読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

ねこ
読んだ本
5
読んだページ
1144ページ
感想・レビュー
5
ナイス
726ナイス

2024年4月に読んだ本
5

2024年4月のお気に入り登録
1

  • ののたま

2024年4月のお気に入られ登録
2

  • kokada_jnet
  • ののたま

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ねこ
筒井康隆89歳にして最後になるかもしれない25短編集。最初の1行から筒井ワールド全開。あー、そうそうこんな文体で書く作家だったと私の数少ない筒井作品を回想しながら感じました。「羆」(くま)のとことん情けない主人公の話。「手を振る娘」のちょっと不思議で切ない話が好きです。でも1番は「プレイバック」!入院中の筒井康隆のもとに筒井小説の主人公が訪れ言いたい事をどんどん言っていく。しまいにゃ鬼籍に入ったSF作家達が押し寄せて言いたい放題。小松左京や星新一、平井和正の性格がよく出てる。大御所作家の胆力は凄いと感じた
兵士O
2024/04/07 21:06

ぼくたちが青春時代、読んでいた作家さんが次々と亡くなっていきます。筒井先生の「カーテンコール」というタイトルも何かそんな寂しさを感じます(>_<)

ねこ
2024/04/07 22:57

兵士Oさんコメントありがとうございます。そうですね。時代が代わっていくのですね。知ってます?小松左京が書いた「日本沈没」のパロディで筒井康隆が「日本意外全部沈没」は30ページ程で大ヒットして映画化もされたそうです。小松左京に筒井康隆が人の作品のパロディでしこたま儲けやがって!と自虐ネタも入ってました。筒井先生は100歳まで書けるかもしれませんよ。

が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
5

ねこ
台湾の現デジタル大臣のオードリー•タンの著書。自身はオープンソースです。著作は持ちません!と発想からして突き抜けてる。それでいて物腰が柔らかい。素晴らしいなぁ。日本のデジタル大臣が霞んで見えます。AIはターミネーターのような権威的知能ではなく、ドラえもんのような補助的知能が理想だと私たちにも分かりやすくユーモアも交えて語ります。最後にあったQuestion(質問)。これからの世界を生きていくために、持っておきたい価値観はありますか?Answer(答)。社会が用意した脚本通りに振る舞わなくてもいい時代です。
が「ナイス!」と言っています。
ねこ
著者は長野県で美術館、図書館を創設し、菊池寛賞を受賞している人物。本に対する思い入れが独特です。普段私がふわっと考えている事を見事に言語化されてもいます。蔵書というものは人生の一つ一つのレンガを積み上げていく作業に似ている。人生という建築物を1冊1冊積み上げていく。即ちその蔵書という自分の精神の魂の分身と言っていい1つの世界はその人の人生観、その人の生きてきた道、生き方そういうものを表現しているものである。…本は読んでもいい…読まなくてもいい…今日一日を書物浴の日にしてみないか…長野の図書館行ってみたいな
が「ナイス!」と言っています。
ねこ
人生で死ぬ時が1番財産を多く持っている人が日本人にはとても多い…なんとも残念な話です。だったら90歳までに使い切ってしまおう。というのが本書の主旨です。まぁ私は100歳まで元気に生きるつもりなのでもう少し余力を残す考えです。お金は人との繋がりに使おう。本のために使おう。旅に出て色々体験して思い出を作ろう。寄付をしよう。そして自分の好きな事を仕事にして楽しもう。全くもってその通りだと感じました。著者は2024年1月1日71歳で亡くなりました。ダンディで素敵な大江英樹さんのご冥福をお祈りします。
が「ナイス!」と言っています。
ねこ
約150年の歴史を持つ東京は上野にある国立科学博物館。その館長であり、分子人類学の権威である筆者が博物館とは何か、科学とは何かを熱意を持って語られています。100年、200年と研究資料を集め未来の子孫に新たな発見を託す地道に継続的にまた、クラウドファンディングなどの新しい試みも交えながら。イギリスではサイエンス「科学」はカルチャー「文化」としての地位を確立しているが、日本ははたして…。私の住んでいる東海地区からは少し遠いのですが時間を作ってぜひ行ってみたい博物館になりました。
が「ナイス!」と言っています。
ねこ
筒井康隆89歳にして最後になるかもしれない25短編集。最初の1行から筒井ワールド全開。あー、そうそうこんな文体で書く作家だったと私の数少ない筒井作品を回想しながら感じました。「羆」(くま)のとことん情けない主人公の話。「手を振る娘」のちょっと不思議で切ない話が好きです。でも1番は「プレイバック」!入院中の筒井康隆のもとに筒井小説の主人公が訪れ言いたい事をどんどん言っていく。しまいにゃ鬼籍に入ったSF作家達が押し寄せて言いたい放題。小松左京や星新一、平井和正の性格がよく出てる。大御所作家の胆力は凄いと感じた
兵士O
2024/04/07 21:06

ぼくたちが青春時代、読んでいた作家さんが次々と亡くなっていきます。筒井先生の「カーテンコール」というタイトルも何かそんな寂しさを感じます(>_<)

ねこ
2024/04/07 22:57

兵士Oさんコメントありがとうございます。そうですね。時代が代わっていくのですね。知ってます?小松左京が書いた「日本沈没」のパロディで筒井康隆が「日本意外全部沈没」は30ページ程で大ヒットして映画化もされたそうです。小松左京に筒井康隆が人の作品のパロディでしこたま儲けやがって!と自虐ネタも入ってました。筒井先生は100歳まで書けるかもしれませんよ。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/08/31(1712日経過)
記録初日
2019/09/11(1701日経過)
読んだ本
392冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
104971ページ(1日平均61ページ)
感想・レビュー
330件(投稿率84.2%)
本棚
14棚
血液型
O型
現住所
三重県
自己紹介

私は本を読む習慣が30代まで、ほぼありませんでした。思えば小学生だった頃、家に本があった記憶は無いのです。
しかし、2017年の年の始めに新しい目標で「月に3冊本を読む!」という当時の私にとっては大きな課題を課しました。2021年現在は読書が生活の一部になっています。(感慨深いなぁ〜)読んでいる冊数は3冊から5冊程度と余り成長していませんが…(-_-)
この読書メーターは2019年に知り活用しています。本はもっぱら図書館とブックオフで物色し稀に新書で買ったりします。読む場所は、通勤中の電車の中と、家の近くのファミマのイートインがメイングランドです。恥ずかしながら、家では他の誘惑があり過ぎてほとんど本は読めません。
こんな私ですが、気軽にいいね!コメント、お気に入り登録などして頂けると、とても嬉しく思います。どうぞよろしくお願いします。

追記 2022年2月14日をもって転勤により電車通勤から車通勤になり貴重に読書時間が…電車に揺られての読書が好きだったのになぁ。ファミマは以前とは違う場所になり、イートインがめっちゃ広い!喫茶店に居るようでこれで100円は安すぎです。週に3回、30分ほどお邪魔させて頂いてます。

追記 2022年11月29日
最近は月に10冊程度本を読むようになりました。
何がどう変わったか自分では分かりませんが明らかに読むスピードが以前と比べて格段に上がりました。読書に割いている時間は以前と余り変わらないのですが…不思議です。
2017年新年に毎月3冊本を読もうと決断して後1月程で丸6年間になります。当時は月に1冊しか読めなかった時もありましたが読書メーターに出会って読書が継続できたと考えています。(読書メーターは2019年からですが…)相変わらず自宅で本は、ほぼ読みません。でも外出時には本を複数持ち歩いています。
「本を読む事が強みになるのは1000冊を超えた辺り」と言われています。わたしは読んだ本を正確には数えていませんが最初の2年で100冊程度、次の3年で180冊くらい、2022年で120冊ほどで合わせて400冊程だと思います。後600冊だと今のペースであと5年。興味あるジャンルは増え自宅の書庫も800冊を超えました。今は新書が特に好き。5年後の2028年の新年の自分に逢うのが今から楽しみです。
きっと今の気持ちはその時には忘れているでしょうが…。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう