読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/3051229512645129951334513695140451439ページ数168169170171172173冊数読書ページ数読書冊数
片野 秀樹(1)アーサー・C・ブルックス(1)芹澤 連(1)ゆずたそ,渡部 徹太郎,伊藤 徹郎(1)Mike Julian(1)Mark Seemann(1)16%片野 秀樹16%アーサー・C・ブルッ…16%芹澤 連16%ゆずたそ,渡部 徹太…16%Mike Julia…16%Mark Seema…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

まも
新着
寝る・休むなどの「休養」の後に「攻めの休養」をすることで活力を蓄え、100%の状態で活動(仕事)に入る。
0255文字
まも
新着
データ活用のためのシステムや組織の設計を概説。「これからデータ活用をしていきたいけどどうしたら良いの?」という組織やビジネスパーソンの入門書として最適。既に取り組みが進んでいる場合でも答え合わせに使える良書。
0255文字
まも
新着
読み手の認知不可を下げ、機能追加やメンテナンスを持続可能なコードベースを維持していくためのテクニック集。実際のコードベースを改変していったり、論理背景を分かりやすく言語化したりなど実践的な内容を多分に含む。
0255文字
まも
新着
ブランドを成長させるにはファンを増やすのではなく新規顧客の開拓が有効。潜在顧客の合理を見極め、欲求を強め抑圧を弱めるよう、商材の訴求を見直すことが重要。
0255文字
まも
新着
タイトルの通り、監視って何?どうやるの?というレベルから何となく概観を把握するのに役立つ。「監視すべきメトリクスを決める際はビジネスKPIから考えろ」というのは当たり前だがハッとさせられた。
0255文字
まも
新着
「頭のいい人」と思われ、信頼されるための思考とコミュニケーションの原則。いい意味で特別なことは書かれておらず、膨大な類書に共通するエッセンスを抽出し、シンプルかつわかりやすくまとめている。復習や入門に最適。
0255文字
まも
新着
小さく始めてシンプルに、臨機応変に。仕事に対する常識を疑い、働き方を見直すよいきっかけになる本。ズバズバとした物言いが気持ちいい。
0255文字
まも
新着
筆者がマイクロソフトで学んだ、デキるエンジニアの習慣や思考法を紹介する。「理解に時間をかける」「重要なことだけにフォーカスする」「タイムボックスを決める」など、たぶん最終的には効率良いんだろうけど、短期的な観点からは遠慮しがちな思考法を「やっぱり良いんだよ」と薦めてくれている点が心強い。
0255文字

読んだ本
171

読んでる本
6

積読本
9

読みたい本
7

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/05/02(2160日経過)
記録初日
2019/05/03(2159日経過)
読んだ本
171冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
51432ページ(1日平均23ページ)
感想・レビュー
122件(投稿率71.3%)
本棚
3棚
性別
血液型
AB型
職業
IT関係
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう