読書メーター KADOKAWA Group

クラムボン
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

クラムボン
さんの最近の感想・レビュー

川端康成へ

川端康成へ

太宰 治
第1回芥川賞の審査で太宰が《日本にまだ無い小説》と自負する「道化の華」が候補か…続きを読む
創生記

創生記

太宰 治
昨日読んだ佐藤春夫の「或る文学青年像」は、太宰の「創生記」について嫌悪を露わに…続きを読む
或る文学青年像 佐藤春夫集 (古典名作文庫)

或る文学青年像 佐藤春夫集 (古典名作文庫)

佐藤春夫
太宰の「富嶽百景」には、御坂峠の茶屋に滞在した時に文学仲間らが尻込みする中、一…続きを読む
富嶽百景・走れメロス 他八篇 (岩波文庫)

富嶽百景・走れメロス 他八篇 (岩波文庫)

太宰 治
太宰が師と仰いだ井伏鱒二の選んだ戦前の代表的な10短編を年代順に収めている。大…続きを読む
方壷園 (ちくま文庫)

方壷園 (ちくま文庫)

陳 舜臣
デビュー当時の陳さんは、第一線のミステリー作家だったことが伺える作品集だ。第一…続きを読む
春は馬車に乗って (立東舎 乙女の本棚)

春は馬車に乗って (立東舎 乙女の本棚)

横光 利一,いとうあつき
横光利一は川端康成のエッセイで伊豆湯ヶ島の宿に滞在中に訪れる客の中で最も気が置…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/01/05(2341日経過)
記録初日
2017/11/02(2405日経過)
読んだ本
919冊(1日平均0.38冊)
読んだページ
186563ページ(1日平均77ページ)
感想・レビュー
646件(投稿率70.3%)
本棚
66棚
性別
現住所
静岡県
自己紹介

2018年から利用しています。

以前はパソコンで読書記録をして、気の向いた時には覚え書き程度の感想を書いてました。

読書メーターの便利さを知ってからは、こちらにシフト。初めは気になった方のレビューを読むだけで十分だったのですが、そのうちに感想を書きたくなった。それが3年ほど前です。


【読書ジャンルについて】
若い時は、歴史とミステリー小説が中心。

歳と共に歴史好きは純然な方向に向かい、一方ミステリーは長い間離れていましたが、最近になってポツリポツリと読み始めました。

昔から地理や地図が好きだったので、次第に風土や紀行に関心が及ぶようになりました。

純文学そのものは苦手なのですが、文豪作品は文学とは別次元で文豪その人の生き方、時代背景や社会に強い関心があります。

また、若い時は全く興味が無かった《古典・詩歌・絵本》の面白さに、最近目覚めてしまいました。


【好きな作家】
特別な存在なのが、司馬遼太郎。氏の考えが一つの指標でもあります。

歴史:藤沢周平、池波正太郎、吉川英治、山岡荘八、陳舜臣、井沢元彦、半藤一利、永井路子、塩野七生

ミステリー:京極夏彦、内田康夫、島田荘司、大沢在昌、A.クリスティ、E.クイーン、A.C.ドイル、R.チャンドラー、C.デクスター

他:五木寛之、村上春樹、井上靖、井上ひさし、阿刀田高、浅田次郎、松本清張、筒井康隆、高橋克彦、丸谷才一、梅原猛、大岡信、宮沢賢治

読メ利用後:赤羽末吉、芥川龍之介、安野光雅、川端康成、堀内誠一、アンデルセン

(2023/1/8)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう