおった物語 (新潮文庫 す 31-2)

杉井 光
「電子書籍化不可能」の理由が最後にわかり、その目的に取り組んだ著者、編集者に頭…続きを読む
一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた

一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた

山﨑 圭一
近現代史を学びたくて読んだ。年号が出てこないのは、テストや受験勉強には役立たな…続きを読む
ザリガニの鳴くところ (ハヤカワ文庫NV)

ザリガニの鳴くところ (ハヤカワ文庫NV)

ディーリア・オーエンズ
貧困、差別、DVといった社会問題に直面しながら、自身の強みを活かして成功してい…続きを読む
数字が苦手じゃなくなる (光文社未来ライブラリー Mヤ 2-1)

数字が苦手じゃなくなる (光文社未来ライブラリー Mヤ 2-1)

山田真哉
上手い話に騙されないようにしたい。「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」と…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/03/11(3700日経過)
記録初日
2015/03/11(3700日経過)
読んだ本
729冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
171791ページ(1日平均46ページ)
感想・レビュー
717件(投稿率98.4%)
本棚
16棚
性別
血液型
B型
職業
販売系
URL/ブログ
https://reads.jp/u/HK_reads
自己紹介

小説、新書、漫画にビジネス書、何でも読みます。よろしくお願いいたします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう