読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

こちょうのユメ
読んだ本
2
読んだページ
416ページ
感想・レビュー
2
ナイス
175ナイス

2024年5月に読んだ本
2

2024年5月のお気に入り登録
5

  • さゆ
  • 華嵐翼乃
  • 無題
  • Anemone Pink
  • のこ🐈

2024年5月のお気に入られ登録
5

  • さゆ
  • 華嵐翼乃
  • Anemone Pink
  • 無題
  • のこ🐈

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

こちょうのユメ
ロシア事情に詳しい著者による「嫌われ者プーチン」の研究では、プーチンを単純に悪魔視せず、国内の事情も考慮する必要がある。プーチンは、ロシアの国家元首になることを天命と考え、その思想にはユーラシア主義が根底にある。彼の戦略はビザンツ帝国に似ており、NATOの拡大を西ローマ帝国の復活と見なし、それを文明間の対立と捉えているのだろう。そして残酷な現実として、ウクライナはロシアとNATOの間の地政学的な緩衝地帯、という運命にある。この複雑な関係と、北方領土問題も含めて理解できたことは大きな収穫。創価学会編は蛇足。
こちょうのユメ
2024/05/22 10:26

マスコミやネットでは、正義のウクライナ vs 悪の化身ロシアという図式になっている。ロシアの事情を語ると、大バッシングにあうことが多い。ひねくれ者の自分は、大勢がイエスという時に、べつの見方をしてしまう。それでも、ロシアと早急に平和条約を締結し、歯舞群島・色丹島を返してほしいと思う今日この頃。ユーラシア主義とは、ロシアが中心となってユーラシア大陸全体の秩序を形成するという考え方です。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

こちょうのユメ

おはようございます。朝からカラスうるさい!

10$の恋
2024/05/04 11:01

「カラスの勝手でしょ〜🐦‍⬛」だっふんだ❗🤣 我が家のまわりもカラスだらけです💦

こちょうのユメ
2024/05/04 16:44

いま繁殖期なので、乱痴気騒ぎ起こしてるんでしょうね。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
2

こちょうのユメ
裏マージャン20年無敗の著者の本は以前から読んでいた。その内容は変わっていない。勝つことにとらわれずに「負けない」哲学を説いた本だ。「格好よく勝つ」ことよりも「恰好よく負ける」ことが本当の強さにつながるとの主張。勝負のプロセスを重視し、自己成長と相手への感謝を大切にすることが、人生において最も有効だという。本書は、勝負の哲学や生き方についてのテキストであり、負けないためのいろいろな方法が書かれている。悲しいことに人間は忘れやすい。これらのやり方をくり返し読むことが、人生を強くするカギとなると思う。⤵
こちょうのユメ
2024/05/29 06:01

著者の示したワザは、別の部屋へ行く際に10のコトを決めてやってしまうや、駅で電車に乗ってくる人がどんな人かを当てるコトなどがある。やってみたが、どうも難しすぎる。やはり著者は一般民間人とは違う、としか思えない。

が「ナイス!」と言っています。
こちょうのユメ
ロシア事情に詳しい著者による「嫌われ者プーチン」の研究では、プーチンを単純に悪魔視せず、国内の事情も考慮する必要がある。プーチンは、ロシアの国家元首になることを天命と考え、その思想にはユーラシア主義が根底にある。彼の戦略はビザンツ帝国に似ており、NATOの拡大を西ローマ帝国の復活と見なし、それを文明間の対立と捉えているのだろう。そして残酷な現実として、ウクライナはロシアとNATOの間の地政学的な緩衝地帯、という運命にある。この複雑な関係と、北方領土問題も含めて理解できたことは大きな収穫。創価学会編は蛇足。
こちょうのユメ
2024/05/22 10:26

マスコミやネットでは、正義のウクライナ vs 悪の化身ロシアという図式になっている。ロシアの事情を語ると、大バッシングにあうことが多い。ひねくれ者の自分は、大勢がイエスという時に、べつの見方をしてしまう。それでも、ロシアと早急に平和条約を締結し、歯舞群島・色丹島を返してほしいと思う今日この頃。ユーラシア主義とは、ロシアが中心となってユーラシア大陸全体の秩序を形成するという考え方です。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/08/12(1778日経過)
記録初日
1980/03/30(16157日経過)
読んだ本
203冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
62468ページ(1日平均3ページ)
感想・レビュー
129件(投稿率63.5%)
本棚
0棚
性別
血液型
A型
職業
ガテン系
現住所
大阪府
自己紹介

60代
ナイスをしていただいた方、ありがとうございます。
遅筆・遅読ゆえ、なかなか本読みがすすみません。古典ロックファンのオジサンです。不調の時こそわが人生、これをモットーで行きます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう