読書メーター KADOKAWA Group

Kentaro
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

Kentaro
さんの最近の感想・レビュー

「正しい」とは何か? 武田教授の眠れない講義

「正しい」とは何か? 武田教授の眠れない講義

武田邦彦
ハワイ王国はあっけなくアメリカに占領されました。その後、アメリカは1940年に…続きを読む
大麻ヒステリー~思考停止になる日本人~ (光文社新書)

大麻ヒステリー~思考停止になる日本人~ (光文社新書)

武田 邦彦
大麻課税法が成立した二年後に、第二次世界大戦が始まりました。アメリカは真珠湾攻…続きを読む
日本人の9割が思い違いをしている問題にあえて白黒つけてみた

日本人の9割が思い違いをしている問題にあえて白黒つけてみた

武田邦彦
日本は昔から「国」があったので、殿様同士の争いはあったが、住民はみんな「日本国…続きを読む
日本哲学の最前線 (講談社現代新書)

日本哲学の最前線 (講談社現代新書)

山口尚
「ロープを持って二人で走っていると、『共鳴』するような感覚があるのですが、お互…続きを読む
心にとって時間とは何か (講談社現代新書)

心にとって時間とは何か (講談社現代新書)

青山拓央
命のスイッチは存在しないが、科学技術の助けによって、その代替物を得ることはでき…続きを読む
「時間」を哲学する 過去はどこへ行ったのか (講談社現代新書)

「時間」を哲学する 過去はどこへ行ったのか (講談社現代新書)

中島義道
アッという間に五〇年が経ってしまった、と嘆くとき、われわれはその裏にかならず「…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/01/09(2351日経過)
記録初日
2016/05/17(2953日経過)
読んだ本
7072冊(1日平均2.39冊)
読んだページ
1490701ページ(1日平均504ページ)
感想・レビュー
7072件(投稿率100.0%)
本棚
144棚
性別
血液型
O型
職業
IT関係
現住所
神奈川県
URL/ブログ
https://dx-idea.blogspot.com/
自己紹介

一度大病をして会社を半年休まざるを得なかった時、せっかくなら一日一冊は読書しようと思い立った。それから体調もすっかり復調し、8年経つ。
読書を勧める本を何冊も読んだが、読書の本質は様々だ。私にとって読書は1っ冊の中でこれが大事だと思うものを抜き出す訓練であり、そこで得た情報を仕事でも私生活でも人とのコミュニケーションに役立てることだ。
一冊の本の中には100冊分の参考図書のエッセンスが含まれている。そうでない場合もあるが、編集者のスクリーニングや読者レビューを経て書籍化されたものには必ず読むべきものが含まれている。
この表現が刺さった。そう、その通り。こんな一文に遭遇するとすぐメモを取る。無理に記憶しなくていい。一日三冊に目を通すようになり、その感度は上がっていく。誰からも褒められなくても自分のこの一文を共有出来たら素晴らしいと思って記録している。これを20代から実践していたらもう少し視野が広がったとも思うが、まだ50代半ば、まだまだできることはありそうだ。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう