読書メーター KADOKAWA Group

真田ピロシキ
さんの感想・レビュー

真田ピロシキ
新着
党員になったので10数年ぶりに再読。前と同じく党生活者の方が面白かったのでそちらから。この話はプロレタリア文学であるが、単純に小説としても面白い。それは映画にできそうなスパイ・レジスタンス小説的筋があるし、息子の活動を理解した母との別れなど泣かせる要素もある。「恋を囁く事も出来ない」臨時工の境遇は恋愛や結婚が贅沢になった現在の非正規に重なり突き刺さる。同時に意識を高く持ちすぎてて時に市民感覚から離れる運動の危うさも見える。非合法だった当時と今では事情が全く異なる事は理解しているが、言葉の届け方は重要
真田ピロシキ

蟹工船で描かれるのは徹底した労働者からの搾取。金を貯めるために重労働に従事し何とか生き延びても、陸に上がればそれまでの鬱憤を晴らすかのように散財し素寒貧となり再び船へと追い立てられるマッチポンプ。不満を抱えつつもこのおかしな構造には気付けない。そして無邪気な日本スゴいと"愛国心"は刷り込まれている。軍に鎮圧されやっと「俺達には俺達しか味方が無え」と悟った漁夫のように今の底辺ネトウヨが気づく日は来るのだろうか。死んでも権力には逆らいたくない人が多そうで、昔の方がまだ意志があったように思えてならない

04/19 08:15
  • ちくわ
  • ehirano1
  • ykmmr (^_^)
  • セロリ
  • おたま
0255文字
全1件中 1-1 件を表示

真田ピロシキ
さんの最近の感想・レビュー

武家の女性 (岩波文庫 青 162-1)

武家の女性 (岩波文庫 青 162-1)

山川 菊栄
社会活動家 山川菊栄が母から聞いた幕末水戸藩に置ける下級武士の生活を綴った本。…続きを読む
すべての、白いものたちの

すべての、白いものたちの

ハン・ガン
難しい小説だった。生後すぐ亡くなった姉とナチスに空爆されたワルシャワを巡る死の…続きを読む
DTOPIA (デートピア)

DTOPIA (デートピア)

安堂 ホセ
暴力を解析・解体する話と思った。国という強大な後ろ盾の元に振るわれる力は暴力で…続きを読む
バットマン:デス・イン・ザ・ファミリー (ShoPro Books)

バットマン:デス・イン・ザ・ファミリー (ShoPro Books)

ジム・スターリン,マーブ・ウルフマン
思い出した。読者投票でロビンをキル!というのがまず最低であるが、もっと酷いのは…続きを読む
違国日記 5 (フィールコミックス FCswing)

違国日記 5 (フィールコミックス FCswing)

ヤマシタトモコ
朝の親は姉夫婦であり槙生は同じ存在には決してなれないと戒めている。朝に寄り添い…続きを読む
山川菊栄評論集 (岩波文庫 青162-3)

山川菊栄評論集 (岩波文庫 青162-3)

伊藤野枝に「頭がどうかしてるんじゃありませんか!」とTwitterのようなバト…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/05/25(1770日経過)
記録初日
2020/05/24(1771日経過)
読んだ本
356冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
78553ページ(1日平均44ページ)
感想・レビュー
355件(投稿率99.7%)
本棚
0棚
自己紹介

あまり積極的に読む方ではないので読書ペースは遅いです。小説よりエッセイ・評論の方が好きかも。近頃は大正時代の活動家に関心が強いです。金子文子、伊藤野枝。更新ペースが遅すぎるので漫画も感想書いてます。男オタのマチズモ世界観にすっかり嫌気がさして女性誌の女性作家作品を読むことが増えました。ネトウヨ・害オタ的な人は嫌ってるので価値観を共有できないと思います。
本より映像の方がスラスラ書けるのでそっちにエネルギーを注ぎ気味。
Filmarksはこちら。
https://filmarks.com/users/MachoDamon

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう