読書メーター KADOKAWA Group

shin_ash
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

shin_ash
さんの最近の感想・レビュー

量子場とミクロ・マクロ双対性 (シュプリンガー量子数理シリーズ)

量子場とミクロ・マクロ双対性 (シュプリンガー量子数理シリーズ)

小嶋 泉
圏論で量子論のミクロとマクロを上手く繋いで説明しているとのことで興味を持った。…続きを読む
超解読! はじめてのフッサール『現象学の理念』 (講談社現代新書 2169)

超解読! はじめてのフッサール『現象学の理念』 (講談社現代新書 2169)

竹田 青嗣
現象学に興味があってどの入門書がいいか?と思っていたがあるきっかけがあったので…続きを読む
量子確率論の基礎

量子確率論の基礎

明出伊 類似,尾畑 伸明
めちゃくちゃ難しかったし、とても理解できたとは言い難い。しかしサッパリわからな…続きを読む
ヒルベルト空間と量子力学 改訂増補版 (共立講座 21世紀の数学 16)

ヒルベルト空間と量子力学 改訂増補版 (共立講座 21世紀の数学 16)

新井 朝雄
量子確率論の本がヒルベルト空間について読んでこいと言うので読んでみた。有限次元…続きを読む
歴史学はこう考える (ちくま新書 1815)

歴史学はこう考える (ちくま新書 1815)

松沢 裕作
話題になっており「はじめての統計的因果推論」の林先生も勧めていたので読んでみた…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/04/27(3219日経過)
記録初日
2009/11/28(5561日経過)
読んだ本
595冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
158325ページ(1日平均28ページ)
感想・レビュー
434件(投稿率72.9%)
本棚
21棚
性別
血液型
AB型
職業
技術系
自己紹介

製造業。元は鋳物屋で今は分析屋。製品の加工、製品の開発・設計、CAE、鋳造技術改善を経る傍ら、必要に迫られてコツコツとデータ分析技術を磨く。現在は鋳物を離れて研究開発部門で細々と分析屋を専任。実験計画法から分析技術に入ったので、"ITな世界"が苦手。なので、恐れ多くて"データサイエンティスト"とは名乗れない(名乗る気もないが)。勿論ユニコーンではないし、セクシーでもない。くたびれたおじさん。

分析技術を得る為の手段として読書をしている。それだけではなんなので、多少でも視野が広がる事を期待して、分析関連以外も読む様にしているつもり。思想的には最近流行らないリベラルより。技術屋だけど理系では無く、実は芸大出。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう