新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
綾
読書グラフ
3/12
3/15
3/18
3/21
3/24
3/27
3/30
859355
859356
859357
859358
859359
ページ数
3748
3749
3750
3751
3752
冊数
読書ページ数
読書冊数
志水 アキ
(7)
…
大山 淳子
(5)
…
山口 桂
(3)
…
貴道 裕子
(3)
…
氏家 幹人
(3)
…
黒岩 麻里
(2)
…
山本陽子
(2)
…
山田風太郎
(2)
…
沖田 瑞穂
(2)
…
尾嶋 好美
(2)
…
22
%
志水 アキ
16
%
大山 淳子
9
%
山口 桂
9
%
貴道 裕子
9
%
氏家 幹人
6
%
黒岩 麻里
6
%
山本陽子
6
%
山田風太郎
6
%
沖田 瑞穂
6
%
尾嶋 好美
著者グラフ
上位10名
もっと見る
最近読んだ著者
近松門左衛門,田中澄江
TAC知的財産管理技能検定(R)講座
坂本 拓弥
三浦佑之
山本陽子
春日 武彦,平山 夢明
志水 アキ
丸山 宗利
画:志水 アキ
高橋 明也
最近の感想・レビュー
データの取得中にエラーが発生しました
最近の感想・レビューはありません
新着
綾
執筆当時、三菱一号館美術館の初代館長。三菱一号館美術館、そんなに新しいんだ?バブル時代に放送局各局が美術展開催に参入し、資金力にものを言わせて美術作品を招聘する味をしめてしまった。著者が海外の美術館館長に言われたという、「作品をお金で集める習慣をつけてしまったのは日本人なんだよ」という言葉を重く受け止めなければならない。現在(2025年3月)、三菱一号館美術館ではビアズリー展を開催している。気になっている。関西に巡回してほしい、ビアズリーを観たい。
美術館の舞台裏: 魅せる展覧会を作るには (ちくま新書)
高橋 明也
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★10
コメント(
0
)
2025/03/01
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
綾
「老人医療と介護産業は恐ろしく儲かるビジネスです」「医療と介護は、需要が拡大しても価格が下がらないという、投資家にとっては大変有望な領域です」「高齢者の生活は今やれっきとした〈優良投資商品〉です」アメリカでは、命はれっきとした「商品」なのだ。高額療養費制度の負担上限額の引き上げ案の真の目的は何だろうか。国民皆保険に手をつけるための布石ではないだろうか。国民皆保険を形骸化し、アメリカ系医療保険会社を参入させ、海外投資家たちに優良投資商品を提供したいのではないだろうか。
沈みゆく大国 アメリカ 〈逃げ切れ! 日本の医療〉 (集英社新書)
堤 未果
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★10
コメント(
0
)
2025/03/01
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
綾
医療保険制度改革〈オバマケア〉の財源は、中流層をターゲットにした増税と高齢者医療費(メディケア)のカットだ。リーマンショック以降、貧困大国と化したアメリカにおける自己破産理由のトップは「医療費」だ。医療保険は「自己責任」とされるアメリカで〈オバマケア法〉は国民を救ったのか。「医療保険加入を義務化したオバマケアと値上げされた薬の自己負担率が、アメリカ人の医療破産率と国家医療費、そして製薬会社の株価を、今後爆発的に押しあげてゆくだろう。」
沈みゆく大国 アメリカ (集英社新書)
堤 未果
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★10
コメント(
0
)
2025/03/01
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
綾
高松藩五代藩主・松平頼恭の命によって編纂された『衆鱗図』は、魚類図譜の最高峰として著名だ。ああ、これは本物をこの目で見たい。『衆鱗図』を数多く転写した栗本丹洲は、正確で科学的な描写にすぐれ、後世に多大な影響を与えた。丹洲は多くの彩色魚譜をつくったが、生前に刊行されず、没後、多くの写本が編纂された。後藤梨春『随観写真』と小野蘭山編・写『魚譜』には人魚が載っている……
江戸の図譜 魚
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★9
コメント(
0
)
2025/03/01
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
綾
増山雪斎『百鳥図』に「ソウシチョウ」が描かれている。外来生物法で特定外来生物に指定されている、「日本の侵略的外来種ワースト100」の選定種の1種だ。江戸時代から飼い鳥としてしばしば輸入されていたらしい。絵画に描かれる鳥とは違い、図譜に描かれる鳥はさまざまで、当時が偲ばれるところがよい。
江戸の図譜 鳥
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★7
コメント(
0
)
2025/03/01
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
綾
出雲と高志(越前・越中・越後)と諏訪の関係が気になる。出雲と高志は翡翠によってつながり、糸魚川(高志)と諏訪は翡翠と黒曜石でつながる。縄文時代以来の深さがあるという。「古事記というのは決して、アマテラスや天皇たちだけに向いて語られ描かれた書物ではない」と著者は言う。「そこには、滅びへの眼差しが濃厚に窺えるから」。古事記には、まつろわぬ民たちの姿が描かれている、のか?
読み解き古事記 神話篇 (朝日新書)
三浦佑之
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★9
コメント(
0
)
2025/03/01
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
綾
河童の正体は何か?「河童」とは、「日本の各地で伝承される、土地土地の水の妖怪をまとめて考えるために、江戸の本草学者が関東の一方言にすぎなかった「カッパ」をもとに発明した最大公約数的な概念、すなわち「学術用語」として考えるべきもの」だという。伝承の現場にいるのは、あくまで「河童」概念と共通する特徴を持つ水の妖怪であって、「河童」そのものではない。「河童」とは、「パッチワーク的な概念」だと。「つまり、言い切ってしまえば、「河童」という妖怪は存在しない」!私たちが見ていたものは共同幻想だったのだろうか。
ニッポンの河童の正体 (新人物ブックス)
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★10
コメント(
0
)
2025/03/01
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
綾
冒頭、恐怖を定義する箇所で、大学時代の恩師の名前がでてきて驚いた。『恐怖とは何か』の一部が引用されている。春日武彦先生、ニッチな本を読んでますね?私は何に恐怖するだろう。「矛盾を平気で抱え込めるのが人の心の特徴である」と著者は言う。私は、矛盾を平気で抱え込みながら、さも私には矛盾はありません、一貫していますといった顔をして日々を送っている人間が恐ろしい。
恐怖の正体-トラウマ・恐怖症からホラーまで (中公新書 2772)
春日 武彦
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★12
コメント(
0
)
2025/03/01
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
読
み
込
み
中
…
読んだ本
3750
本を登録する
2025/03/01
美術館の舞台裏: 魅せる展覧会を作るには (…
高橋 明也
224
登録
535
本を登録する
2025/03/01
沈みゆく大国 アメリカ 〈逃げ切れ! 日本の…
堤 未果
224
登録
622
本を登録する
2025/03/01
沈みゆく大国 アメリカ (集英社新書)
堤 未果
208
登録
1439
本を登録する
2025/03/01
江戸の図譜 魚
112
登録
12
本を登録する
2025/03/01
江戸の図譜 鳥
112
登録
16
本を登録する
2025/03/01
読み解き古事記 神話篇 (朝日新書)
三浦佑之
312
登録
50
本を登録する
2025/03/01
ニッポンの河童の正体 (新人物ブックス)
189
登録
43
本を登録する
2025/03/01
恐怖の正体-トラウマ・恐怖症からホラーまで …
春日 武彦
264
登録
1192
本を登録する
2025/03/01
ニッポンの奇祭 (講談社現代新書 2441)
小林 紀晴
280
登録
135
本を登録する
2025/03/01
江戸の経済事件簿 地獄の沙汰も金次第 (集英…
赤坂 治績
224
登録
60
読んでる本
17
本を登録する
日付不明
にぎやかな未来 (角川文庫)
筒井 康隆
登録
1023
本を登録する
日付不明
死をどう生きたか - 私の心に残る人びと (…
日野原 重明
登録
49
本を登録する
日付不明
仏教の真実 (講談社現代新書 2220)
田上 太秀
登録
92
本を登録する
日付不明
仏教入門 (岩波ジュニア新書 322)
松尾 剛次
登録
601
本を登録する
日付不明
江戸の知られざる風俗: 川柳で読む江戸文化 …
渡辺 信一郎
登録
17
本を登録する
日付不明
「非モテ」からはじめる男性学 (集英社新書)
西井 開
登録
771
本を登録する
日付不明
カラー新書 入門 日本美術史 (ちくま新書 …
山本 陽子
登録
132
本を登録する
日付不明
新・犯罪論 ―「犯罪減少社会」でこれからすべ…
荻上チキ,浜井浩一
登録
111
本を登録する
日付不明
説経・小栗判官 (ジェッツコミックス)
近藤 ようこ
登録
8
本を登録する
日付不明
旗本夫人が見た江戸のたそがれ―井関隆子のエス…
深沢 秋男
登録
104
積読本
27
本を登録する
日付不明
江戸の御触書 (祥伝社新書)
楠木誠一郎
登録
24
本を登録する
日付不明
西郷隆盛 維新150年目の真実 (NHK出版…
家近 良樹
登録
129
本を登録する
日付不明
たべもの史話 (小学館ライブラリー 121)
鈴木 晋一
登録
8
本を登録する
日付不明
シャーロック・ホームズの履歴書 (講談社現代…
河村 幹夫
登録
87
本を登録する
日付不明
漢語日暦 (岩波新書)
興膳 宏
登録
59
本を登録する
日付不明
嗤う伊右衛門 (単行本)
京極 夏彦
登録
39
本を登録する
日付不明
平清盛 (平凡社新書)
武光誠
登録
69
本を登録する
日付不明
花の色図鑑
福田 邦夫
登録
25
本を登録する
日付不明
仏像は語る (新潮文庫 に 14-1)
西村 公朝
登録
73
本を登録する
日付不明
美女の骨格 名画に隠された秘密 (青春新書I…
宮永 美知代
登録
67
読みたい本
5206
本を登録する
日付不明
思考停止する職場 ~同じ過ちを繰り返す原因、…
飯野 謙次
登録
72
本を登録する
日付不明
仕事が速いのにミスしない人は、何をしているの…
飯野謙次
登録
2307
本を登録する
日付不明
「事務ミス」をナメるな! (光文社新書)
中田亨
登録
942
本を登録する
日付不明
小さな会社のお仕事マニュアル 経理・労務・総…
登録
4
本を登録する
日付不明
江戸の女たちの湯浴み―川柳にみる沐浴文化 (…
渡辺 信一郎
登録
30
本を登録する
日付不明
愛と欲望のナチズム (講談社学術文庫 283…
田野 大輔
登録
98
本を登録する
日付不明
検証 ナチスは「良いこと」もしたのか? (岩…
小野寺 拓也,田野 大輔
登録
2204
本を登録する
日付不明
1冊目に読みたい デジタルマーケティングの教…
神崎 健太,佐々木 塁,橋本 俊哉,高橋 栞
登録
26
本を登録する
日付不明
小学館 故事成語を知る辞典
登録
20
本を登録する
日付不明
故事成語 (講談社現代新書 1074)
合山 究
登録
37
ユーザーデータ
綾
295
お気に入られ
2月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
3750
冊
読んでる本
17
冊
積読本
27
冊
読みたい本
5206
冊
プロフィール
登録日
2012/02/09(4799日経過)
記録初日
2012/01/01(4838日経過)
読んだ本
3750冊(1日平均0.78冊)
読んだページ
859357ページ(1日平均177ページ)
感想・レビュー
3630件(投稿率96.8%)
本棚
20棚
性別
女
お気に入り
18人
お気に入られ
295人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です