読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

きみたけ
読んだ本
20
読んだページ
4159ページ
感想・レビュー
20
ナイス
1692ナイス

2024年5月に読んだ本
20

2024年5月のお気に入り登録
4

  • Yodo
  • mosquito
  • Yu Ho
  • こづこづ

2024年5月のお気に入られ登録
4

  • たくや
  • Yodo
  • mosquito
  • Yu Ho

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

きみたけ
著者は小説家でエッセイストの小川洋子さん。幼いころから変わらぬ小川さんの好奇心と工場愛があふれるおとなの工場見学エッセイ本。訪問した工場は6つ。①エストロラボ(屋号:細穴屋)、細穴放電加工の工場 ②グリコピア神戸、江崎グリコの菓子工場見学施設 ③桑野造船、大津市にあるボート製造工場 ④五十畑工業、大型乳母車・介護用品の製造工場 ⑤山口硝子、京都市にあるガラス管の火炎加工とスリ研磨加工に特化した工場 ⑥北星鉛筆、鉛筆製造・エコロジー商品の研究開発会社。 作家による視点で描かれていて、意外と新鮮に感じました。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

きみたけ

サッポロ黒ラベルが「進撃の巨人」とコラボ。しかも獣の巨人とリヴァイが会話してるし😆普段はキリン一番搾りユーザーですが思わず買ってしまいました。。😅2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:18冊 読んだページ数:3985ページ ナイス数:1462ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1087735/summary/monthly/2024/4

サッポロ黒ラベルが「進撃の巨人」とコラボ。しかも獣の巨人とリヴァイが会話してるし😆普段はキリン一番搾りユーザーですが思わず買ってしまいました。。😅2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:18冊 読んだページ数:3985ページ ナイス数:1462ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1087735/summary/monthly/2024/4
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
20

きみたけ
面白かった😆先日読んだ「笑う数学」の続編。学校で学ぶ数学はごくわずかな範囲、そんなおカタイ学問に対しユニークな「笑い」の切り口からアプローチした異例の数学の本。今回は数学と他の教科のコラボになってます。数学にまつわる雑学が身につく内容です。パルテノン神殿の縦と横、モナリザの顔の縦と横、葛飾北斎の神奈川沖浪裏など、名画には何かしらの黄金比が使われていて、見る者の心を癒してくれるようです。
はち
2024/05/31 21:17

笑う数学、とは…数学ってそんな切り口で語れるんですね(笑)理系なのに数学苦手でしたが読んでみようかな😁

きみたけ
2024/06/01 09:25

はちさん、数学に関する雑学本なので苦手でも大丈夫ですよ~😅

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
とてもタメになりました。著者は2023年WBC侍JAPANヘッドコーチを務めた白井一幸氏。プロ野球界初の企業研修講師を務めていて、野球だけでなく企業でのコーチングにも応用できるとあって、特に中間管理職にはとても参考になる内容でした。特にコーチの立場として忘れてはならないのは、小さな「成果」の延長線上に「結果」があるということを認知しておくこと。タイムリーなことに今日から新入社員が入ってきたので、少しずつ「積極性」と「自主性」を説きつつ、チームとして最大限の成果が得られるようサポートしたいと思います。
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
昨年12月に「老いてきたけど、まぁいいっか」を読んだ時も感じましたが、芸人のゆる~いエッセイ本かと思いきや、家族愛に満ちあふれた素晴らしい内容の一冊でした😅それにしても野沢直子の母だけでなく、父もジェットコースター並みの人生を歩んでるんですね。我が家や親戚にはいないタイプです、というか、こんな人が親だったらグレてるかも😅
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
さすがブルーバックス、期待を裏切りませんね〜😆著者は京都大学大学院人間・環境学研究科教授で、日本火山学会理事の鎌田浩毅先生。「3.11」以降の日本列島は「大地変動の時代」に突入、2030年代の発生が予想される次の南海トラフ巨大地震に「令和の大噴火」が連動すれば、西日本が壊滅的な打撃を受けた直後に首都圏の機能が停止し国家的な危機に陥るおそれがあるという。「巨大地震」と「巨大噴火」の国でいかに生き残るかについての、火山学の第一人者による渾身の予測と提言書。火山灰の降灰によるダメージが結構深刻だと感じました。
きみたけ
2024/05/26 22:51

交通機関だけでなく、コンピュータで制御されるあらゆるものが、ガラス質の灰によって使い物にならなくなる恐怖。。😱

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
著者は小説家でエッセイストの小川洋子さん。幼いころから変わらぬ小川さんの好奇心と工場愛があふれるおとなの工場見学エッセイ本。訪問した工場は6つ。①エストロラボ(屋号:細穴屋)、細穴放電加工の工場 ②グリコピア神戸、江崎グリコの菓子工場見学施設 ③桑野造船、大津市にあるボート製造工場 ④五十畑工業、大型乳母車・介護用品の製造工場 ⑤山口硝子、京都市にあるガラス管の火炎加工とスリ研磨加工に特化した工場 ⑥北星鉛筆、鉛筆製造・エコロジー商品の研究開発会社。 作家による視点で描かれていて、意外と新鮮に感じました。
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
著者は「ホンマでっかTV」等のコメンテーターでお馴染み、脳科学者の中野信子先生。快楽という自分へのご褒美とその源になっている化学物質(脳内麻薬)の働きについて、様々な事例を交えて解説した2014年発刊の本。第一章「快感の脳内回路」、第二章「脳内麻薬と薬物依存」、第三章「その他の依存症」、第四章「社会的報酬」。セックス依存症の淡々とした描きっぷりが、いかにも中野先生らしくて笑えました。
とん
2024/05/23 12:42

私がどうかはわかりませんが(^^;、人という生き物のドーパミンやアドレナリンによる行動原理はいろいろ考えさせられます。積読が多いのでだいぶ後になるかもしれませんが、共読楽しみにしています。

きみたけ
2024/05/26 00:27

読了、お待ちしてます〜😄

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
2018年7月に天国に旅立った桂歌丸師匠。師匠の晩年の高座の中からお気に入りの演目を収めた、2018年6月発刊の本。まえがき・あとがきにも書いてましたが、亡くなる2ヶ月前、酸素吸入器で鼻にチューブを差し込みながら、舞台袖から高座へ車椅子で登壇、大入り満員の会場を大爆笑で沸かせるという離れ業をやったそうです。スゴいです。「笑点」よく見てましたね。中でも歌丸さんが一番見事な返しをしていた印象です。昔は「笑点」を見て、その後「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」と日曜夕方のお決まりコースでした😅
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
ちょっと息抜き。大正時代の「女学生」「令嬢」「モダンガール」にスポットをあて、大正期の雑誌から彼女たちの写真をセレクトし、また行動生態を知るために当時の新聞・雑誌・書籍から注目すべき記事やエッセイ等を集めて解説した一冊。多くの写真を掲載していて、100年前の大正時代にタイムスリップした感じで、当時の流行や文化を感じれる内容でした。
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
嫁さんチョイスの本。先日読了した「武将印徹底ガイド」の姉妹本。「合戦印」という言葉も初めて聞きましたが、合戦をテーマに古戦場印・御城印・武将印、寺社仏閣でいただける御朱印などをまとめて紹介した一冊。各合戦の概要や参戦した武将、またゆかりの観光スポットなども解説しています。こちらも「御朱印」以外は現地やネットショップで購入するパターンで、書きっぷりがカッコいい印は欲しくなりました😅
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
読み友さんオススメの本。著者は曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授の枡野俊明先生。「禅」について、難しく考えずにちょっとした「修行」気分で1つずつ実践して欲しいと願い刊行した一冊。いつでもそばに置いておいて、悩みや不安が頭をもたげてきた時に是非めくってほしい本だそうです。この本は、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリアなど欧米を中心に世界40カ国で翻訳されているベストセラー。日めくりカレンダーみたいな感じです。
とん
2024/05/17 19:09

この本、40か国に翻訳されているんですね!既読ですが今知りました(^^ゞ

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
ちょっと息抜き。調理・栄養管理の教育訓練を受ける海上自衛隊の「給養員」たちは、和食はもちろん、洋食、中華、フレンチに至るまで、様々な料理の技法を学び、時には一流シェフたちの指導も受けているという。カレー、和食、洋食、アジアン、スイーツの各ジャンルから厳選された「海自の美味」50皿を紹介したレシピ本。なんと艦艇・基地ごとに独自のレシピがあり、海軍カレーと言っても艦艇ごとに味が違うとのこと。気になったのは、潜水艦くろしおの「くろしお特製広島風やわらか牛すじカレー」、一度食べてみたいです。
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
博多大吉先生の2010年発刊の書き下ろし本。お笑い芸人だけでなく、芸能人全般、スポーツ選手やアニメのキャラクターにいたるまで「選ばれし者は26歳の時に時代を掴む」と説いた一冊。独自の視点と切れ味よい捨ゼリフがとても面白かった。本人も耐えきれなくなって記載しているように、すべて自身の妄想を連ねていて「ひとつの年齢に絞って著名人を調べ倒せば、何かしらの事は絶対に起こっている」のであり、それらをつなぎ合わせて推測の上書きを繰り返したのが「年齢学」とのこと。何気に巻末の年齢表が面白かった。
きみたけ
2024/05/14 22:28

マスオさんの同僚の穴子さんが27歳に見えない衝撃。そして磯野波平54歳に近づく自分。。😅

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
嫁さんチョイスの本。図書館で見つけて教えてくれました。「武将印」という言葉を初めて聞きましたが、武将にスポットを当てた押印書類で各地の観光案内所やお城の入場券販売所などで購入できるとのことです。全国の武将印の解説と、各武将の略歴、武将ゆかりの観光スポットなどを紹介しています。「御朱印」と違ってもらえるのではなく購入するパターンで、その書きっぷりのカッコよさに思わず収集したくなりました〜😅
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
嫁さんチョイスの本。著者は精神科医で国際医療福祉大学教授を務めた和田秀樹先生。人間の老化は「知力」「体力」よりまず「感情」から始まる。人間的な感情を司る「前頭葉」から真っ先に縮み始めることが分かっており、自発性や意欲が減退していく「感情の老化」をどう防いでいくかを解説した一冊。2006年発刊の本。わたしはニンテンドーDSの脳トレを通勤時に毎朝して、頭の試運転(老化防止)に努めています。
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
著者は、都立高校の生物教師のかたわら都市鳥研究会代表などを歴任、NPO法人自然観察大学学長の唐沢孝一先生。スズメやカラスなど都会に生きる鳥たちの生態を通して、都市とは何か、都会人とは何か、変化する鳥と人との関係などを紹介した一冊。都市環境に適応して生きる鳥たちのしたたかな生態を解説しています。ツバメの営巣地の栄枯盛衰、都市生態系の頂点カラスを脅かす猛禽類の話が面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
著者は、元お笑い芸人コントトリオ「ザ・フライ」の井村俊哉氏。2011年のキングオブコントで準決勝進出を果たすも2017年に引退。本格的に開始した株式投資で「本業の1000倍稼ぐ株芸人」として注目を浴びた。キーワードは「コスパ」。芸人時代の節約術、株式投資のポイントなどを紹介した一冊。わたしも嫁さんも株式投資をしていますが、わたしは株主優待がメインで、嫁さんは値上がり益メインで頑張ってます。3年ほどで200万円の元手から26万円のプラスで推移。QUOカードや飲食の優待券をゲットして楽しんでいます。
きみたけ
2024/05/08 23:30

井村さん、株式投資の世界では有名らしく、今では85億円儲けたそうです~😅

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
著者は国際日本文化研究センター所長の井上章一氏。明治時代「和魂洋才」を体現し象徴となった《ふんどし》について、150枚の写真・絵図を用いて日本人の精神史を内側から紐解いていった異色の一冊。歴史中心で最近の男性下着事情の言及がないのが残念。ふんどしを締めたことはないけど、締め付け感覚や通気性を考慮すると健康に良いとの話は聞いたことがあります。
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
面白かった😆学校で学ぶ数学はごくわずかな範囲、そんなおカタイ学問に対しユニークな「笑い」の切り口からアプローチした異例の数学の本。日本お笑い数学協会のメンバーが厳選した100個の数学ネタを紹介しています。日常で使える数学の話から、知っているとちょっと自慢できる数学雑学まで、驚きと小笑いの連続でとても楽しい内容でした。特に「数学ピラミッド」が良かったです。最上段8×1+1=9 二段目8×12+2=98 三段目8×123+3=987 四段目8×1234+4=9876、、、
とん
2024/05/07 17:47

数学ピラミッド面白いですね!!しかも、こんな協会が((´∀`))

きみたけ
2024/05/08 05:47

とんさん、面白かったのでぜひ読んでみてください🙂

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
ちょっと息抜き😅もしも戦国時代にスマホがあったらどんなニュースが配信されたか、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康など戦国武将の活躍にスポットを当てた小学生向けの歴史解説本。本の左ページにあるスマホ画面で事件報道のようにニュースを紹介し、右のページでイラストや地図などを用いて解説しています。オチャラケた装丁ながら、意外とポイントを押さえていて歴史の勉強になります。
さおっち
2024/05/03 20:26

面白そう!読んでみますね😊✨

きみたけ
2024/05/03 22:06

さおっちさん、小学生向けの本ですがある意味分かりやすく解説していますよ👍

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
3/1付で物流部門の経理へ異動となり、物流業界の現状を学ぼうと思いチョイスした本。物流の基礎知識・仕組みや物流の果たす役割等はもちろん、「脱・労働集約型」を目指す業界の最新技術や経営戦略的視点まで解説した教科書的な一冊。特に「物流の現状の課題と将来の展望」の章が勉強になりました。産業構造の変化による物流ニーズの高度化、ドライバー不足と高齢化、ネットによる小口配送の増加とトラックの積載率低下、無人化・自動化による最先端の物流環境、社会や環境に貢献するクリーンな物流の実現など。
きみたけ
2024/05/02 09:00

目指す目標・ゴールを設定し、そこから逆算して現在すべきことを考える(バックキャスト)。何においても大事なことですね🙂

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/01/13(1627日経過)
記録初日
2020/01/02(1638日経過)
読んだ本
933冊(1日平均0.57冊)
読んだページ
216807ページ(1日平均132ページ)
感想・レビュー
885件(投稿率94.9%)
本棚
10棚
性別
血液型
A型
職業
事務系
現住所
大阪府
自己紹介

はやくも読メに登録して5年目を迎えました。23年は219冊読了とまずまずでした。今年も素晴らしい本に出会えますように😆(2024年1月)

4年目に突入。3年間で600冊超読了、年間200冊のペースで様々なジャンルの本を読んでいます。愛犬のアイコンに変えて気分一新です😉(2023年1月)

早いもので丸二年となりました。相変わらず興味が湧いた本から読んでますが、時々本棚を見て「偏食」してないかチェックしています😅(2022年1月)

登録して一年が経ちました。皆さんのいいね👍️やコメントが励みになり、またたくさんの良い本に出会うことができました。感謝、感謝😆(2021年1月)

数年前から読書を始めました。今まで読んだ本の内容をメモしてましたが、このアプリを使うようになって楽になりました❗(2020年1月)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう