読書メーター KADOKAWA Group

ニッポニア
さんの感想・レビュー

ニッポニア
新着
脳疲労、という概念は薄かった。体の疲れにしか意識を向けていなかった。そこに気づけたのは大きい。以下メモ。疲労は自律神経の酷使により、細胞が錆びて傷つくこと。脳の疲れを取れば疲労はスッキリ消える。40代を超えると自律神経機能が低下し、疲れやすくなる。1時間に1度はトイレ休憩を取る。ゴミ屋敷状態の脳内をスッキリさせるスマホ習慣。企業もデジタルデトックス研修を取り入れつつある。プレゼン、企画、コミュニケーション、脳の最盛期は45歳から55歳、中年の脳はポテンシャルが高い。複業により、優秀な人材の流出を防ぐ。
MI

ニッポニアさん、おはようございます(^^)脳疲労私も読みたい。脳の全盛期に入ってます。これは頼もしい。脳に休憩を入れつつ、仕事していきたいですね🥰今月もよろしくお願いします

07/01 05:21
  • ハッシー
  • ニッポニア
ニッポニア

意外にも脳は45歳からだったんですね、人生経験と合間って、全盛期ということなんでしょうね。駆け抜けましょう!

07/01 05:37
  • MI
  • ハッシー
ハッシー

ニッポニアさん、おはようございます。疲労は脳からきているというのは新鮮でしたよね。あと、脳の最盛期は45から55歳というのも驚きでした。全盛期を駆け抜けましょう😆

07/01 05:45
  • ニッポニア
  • MI
MI

ニッポニアさん脳の全盛期20代かと思ってました😊この年で全盛期感なかったですが、聞くとまだまだやれる勇気が出てきます😊雑誌はサクサク教えてくれていいですね

07/01 05:45
  • 夢追人009
  • ニッポニア
  • ハッシー
ニッポニア

ハッシーさん、MIさん、45歳から、というのは我々世代は勇気が出ますよね、何かもう一歩進めるような気がしますね〜。

07/01 06:08
  • ハッシー
  • 夢追人009
  • MI
0255文字
全5件中 1-5 件を表示

ニッポニア
さんの最近の感想・レビュー

前科者経営者 ―どん底からの逆転人生

前科者経営者 ―どん底からの逆転人生

高山 敦
決して諦めてはいけない、諦める前に、スタート地点に立っていない人もたくさんいる…続きを読む
物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術 (幻冬舎単行本)

物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術 (幻冬舎単行本)

けんすう(古川健介)
研ぎ澄ました上で、膨らむ物語に乗っかれ。決して奇跡や知識ではなく、行動によって…続きを読む
奇跡のヒト 1 (ゼノンコミックス)

奇跡のヒト 1 (ゼノンコミックス)

土屋ガロン,張慶二郎
さ、また、気になる展開ですね。まず得意な設定だけ示して、主人公の視点を借りつつ…続きを読む
女子とお金のリアル

女子とお金のリアル

小田桐 あさぎ
稼ぐことから逃げてはいけない。以下メモ。節約こそ正義と考えているのは単なる思考…続きを読む
司法書士にも短期一発合格した私の資格士業論: 一発合格に頭の良さは関係ない 必要なのは「絶対評価」

司法書士にも短期一発合格した私の資格士業論: 一発合格に頭の良さは関係ない 必要なのは「絶対評価」

庄田和樹
効率の良い学習法を身につけている人なんだろう、方法論はなく、できるんだよ、とい…続きを読む
シン・ロジカルシンキング

シン・ロジカルシンキング

望月 安迪
分かり切った一般論はいらない、かつて有効とされた考え方がアウトプットを陳腐化さ…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/12/27(5572日経過)
記録初日
2009/11/05(5624日経過)
読んだ本
2854冊(1日平均0.51冊)
読んだページ
568391ページ(1日平均101ページ)
感想・レビュー
2853件(投稿率100.0%)
本棚
6棚
URL/ブログ
https://note.com/gifted_swan480/
自己紹介

俺のアウトプットを止めるな、ということでnote始めました。

お気に入り、制限なく登録していたら、とても追いきれなくなったので、泣く泣く整理します。気を悪くされたら、ごめんなさい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう