読書メーター KADOKAWA Group

aoyami
さんの感想・レビュー

aoyami
新着
著者の和田さんがパリテを足がかりに、フェミニズムというキーワードからご自身の人生を振り返る一冊。和田さんのエッセイはグルーヴ感があり、読んでいると楽しい。感情移入しては心が締め付けられたり、高揚したり。読後はちょっと救われたような気分になる。さすが音楽ライター!「女性でありながらも、男性社会の価値観に染まり、分断を生んでしまう構造」へ思いを馳せる部分を読んで、どんな人の人生も肯定できる社会になれたらいいのに、と改めて思った。それにやはり、決定の場に多様な人が参加することの大切さも実感した。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

aoyami
さんの最近の感想・レビュー

夜と霧 新版

夜と霧 新版

ヴィクトール・E・フランクル
今まで怖すぎて避けてきた、ホロコーストについて学ぶ心の準備ができてきたので、よ…続きを読む
なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか?

なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか?

加藤俊徳
自分自身ひとり言が多いので、励まされたくて手に取る。タイトルから「うまくいく人…続きを読む
誓願 (ハヤカワepi文庫 ア 1-4 epi110)

誓願 (ハヤカワepi文庫 ア 1-4 epi110)

マーガレット アトウッド
前作の「侍女の物語」と比べると、エンターテインメント性が高く、サスペンス、スパ…続きを読む
侍女の物語

侍女の物語

マーガレット アトウッド
絶妙に現代社会の延長線上にある地獄が描かれていて、どの立場にいる人もだいだいが…続きを読む
休息の科学 息苦しい世界で健やかに生きるための10の講義

休息の科学 息苦しい世界で健やかに生きるための10の講義

クラウディア・ハモンド
多くの論文を紹介しながら「もっと休息を取ろう」ということを訴える。ジョークも挟…続きを読む
フィフティ・ピープル (となりの国のものがたり1)

フィフティ・ピープル (となりの国のものがたり1)

チョン・セラン
病院を舞台とした短編集かな?と思いながら読み進めていると、物語同士の意外な接点…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/06/08(6105日経過)
記録初日
2008/06/03(6110日経過)
読んだ本
525冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
136800ページ(1日平均22ページ)
感想・レビュー
508件(投稿率96.8%)
本棚
59棚
性別
年齢
44歳
血液型
AB型
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
http://twitter.com/aoya_mi
自己紹介

本を読んで沸き起こった感情や記憶に残ったポイントを、言語化トレーニングのような感覚で書いています。
そのおかげか、以前はあまり自分の考えを上手く言葉にできないことが多かったのが、最近ではあまり苦手ではなくなってきました。
読書メーターは、感想文の字数制限があるという点がかえって自分向きだなーと思っています。

アンテナに従って、楽しそうなもの、面白そうなものを書店、図書館で探しては、フラフラと無節操に読んでおります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう