読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

のりちょ
読んだ本
10
読んだページ
3102ページ
感想・レビュー
10
ナイス
65ナイス

2025年1月に読んだ本
10

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

のりちょ
クソ熱い。何度泣いたか。お涙頂戴はやめてちょうだいよ辛島さん。駅伝はチームプレーなんやな。トラック競技とは違うストリートの走りには天候も関わってくる。もう1回読もうかな。読み終わったのは今日1月4日。今年の箱根駅伝終わってた。見たかった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
10

のりちょ
すっごいおもしろかった。民族的・文化的背景が異なる多様な人が集まった方が、解を出すまでの道は少し険しいけど、最も良い結果を導く可能性が高い。これは納得できる。驚いたのは生理的な多様性が導き出した平均値に当てはまる人は誰もいないという真実。100人の人がいて50人が8時間くらいの睡眠時間がベストで、50人が6時間の睡眠時間がベストの時、100人の平均睡眠時間は7時間になる。でも、睡眠時間7時間がベストな人は誰もいない。これが今の治療や健康法でまかり通っているという事実。おもしろすぎた。
が「ナイス!」と言っています。
のりちょ
イシューからはじめよ。に似てると感じた。何が問題か?それが問題だ。何か物事に取り組む時、論点を誤っていれば解決策を間違える。ロジックツリーは研究室でしか使えないものなのか?
が「ナイス!」と言っています。
のりちょ
確かにそう。全ての可能性を洗い出して検証するのはビジネスの世界においてはナンセンス。仮説をいくつかたてて検証。これが良いと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
のりちょ
人生を変えるというよりは、人生を作るもの。それが習慣。習慣を作るにはひとそれぞれの方法がある。どんなタイプの人でも自分の習慣の作り方を学べそう。おれは競争するのは苦手。
が「ナイス!」と言っています。
のりちょ
掃除は修行。汚れたからやるのではない。全ての持ち物に番地をつける。お坊さんの掃除の本はいつも僕の心を綺麗にしてくれる。
が「ナイス!」と言っています。
のりちょ
習慣に関する本で、企業の習慣、社会の習慣という切り口の本は初めて読んだ気がする。習慣にはトリガーがあり行動があり報酬がある。トリガーと報酬を知れば習慣をコントロールできる。かもしれない。いい学びの本でした。こういうの読むと営業やってみたいなぁと思う。
が「ナイス!」と言っています。
のりちょ
新しいことは特にないけど、こういう本を読むと睡眠について考える機会を得る。起きるのはいつも同じ時間がいい。
が「ナイス!」と言っています。
のりちょ
TEDでバズったあのジルボルトテイラーさんの本。脳には4つのキャラがいる。自分を律するキャラ1。悲観的なキャラ2。後先考えない破天荒キャラ3。時間も他人との境界も超越した大局的視点をもったキャラ4。今どのキャラがメインになってるのかを把握し、それぞれのキャラの意見を聞くことで物事への対処が変わる。より良い対処が出来るはず。ビリーミリガンの脳は24個に別れてるのか?
が「ナイス!」と言っています。
のりちょ
クソ熱い。何度泣いたか。お涙頂戴はやめてちょうだいよ辛島さん。駅伝はチームプレーなんやな。トラック競技とは違うストリートの走りには天候も関わってくる。もう1回読もうかな。読み終わったのは今日1月4日。今年の箱根駅伝終わってた。見たかった。
が「ナイス!」と言っています。
のりちょ
クソ熱い。それぞれに正義があり、それぞれに意見がある。いざ復路へ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/06/12(2078日経過)
記録初日
2018/06/30(2425日経過)
読んだ本
441冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
144020ページ(1日平均59ページ)
感想・レビュー
418件(投稿率94.8%)
本棚
12棚
自己紹介

★★★★★:他人に勧めたい。
★★★☆☆:楽しかった。
★☆☆☆☆:金返せ。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう