読書メーター KADOKAWA Group

西園寺カトリーヌさんのお気に入られ
275

  • kobumaki

      元々本は、大好きでしたが、
      大人になってから、読書から遠ざかっていました。

      子供が生まれ、本が好きな子に育って欲しいと願い、まずは親が子供の前で読書している姿を見せようと読書を再開しました。
      すると、シンプルに読書が楽しいことを思い出しました。

      好きな

      分野は、歴史・哲学・食・アート・・などなど

    • 道楽モン
      • 東京都

      還暦を超えると1年が本当に早い。不動産会社勤務でござる。

    • tacchiniyan

        ニックネームのtacchiniyanは、イタリア語っぽく「タッキニヤン」と発音します。

        海外文学・日本文学・歴史・美術・音楽などの本。また、両親が遺してくれた本、自分で買った本を少しずつ読んでいます。

        毎日、旧約聖書(新共同訳)と、犬養道子『新約聖書物

        語』(新潮社)を読み。礼拝の予習でNew King James Version(欽定訳聖書)を読むのが日課になっています。

        絵やイラストを描きます。アイコンは「歌っているのは誰」(2024年)の部分です。

        日本基督教団 京都葵教会(プロテスタント)の教会員です。暑い日も寒い日も礼拝と聖歌隊の練習。毎月、昼食会や各委員会、青年会などの交わりがあります。

        8年間、印刷会社でグラフィックデザインを手がけ、19年間、修学旅行の資料を扱う出版社で編集をしていました。そして5年間、古美術商の出版部に勤務したのち躁鬱病・パニック障害で休職しました。精神障害者2級です。ご理解をお願いします🙏

        愛猫「まる」と暮らしています。弟がいます。

        ナイス&コメント、お気に入り、解除はご自由にどうぞ。

        2024年12月4日、マイページにログインできなくなりました。

        2024年12月1日までの読書記録です。

        https://bookmeter.com/reviews/124533714

      • kokada_jnet
        • 東京都
      • ソングライン
      • みずあめ
        • ichiro-k
          • B型
          • その他
          • 東京都

          2024年4月にリタイヤした、

          東京豊島区在住のの69の偏屈老人(♂)です。

          頭・性格・育ちが悪く、その上精神年齢が低いことを以前から自覚

          していますので、

          中身のない書評をupして多くの皆さんを不愉快にしています。

        • ヴェネツィア
          • 専門職

          2011年4月からの参加で、14年目にはいりました。一番よく読んでいるのは日本文学、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読

          書日数は初日から5058日(2025年2月3日現在)、冊数は7273冊になりました。胃癌で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。

        • ふん

            音楽が好きでしたが、2017年からは本も好きになりました。名作をおさえにいきたい気分と、知らないことを知りたい気分と、おもしろい本はおもしろいなあという気分の三角食べでいきたいです。図書館を利用しています。

          • レモングラス

              皆さんの素敵なレビューのおかげで、
              読みたい本が沢山で嬉しく思っています。
              拙いレビューにナイスをくださり、
              ありがとうございます。
              ログインしないまま日が過ぎたり、
              至らないこと気づかないこと多々ありますが
              よろしくお願い致します。

            • アンゴ
              • 無職
              • 大阪府

              小説、歴史、ドキュメント、いろんなジャンルに及んでいます。好みや興味が湧いたらその周辺をあさり、併読することが多いです。
              好きな小説家は、独特の世界観を創り出す小野不由美女史、なぜこういう新しく染み込みやすい文章表現をできるのかと感嘆する宮部みゆき女史。

              ライフワークとしていまの日本と日本人を感情的にならず正当に評価できる書籍をもとめて、徘徊中。

            • ノブヲ

              たわむれとたしなみとしての読書。

            • skunk_c
              • 1958年
              • 教員
              • 神奈川県

              ブルースが大好きな高校教員。

              仕事柄乱読の気あり。

              2015年というきりのいい年なので、
              試しにどのくらい本を読むものか、
              記録してみようと思い立つ。

              2015年は完読書163冊。ほぼ新書。
              出先で読むので大きな本はなかなか進まない。
              2016年は寝

              室に読みかけ本の収納棚を確保し、枕元に散らかるのを防止するつもりだけど、効果の方は全く未知数。
              片付けが嫌いなもんで。

              2016年は完読書137冊。仕事が劇的に増えたため読書時間が減少。
              ロフトに読み終わり本収納棚をふたつ据えたけどすでにひとつ満杯。
              もう2年は持つかなぁ。

              2017年は完読書127冊。夜遊びの日に読めないので遊んでる証拠ですな。

              2018年の完読書は129冊。かろうじて月10冊ペースを維持しています。

              2019年の完読書は118冊。仕事は劇的に暇になったけど、その分車で旅行に出ることが多くなったため、かえって減少。でも比較的大物を何冊か読めました。

              2020年も完読書は118冊。ただしWWⅡ関係の大物(500pクラス数巻)をいくつも読んだので、久々に日平均p数が100を超えました。

              2021年は142冊。秋に家のリフォームで仮住まいしていたため、特に11月にペースが落ちてしまいました。

              2022年は161冊。累計の1日あたりページ数が100を超えました。年末に書架を若干整理しましたが、まだあふれてます。

              2023年は165冊。冊数・ページ数ともに新記録。12月の追い込みが効きました(笑)。

              2024年は137冊。11月の異常な忙しさでペースダウンしました。結局10年間で1397冊(数冊の再読込み)。

              「お気に入り」と「いいね」について

              「お気に入り」は感想を拝読して、書かれた方の見解がはっきりしており、それが自分にとって刺激的だったり響いた場合に付けさせていただいています。
              自分と主義主張が異なる場合もあるのですが、「本」という媒体を通して、いろいろな方の考え方に触れることができるのは楽しいことです。
              およそすべての事柄について考えが同じ人などあり得ないし、またすべての事柄について考えが正反対の人もあり得ないと思っております。
              そして、自分の考え方と異なる考えの中に、自分にとっての新しい「気づき」がある場合が多いと思っております。

              したがって、「いいね」も上のような基準でつけております。
              自分と考えが異なっても、その本がどのような本かイメージできるような感想が好きです。
              ひとりの読書家の感想を読んでいると、その人についての像が徐々に結ばれてきますが、その上で新しい感想を読むと、その本の内容が伝わってくるのです。

              よろしくお願いします。

            • syaori
              • B型

              読む本を選ぶときに、こちらの感想を参考にすることが多かったので、私の感想もだれかの本選びの一助になればと登録しました。多分外国文学が多いです。

            • かもすぱ

                255文字以内で面白そうな感想を心がけます

              • denden
                • O型
                • ガテン系
                • 長野県

                他の端末からログインできなくなって
                IDを取り直しました。

              • わ!

                地図好き、神社好き、郷土史好き、富士塚好き、古書好き、アイデアパズル好きなおっさんです。
                趣味の一つが「古本屋めぐり」であり、そのために、今となっては手に入らない本が多いかも知れません。申し訳ありませんです。

              • Midori Nozawa
                • O型
                • 主婦
                • 埼玉県

                語学の勉強が趣味です。趣味が高じて、デンマーク語の長編小説を日本語に翻訳して出版しました。10数年前に母を介護していた折に推理小説好きの弟から借りた本の感想などをブログに綴っていたのがきっかけで「私の読書日記」を続けています。最近は翻訳ばかりで、あまり読め

                ません。

              • naniwoyomu

                  ブックガイド・書評サイトをやっています。記事にした本は、8000を超えています。皆さんのお役に立つと思います。

                • chanvesa
                  • A型
                  • 営業・企画系
                  • 大阪府

                  町田康、武田百合子、ゼーバルトが好きな作家、ナボコフ、ウルフ、フォークナーが気になる作家です。

                • 全275件中 1 - 20 件を表示

                ユーザーデータ

                読書データ

                プロフィール

                登録日
                2019/07/23(2038日経過)
                記録初日
                2019/03/03(2180日経過)
                読んだ本
                133冊(1日平均0.06冊)
                読んだページ
                34894ページ(1日平均16ページ)
                感想・レビュー
                74件(投稿率55.6%)
                本棚
                1棚
                自己紹介

                皆さんの書評を見るのが毎日の楽しみで
                お陰様で読みたい本リストが続々と
                増えてそれがまた楽しいです。

                図書館でタイトルに惹かれたものを
                雑食的に読んでいますが
                大好きな江戸・明治・大正・昭和初期に
                関わるものを分野問わず手に取ることが多いです。

                その他に海外ミステリ、歴史関連、民俗学
                ノンフィクションが好きです。

                よろしくお願い致します。

                読書メーターの
                読書管理アプリ
                日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう