読書メーター KADOKAWA Group

ピンガペンギン
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

ピンガペンギン
さんの最近の感想・レビュー

ロミオとジューリエット (岩波文庫 赤 205-6)

ロミオとジューリエット (岩波文庫 赤 205-6)

W. シェイクスピア
旧家同志の争いという点に興味があって読んだ。結末を知っているのに最後まで面白い…続きを読む
新装版 最後の伊賀者 (講談社文庫 し 1-43)

新装版 最後の伊賀者 (講談社文庫 し 1-43)

司馬 遼太郎
「外法仏」司馬遼太郎自身が気に入っている短編として挙げていたので読んだ。藤原良…続きを読む
人民に奉仕する

人民に奉仕する

閻 連科
この作者の本を読むのは三作目。邦訳されても比較的短いので手に取りやすい。性的に…続きを読む
古語拾遺 (岩波文庫 黄 35-1)

古語拾遺 (岩波文庫 黄 35-1)

斎部 広成,西宮 一民
祭祀関係氏族の斎部広成が中臣氏に祭祀が集中するようになったのことに憤怒して80…続きを読む
超訳 古事記

超訳 古事記

鎌田 東二
別に通常の本もあるが、朗読版を購入した。著者は日本神話関係の著書多数で、神道ソ…続きを読む
月をみていた人 紀貫之

月をみていた人 紀貫之

弓場 由美子
生年もわからない昔の紀貫之に魅せられた著者が、その生涯(紀貫之の家である紀家が…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/12/17(1158日経過)
記録初日
2017/11/25(2641日経過)
読んだ本
1450冊(1日平均0.55冊)
読んだページ
350508ページ(1日平均132ページ)
感想・レビュー
531件(投稿率36.6%)
本棚
28棚
性別
現住所
高知県
自己紹介

2021年12月に登録しました。50代です。

○2024年に歴史知識の欠如をなんとかしようと思いつつ、通史の本を積読にしてしまいました。来年は少しづつ読みすすめたいと思います。
〇キリスト教、仏教(スマナサーラ師の本など)の本を昔から時々読んでいましたが、最近は神道の歴史にも興味があります。(2024.12)
〇司馬遼太郎「街道をゆく」シリーズ まだ7冊しか読んでいませんが、これも読んでいきたいです。(2024.12)
○語学学習アプリDuolingoでフランス語と中国語を学んでいます。二兎を追う者は…と申しますが、面白いので二言語とも続けたい。(2024.5)
○台湾出身の著述家焦さんによる「現代の世界的ピアニストたちとの対話」シリーズが好きです。
○海外作家ではバルザックが一番好きで読み進めています。今まで読んだ中では「オノリーヌ」「金色の眼の娘」「骨董室」が特に印象にのこっています。
○精神科医の中井久夫を須賀敦子全集(河出文庫)の解説者として知り、エッセイを読んでファンになりました。2022年8月に逝去されたと読書メーターのおかげで知りました。













読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう