読書メーター KADOKAWA Group

風に吹かれて
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

風に吹かれて
さんの最近の感想・レビュー

牧師館の殺人(クリスティー文庫) (ハヤカワ文庫 クリスティー文庫 35)

牧師館の殺人(クリスティー文庫) (ハヤカワ文庫 クリスティー文庫 35)

アガサ・クリスティー
マープル長編シリーズ№1。  ベルギー人のポアロの次は生粋の英国人マープルだ。…続きを読む
第三次世界大戦はもう始まっている (文春新書 1367)

第三次世界大戦はもう始まっている (文春新書 1367)

エマニュエル・トッド
 ウクライナとロシアの戦争が始まったとき、ウクライナはどれほど持ちこたえること…続きを読む
未成年(下) (新潮文庫)

未成年(下) (新潮文庫)

ドストエフスキー
「わたし」(アルカ―ジイ)には、ふたりの父親がいる。裕福ではないが貴族のヴェル…続きを読む
核の20世紀: 訴える世界のヒバクシャ

核の20世紀: 訴える世界のヒバクシャ

 ナガサキ、ヒロシマの核爆弾投下直後の写真には、建物の瓦礫とともに、いたるとこ…続きを読む
未成年(上) (新潮文庫)

未成年(上) (新潮文庫)

ドストエフスキー
 世界を考察しようとしている二十歳になった「わたし」は、冒頭、読者に挑戦状をた…続きを読む
問題はロシアより、むしろアメリカだ 第三次世界大戦に突入した世界 (朝日新書)

問題はロシアより、むしろアメリカだ 第三次世界大戦に突入した世界 (朝日新書)

エマニュエル・トッド,池上 彰
 日ごろテレビのニュースを見ていると、どのテレビ局も取り上げる話題や解説が一定…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/01/02(3374日経過)
記録初日
2015/01/02(3374日経過)
読んだ本
1068冊(1日平均0.32冊)
読んだページ
382684ページ(1日平均113ページ)
感想・レビュー
1068件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
自己紹介

≪2023年の読書の主なもの≫
◎小説以外から。スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ『セカンドハンドの時代‐「赤い国」を生きた人びと』(松本妙子訳、岩波書店)。ソ連崩壊前後以後を生きた人びとの証言を20年の歳月を費やして集めた。「普通の人びと」がどれほどの苦難の中で生きてきたか、これほど胸に迫って伝わってくる本はあまりないと思う。
◎日本の小説から。村上龍をいくつか読んだけど、再読なので除外すると、あまり日本の小説を読まなかったが、吉村昭には手が伸びていた。『戦艦武蔵』(新潮文庫)を選んでおきたい。どこかで敗北を予感しながら、巨大な戦艦を日本は造った。戦艦が造られていく様子の詳細さは国の滅びも辞せぬ狂気が伝わってくるようだった。
◎海外小説から。ミヒャエル・エンデ『はてしない物語』(上田真而子、佐藤真理子訳、岩波書店)。以前、映画を見たことがあり、それで満足していたのだが、私が見た映画は原作の前半を扱ったものだった。何歳になっても忘れてはならないことが後半で展開されていた。読んでよかった。

≪2022年の読書の主なもの≫
◎小説以外から。ゼ―バルト『空襲と文学』(鈴木
 仁子訳、白水社)。第二次世界大戦でのイギリス
 空軍による無差別絨毯爆撃。爆撃による人々の苦
 しみの真実を伝える文学の意義。アメリカがいく
 つもの戦争で行った無差別殺戮を検証する『戦争
 の文化』(ジョン・W・ダワー、三浦陽一監訳他
 、岩波書店)とともに大国の帝国的差別的攻撃を
 考えさせられた。
◎日本の小説から。『世阿弥 最期の花』(藤沢周
 、河出書房新社)。佐渡ヶ島に島流しされた世阿
 弥。島の人々が彼と共にひとつの能の舞いを作り
 上げる。世阿弥が天空に舞うかのような藤沢周の
 描写の冴え。感動した。
◎海外小説から。翻訳本も原書も読んだ『クララと
 お日さま』(土屋政雄訳、早川書房)& “KLARA
  AND THE SUN” (faber)。観察したことから学
 び考えるクララ。『恋するアダム』(イアン・マ
 キューアン、松村潔訳、新潮社)
 (原題:MACHINES LIKE ME)のアダムはイン
 ターネットを通じてあらゆる情報から学ぶ。アダ
 ムは限定生産のうちの一台。人間のあらゆること
 を学ぶということは人間の矛盾も学ぶということ
 なのだろう。矛盾に耐えられないからか生産され
 たアンドロイドの半数ほどが自らシャット・ダウ
 ンする。太陽をまっすぐな心で信じるクララと好
 対照。AIロボットを生かすも殺すも、人間がど
 う生きるのかにかかっているのかもしれない。

《2021年の読書の主なもの》
◎日本の小説は二人の作家を中心に読んだ。夏目漱
 石の全小説再読、遠藤周作の所有本を再読。充実
 の読書だった。
◎エミリー・ブロンテ『嵐が丘』がこのような作品
 だとは想像していなかった。一気読み。シェイク
 スピアの戯曲は永遠のmasterpiece。コルソン・
 ホワイトヘッド『地下鉄道』は小説的想像力によ
 って構築した希望。ジャック・ロンドン『火を熾
 す』、また読みたい。
◎再読であったが、ジョン・ダワー『敗北を抱きし
 めて 増補版‐第二次世界大戦後の日本人』で、
 日本人として知っておくべき日本の姿を改めて見
 せてもらった。
◎池澤夏樹が時間をかけて訳出した話題の詩集『カ
 ヴァフィス全詩』、古代の歴史に人生を読み込ん
 だ詩に感銘を受けた。

《2020年の読書の主なもの》
◎漱石の俳句、文学論、評論、安部公房の小説を読
 む。安部公房の『方舟さくら丸』は傑作だと思
 う。
◎フォークナーの土地と人間の深い結び付きと人間
 が生きることの生々しさに感銘。特に『八月の
 光』。
◎小説以外では、宮本ゆき『なぜ原爆が悪ではない
 のか アメリカの核意識』は教えられること多か
 った。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう