読書メーター KADOKAWA Group

2023年6月の読書メーターまとめ

harupon
読んだ本
19
読んだページ
4845ページ
感想・レビュー
19
ナイス
687ナイス

2023年6月に読んだ本
19

2023年6月のお気に入り登録
1

  • えりか

2023年6月にナイスが最も多かった感想・レビュー

harupon
読みやすくて、どんどん引き込まれていった。面白かった。 2022年12月アニメ映画が公開されていたようですね。映像で観てみたい。
が「ナイス!」と言っています。

2023年6月にナイスが最も多かったつぶやき

harupon

4月末から、一人暮らし認知症義母を我が家に迎えて1か月。同居で日夜にぎやかな義母。24時間戦えません。各部屋・玄関開け閉めっドンドンドンドン。きゃー頭が痛い。一緒に外出したら最後夕方になるまで延々お付き合い。信号守らん、恐いわ。私が死ぬわ。2023年5月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:1244ページ ナイス数:241ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1016574/summary/monthly/2023/5

もんらっしぇ
2023/06/01 12:30

haruponさん、私の母も認知症でそこまでの症状は出ていませんが、お気持ちお察しします<(_ _)>ケアマネ介護を上手く利用してみてください。今月もよろしくお願いします(^^)/

harupon
2023/06/01 14:11

>もんらっしぇさんへ 生活のサポートの為に義実家通いをしていましたが、ご近所様にも迷惑をかけているので申し訳なく同居。毎日毎夜逃げ出すのを引き留めるのに体力使い果たします。もちろん私は無抵抗ですよ。ドアから引きはがされて生傷たえません。私は、お地蔵様になって転がっています( ´艸`)誠心誠意お仕えしています。ケアマネも相談に乗ってくれています。死ぬ気で頑張ります。にこにこ笑顔でがんばります。

が「ナイス!」と言っています。

2023年6月の感想・レビュー一覧
19

harupon
ネタバレ第3章「認知機能を上げる話し方」50のヒント。29「間違ったことを思い込み、譲らないとき」、ほんとこの対応に毎日悩まされている。反論しても問題解決にならず。そうなんですよね、つい間違いを正してしまう。「すみません、ちょっとトイレに行ってきますね、すぐ戻ります」等と受け流すこと。具体的にどのように答えればいいのか示しているので参考になります。今言ったことを瞬時に忘れているので、エンドレスに同じことを言われて、ヘトヘト。あ~いやこ~いう屁理屈三昧。私が何をどう言っても気に入らない義母。難しいわ。参考になった。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
家族やケアをする人が見ている世界が右頁に、認知症の人が見ている世界が左頁にマンガで描いてる。とてもわかりやすく参考になった。同居して2ヶ月になるが、義母の部屋の真正面にある「トイレ」がわからない。義母の不安を解消するために我が家を張り紙だらけにした。たった3DKのマンションで迷子になる義母。不安でいっぱいなんだろうな。風呂フタの閉め方にも混乱。マジックで右(栓のある方)・左(蛇口のある方)と大きく書いた。人の会話が理解できずイライラするんだろうな。認知症当事者の気持ちもわかる本。
めえめえ
2023/06/30 08:47

同居はしていませんでしたが、我が家もたくさん貼り紙してました。「夜中に電話しない(昼夜逆転のため)」、「電話で買い物をしない!(定期購入のファンデを買ってた)」薬のことなど目に付く場所に貼っていました。薬や眼鏡が冷蔵庫に入っているのは茶飯事でした。

harupon
2023/06/30 10:39

>めえめえさんへ  やっぱり、貼り紙は必須ですね。義母は携帯電話を使っています。最近かけ方がわからなくなってあちこちワンギリばかり。疎遠になった方にご迷惑かけるので、今は電話帳を身内限定にしました。めえめえさんとこみたいに電話で買い物されたら怖いわぁ。冷蔵庫にヘンナモノ入れられるのは困るなぁ。これからいろんなこと次々起こるのね。覚悟しておきます。

が「ナイス!」と言っています。
harupon
ネタバレ只今、認知症義母との同居2か月経過。ケアマネさんが薦めてくれた「マンガぼけ日和」を図書館で予約しようにも200人以上待ちなので、原作であるこの本を借りました。参考になるページは付箋だらけです。励まされます。義母に「お父さんは、亡くなっていますよ」と、私もオットも同じ言葉を使っていても、私に対してだけ「あんたは他人やから平気でお父さんを殺しよる。あんただけや!」「他人やから私をいじめて面白いやろな!」他にも午前9時から午後5時まで暴言吐かれ、これが一番お世話している人の「勲章」なのね。トホホ(;´Д`)
が「ナイス!」と言っています。
harupon
シリーズ6作目。慧星学園に留学生としてやってきたダニエル。奇妙な縁で喫茶エメラルドで働くことに。美久が喫茶店客から詐欺にあう。でもだまされたことわかっちゃいない、どこまでもお人よし。はぁ…。面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
シリーズ5作目。悠貴のライバル花見堂聖、なんだろうね。この二人に何があったのかは先々まで秘密なんだろな。美久と聖が探偵として謎解きに挑むことになった。危ないわぁ。美久にはヒヤヒヤさせられる。全13巻ということで、まだまだ先は長いな。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
購入したのは「昭和のてんつなぎ広場」Vol.1。認知症義母が唯一ひとりでやりだした雑誌。視野が狭くなるのか数字を探すのに苦労している。1~100まで探し出すのがやっと。100を超えると一緒に探します。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
これは、面白かった。なぜ、本庄絆は「問題」問読みが息を吸い口を閉じた瞬間にボタンを押し、正答を導き出せたのか。第一回Q-1グランプリ優勝は本庄絆。準優勝になった三島玲央がその謎を探る。なぜ?どうして?知りたくて知りたくて。面白かったです。為になったわぁ。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
読みやすくて、どんどん引き込まれていった。面白かった。 2022年12月アニメ映画が公開されていたようですね。映像で観てみたい。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
死神のバイトをすることになった佐倉。辛いけどね。いい話だった。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
認知症本人の視点で書かれた小説。当事者の不安定な心情が描かれていて「あるある」でした。笑いごとではないのだけど、重くならない書き方で良かった。只今、一人暮らし認知症義母を引き取って1カ月半経過。一日おきに「天使」と「悪魔」に入れ替わる。「悪魔」になった日はこの世の終わりかと感じるほど疲れるけど、翌日の「天使」で安らぎます。医師の書いた本読むより、この本で義母の気持ちにもっと寄り添いたいと思いました。苦しいだろうと。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
原田マハ「カフーを待ちわびて」の外伝。良かったぁ♪沖縄・与那喜島、ダイビングショップでバイトしていた純子の話。「カフー…」の明青と幸が出会った時のことやその後も。山内成子の話も。この外伝を読んでやっとストンと腑に落ちた。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
シリーズ4作目。美久が、またJK姿に。慧星学園の文化祭準備中、生徒会が脅迫を受けた。「文化祭を中止しろ」脅迫状と「文化祭を必ず開催しろ」真逆の脅迫状。石鹸事件の顛末は、以前別の小説で知った事実と同じだった。あれは何の本だったっけな。化学反応のことも出てきて勉強になった。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
シリーズ3作目。小野寺美久が危ない目に遭って、今作はもうまるでサスペンス劇場。いや~、ヒヤヒヤさせますね。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
この本、読んで良かったぁ。東京駅で駅員として働き始めた若菜直。いい話だった。購入本で良かった。手元に置いてまた読み返せる。
大阪魂
2023/06/08 18:02

はるちゃばんわ!がんばってはる駅員のお話なんやねー!ほんまいつも電車お世話になってるんやけど、駅員さんのお仕事あんまりみえへんねんなあー!ぜひ読んでみたいーワク(灬ºωº灬)ワク

harupon
2023/06/09 00:03

>大阪魂さんへ  是非是非読んで見て~。実は書店のワゴンでみつけちゃった本。大正解!お安く買えて掘り出しものだったよ。

が「ナイス!」と言っています。
harupon
ネタバレシリーズ2巻目。就活中の女子大生小野寺美久がアルバイトしている喫茶店〈珈琲 エメラルド〉には『貴方の不思議、解きます』という張り紙がある。探偵はイケメン高校生の上倉悠貴。第三話、悠貴のクラスメイト内舘翼が依頼人。美久が探偵として悠貴たちの私立慧星学園に向かう。調査するために女子高生になるすます美久。この展開、可笑し…。このシリーズハマった。追っかけますよ。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
ネタバレすごーく良かったぁ。ラストに向けていい感じに話が進んで…。えぇ~そこで終ってしまうのか。❝カフーを待ちわびて❞ もう一回読もう。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
青山美智子さんの小説は、文句なし、すごいね。大満足。 良かったぁ。泣きそうになった。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
ルビ猫シリーズ5作目。旅人みどりさんお買い上げの本をルビが持ちホテルに行った時に出会った旅ねこバトー。階段で二匹のバトル。ルビ、頑張った。すっごいジャンプ!町中のねこが集まってくる場面も愉快。結果…良かった。面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。
harupon
ルビねこシリーズ4作目。毎日、「本の木」に来ていたマック・ロウ。突然来なくなったマック・ロウを心配したルビは、彼の居場所カフェ「月の庭」へ行ってみた。なんて素敵な話なんだろう。ミドリさんがピアノで奏でた「月の光」。ネットで聴いてみた。わぁー、心に沁みます
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/06/13(1831日経過)
記録初日
2019/09/09(1743日経過)
読んだ本
960冊(1日平均0.55冊)
読んだページ
291267ページ(1日平均167ページ)
感想・レビュー
955件(投稿率99.5%)
本棚
7棚
性別
血液型
O型
職業
主婦
現住所
大阪府
自己紹介

皆様のレビューを参考に、読みたい本を探しています。私をお気に入りにしてくださった皆様、ありがとうございます。同じような読書歴や興味深い読書歴の方でしたら、喜んでこちらからもお気に入り登録させていただきます。よろしくお願いします。一日の投稿数が極端に多い方は遠慮させていただきます。私の大切な読友様の「レビュー」や「つぶやき」を読み逃してしまいます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう