読書メーター KADOKAWA Group

加納恭史
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

加納恭史
さんの最近の感想・レビュー

眠られぬ夜のために 1 (岩波文庫 青 638-1)

眠られぬ夜のために 1 (岩波文庫 青 638-1)

C.(カール) ヒルティ
この本は読書術の手引きになるのか。生き方をキリスト教に求めてエセー風に語る。幸…続きを読む
無理 下 (文春文庫 お 38-6)

無理 下 (文春文庫 お 38-6)

奥田 英朗
まあ陰湿な登場人物の物語。邪悪な世界。ブラックユーモアかと思ったら、社会派の作…続きを読む
幸福論 2 (岩波文庫 青 638-4)

幸福論 2 (岩波文庫 青 638-4)

C.(カール) ヒルティ
時間がかかったが、ヒルティの幸福論が最も白眉。アランやラッセルの追随を許さない…続きを読む
幸福論(ラッセル) (岩波文庫 青 649-3)

幸福論(ラッセル) (岩波文庫 青 649-3)

B. ラッセル
最初にラッセルの幸福論を読み、次にアランの幸福論、最後にヒルティの幸福論。ヒル…続きを読む
無理 上 (文春文庫 お 38-5)

無理 上 (文春文庫 お 38-5)

奥田 英朗
ヒルティの幸福論はなかなか難しい。方向を変えて、このような現代エンタメも読む。…続きを読む
幸福論 1 (岩波文庫 青 638-3)

幸福論 1 (岩波文庫 青 638-3)

C.(カール) ヒルティ
残りわずかであるが、やや驚きと疲れを覚えた。これ程までに聖書を根拠に神に近づけ…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/08/22(1275日経過)
記録初日
2021/08/24(1273日経過)
読んだ本
504冊(1日平均0.40冊)
読んだページ
186674ページ(1日平均146ページ)
感想・レビュー
481件(投稿率95.4%)
本棚
596棚
性別
年齢
76歳
自己紹介

高校時代より、読書が始まりました。最初に感動したのヘルマン・ヘッセの作品でした。最初に読んだのは、「郷愁」でした。最初は文学、しだいに歴史、考古学、プラトンの作品とか、スウェデンボルグとか、ギリシャ神話、インド神話、ジュセフ・キァンベルの作品、ユング心理学の作品、ルドルフ・シュタイナーの作品、聖書、バガヴァット・ギーターとか、UFOの小説・実録、などなど様々です。頭を柔軟にして、グノーシスとかナグハマディ文書とか最近の新しい発見とか、古代の見解と最新の見解を比較・検討してみたいのです。また最近の潮流のレイチェル・カーソンから始まったエコロジー運動、水や森林や土壌や微生物学の発展も興味深いものです。七十歳を過ぎて、アリストテレスやカントを知り、その博学さに感銘を受けた。ともに「形而上学」に大変に驚かされました。それまでプラトンにも飽き気味でした。ゲーテもとても好きになりました。こんな近況です。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう