読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

きみたけ
読んだ本
18
読んだページ
4317ページ
感想・レビュー
18
ナイス
1537ナイス

2024年9月に読んだ本
18

2024年9月のお気に入り登録
5

  • かけだし不動産投資家
  • ぴちか
  • 小赤金魚
  • 時々、読書
  • Psy2

2024年9月のお気に入られ登録
4

  • かけだし不動産投資家
  • ぴちか
  • 小赤金魚
  • 時々、読書

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

きみたけ
著者は、カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授で進化生物学者のジャレド・ダイアモンド氏。日本に地理的に近い東アジアや太平洋域の人類社会・歴史の経路に重きを置いた、人類史全体を俯瞰・説明した一冊。身近なトピックスを数多く持ち出して書いておりその分本の厚みが増している感じですが、とても興味深い内容になっています。上巻では、第1部「勝者と敗者をめぐる謎」、第2部「食料生産にまつわる謎」、第3部「銃・病原菌・鉄の謎」の構成。下巻も楽しみです。
が「ナイス!」と言っています。

2024年9月にナイスが最も多かったつぶやき

きみたけ

夏休みに彦根へ(写真は彦根城のポスト)。台風10号は大阪を避けるように進んでくれたので、近辺で大きな風雨や影響はほぼなかったですが、九州方面の方は大変でしたね。来週、所属する合唱団の演奏会があるので、1週間ズレて助かりました〜😚 2024年8月の読書メーター 読んだ本の数:18冊 読んだページ数:4158ページ ナイス数:1450ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1087735/summary/monthly/2024/8

夏休みに彦根へ(写真は彦根城のポスト)。台風10号は大阪を避けるように進んでくれたので、近辺で大きな風雨や影響はほぼなかったですが、九州方面の方は大変でしたね。来週、所属する合唱団の演奏会があるので、1週間ズレて助かりました〜😚 2024年8月の読書メーター 読んだ本の数:18冊 読んだページ数:4158ページ ナイス数:1450ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1087735/summary/monthly/2024/8
が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
18

きみたけ
著者は、加藤プラチナクリニック院長で株式会社「脳の学校」代表の加藤俊徳先生。もの忘れがどういう理由で脳に起こり、それにどう対処していけば良いかを解説した一冊。脳への刺激が良いとのことで、私の場合は朝の通勤バスで脳トレしてますが、その日の調子のバロメーターになるのでずっと続けています。利き手と違う手でする「逆の手歯みがき」、面白そうなので今晩やってみようと思いました。たまに利き手じゃない方でお箸を使う練習もするので、歯みがきもアリかなと。
きみたけ
2024/09/30 23:58

MOKIZANさん、こんばんは😄逆手の箸で豆を口に運べた時の達成感、良いですよね〜😙

きみたけ
2024/10/01 00:02

そして、今晩「逆の手歯みがき」するはずが、普通に歯みがきし終えてしまいました。。あぁ、もの忘れめ。。

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
奥さまチョイスの本。著者は、キャノングローバル戦略研究所主幹で立命館大学客員教授の宮家邦彦氏。安全保障学の重鎮がアメリカと中国の最新情勢をマトリックス分析し、二国間で起こりうる「台湾危機」のシナリオについて詳細に読み解いた一冊。「グレーゾーン事態」や「ハイブリッド戦争」も想定、直接攻撃だけでなく、情報戦・サイバー攻撃・重要インフラ妨害など多次元の攻撃にも言及しています。
きみたけ
2024/09/29 18:30

昨年の夏休みに家族で台北に行きましたが、将来的に行けなくなる前にと思い行き先に選びました。今後も台湾へいつでも安心して行けることを望みます🙂

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
30頁ほど進んで何かデジャヴ感があったので、過去の履歴を確認したところ去年の8月に読了し感想をアップしてました〜😅と言うことで、読み飛ばしモードでさっと読みました💦でも、歴史好きには定評のある安藤先生の本なので、2度目でも面白かったです。江戸時代の富くじ、ピーク時は二日に一回の開催とのことで、町の人たちの熱狂感がスゴいです。
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
データブックとしては素晴らしい!写真があればなお良かったのに〜、と素直に思いました。著者は世界遺産総合研究所所長の古田陽久氏。最新のユネスコ世界遺産1199件(2023年現在)のデータを詳細に分類し一覧にした一冊。基礎知識として、ユネスコの歴史や活動、世界遺産の定義や登録の条件などを記載していてとても勉強になりました。世界遺産の登録数の上位国は、イタリア54件、ドイツ49件、スペイン46件で欧州が多く、日本は20件で11位とのこと。日本の世界遺産が25個あるので、まずは日本の遺産を巡ってみたいですね。
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
著者は、慶應義塾大学名誉教授で教育学博士の安藤寿康先生。すでに「能力はどのように遺伝するのか」「なぜヒトは学ぶのか 教育を生物学的に考える」「日本人の9割が知らない遺伝の真実」の3冊を読了。行動遺伝学の第一人者が、効果的な「教育」のかたちを科学的知見からアプローチした一冊。今回初めて行った一卵性双生児の「聞き書き」によるライフヒストリーがこの本のウリとのこと。タイトルの「教育は遺伝に勝てるか?」に対し、「遺伝をこの世界で形にしてくれるのが教育だ」とのメッセージを伝えたかったとのこと。
きみたけ
2024/09/25 22:56

斉藤和義の「遺伝」の歌詞を丸ごと載せてました😅

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
面白かった。著者は、宇宙作家クラブ会員でノンフィクション・ライターの松浦晋也氏。ロケット技術においても衛星技術においても世界から遅れを取った日本、ここからどう巻き返していくべきか。世界各国における宇宙民営化の歴史を概観しつつ、日本が技術革新をリードできる可能性について探った一冊。前半はほぼスペースXの内容で、後半は日本の宇宙開発体制の振り返りと今後の展望について語っています。あらためてイーロン・マスクはスゴいなと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
著者は、カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授で進化生物学者のジャレド・ダイアモンド氏。日本に地理的に近い東アジアや太平洋域の人類社会・歴史の経路に重きを置いた、人類史全体を俯瞰・説明した一冊。身近なトピックスを数多く持ち出して書いておりその分本の厚みが増している感じですが、とても興味深い内容になっています。上巻では、第1部「勝者と敗者をめぐる謎」、第2部「食料生産にまつわる謎」、第3部「銃・病原菌・鉄の謎」の構成。下巻も楽しみです。
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
南海トラフ巨大地震は2030年代との予想!著者は、京都大学経営管理大学院客員教授・龍谷大学客員教授の鎌田浩毅先生。近未来に迫りつつある危機の全貌について、地球科学の視点で日本列島の状況を分析した一冊。内陸地震が増えているという新事実、新たに危惧される震源域、活動が活発になっている火山、能登半島の地下に集中する「ひずみ」で急務を要する直下型地震の対策など最新の知見から、日本国民が知るべきリスクと、予想される災害のシナリオ・被害、そして命を守るためになにをすべきかを簡潔に網羅した本。「長尺の目」覚えました。
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
とても良かったです。さすがバイ・インターナショナルさん😃タイトルの通り、世界中の美しいスタジアムを紹介した本。紹介した施設の約7割がサッカースタジアムで、特に欧州・ロシアが多かった印象です。世界の潮流がサッカーであることを改めて実感しました。もう一点はオリンピックスタジアムで、各国の威信をかけたハコモノ建造物であり、その国の特徴が随所に出ていて面白かったです。どのスタジアムもその圧倒的なスケール感と個性豊かな一面を垣間見る事ができて、大変興味深い一冊でした👍
きみたけ
2024/09/15 23:39

野球好きなので、アメリカの野球場に一度行ってみたいですね〜😆

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
子ども向けの本でした😅著者は、ブラックホールの撮影に成功した国立天文台水沢VLBI観測所所長の本間希樹先生。古代から現代に至るまで、宇宙の研究で素晴らしい活躍をした科学者たちを取り上げて、彼らのスゴい成果とヤバい一面を紹介した本。偉人と呼ばれるスゴい人たちの意外な一面を垣間見ることができます。アインシュタインの「あっかんべー」の写真、記者の執拗な追い回しに耐えかねて思わず舌を出したしまった時のものだそうです。
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
図書館で1年超待った、三五館シンシャの「○○日記」シリーズの人気の本。著者は、夫婦で大手コンビニのフランチャイズオーナーになって30年、毎日店舗に立ち続ける現役オーナー(23年7月現在)の仁科充乃さん。コンビニ乱立による競争激化で売上は激減、バイトも募集が集まらず、経費も削減せねばならず、オーナー夫婦はずっと働き詰めの毎日。コンビニオーナーとしてのこの30年間て実際に体験したことを日記風にまとめた告白本。ライバル企業の「S」「SK」はまだしも、「ファミリーハート」は丸わかり😅
きみたけ
2024/09/13 22:48

「ファミチキ」に至っては隠れてもないし😅

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
著者は、JR東日本「大人の休日倶楽部」など生涯学習講座の講師を務める安藤優一郎氏。大名としての身分・地位を失ったさまざまな事例に注目して、お家存続をめぐる幕府や諸勢力の思惑や隠れた慣行に迫った一冊。新たに得た知識としては、江戸城内の刃傷沙汰は他にもあったそうで、浅野内匠頭の件は当然知ってるとして、他にも大聖寺新田藩主の前田利昌と大和柳本藩主の織田秀親の仲が悪く、利昌が秀親の腹を脇差で刺して殺害する事件を起こしている。他にも、江戸城登城のプレッシャーに耐えられず発狂するなど、参勤交代も大変だったようです。
さおっち
2024/09/13 10:25

安藤氏の著書、視点が面白いですよね!こちらも読んでみたいです😊✨

きみたけ
2024/09/13 11:43

そうですね、何冊か読んでますがとても面白いです。ぜひぜひ😄

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
パリオリンピックにちなんで借りました。京都とパリの文化比較なんですが、想定していた内容とちょっと違いました💦フランス文学者で明治大学教授の鹿島茂先生と、国際日本文化研究センター教授の井上章一先生による対談本。京都人とパリジャンの気質、京都の花街・パリのキャバレーや娼館、京女・パリジェンヌの美人力、京都とパリの魅力・都市史、京都とパリの食事情の構成。二つの都市の歴史や特徴を比較検討していて大変面白かったのですが、半分くらいエロ親父トークが炸裂してました😅
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
著者は、京セラで秘書室長、常務執行役員、会長補佐専務執行役員等を歴任した大田嘉仁氏。長年稲盛氏の秘書を務め「稲盛和夫の側近中の側近」と称された大田氏による、2010年に経営破綻に陥ったJALがいかにして再生の道筋を辿り、奇跡の復活を果たすかまでの一部始終を綿密に描いた渾身のノンフィクション。稲盛さんの経営哲学の一端を学ぶことができました。
MI
2024/09/08 20:38

きみたけさんこんばんは😊こちら気になります。読んでみますね

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
面白かった。著者は、西洋の歴史や芸術に詳しい中野京子さん。月刊誌「PHP」で2年連載した原稿に加筆修正してまとめた本。読友さんオススメの本です。今回のテーマ「愛」のアイデアは「異形のものたち」の読者コメントがキッカケとのこと。「そして、狂気へ」の章では、嫉妬・狂愛・禁断の愛などをテーマにしていて、ウォーターハウスの「毒をまくキルケー」の憎悪の表情がとても印象に残りました。愛とは何か、を考えさせられる一冊です。
さおっち
2024/09/07 12:10

読まれたのですね♪ありがとうございます✨😊

きみたけ
2024/09/08 07:56

さおっちさんのオススメ本、とても良かったです😆わたしも表紙の絵が素敵だなと思いました。ご紹介ありがとうございました。

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
面白かった。著者は歴史家で文学博士の安藤優一郎氏。いつの世も他人の収入や給料は気になるもの。将軍様から名もない町人・農民まで、江戸時代に数多く残された文献から推定された収入・給料を詳細に比較検討した貴重な一冊。第一章は支配階級である武士階級の給与、第二章は江戸時代の著名人たちの収入、第三章は幕府や藩が駆使した財テク、第四章は豪商のビジネス手法、第五章は庶民の収入増のためのナミダナミダの切ない実情についてまとめています。翻って、私自身の収入もぼちぼち増やしたいなと思いました。
きみたけ
2024/09/05 21:20

千両役者とは給金千両(1億2千万円相当)をもらう役者をさす。プロ野球で言う一億円プレーヤーですね、スゴい😑

が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
「プロ野球ニュース」懐かしかった😄今はスポーツ全般の番組に変わってしまいましたが、当時はプロ野球12球団の話題を取り上げてくれる唯一のテレビ番組でした。大学生の頃からよく見ていて、中井美穂アナ・福井謙二アナ・西山喜久恵アナ・木佐彩子アナが担当していたのを覚えています。アナウンサーと野球選手のカップルが増えたのも「プロ野球ニュース」のおかげですね。
が「ナイス!」と言っています。
きみたけ
ちょっと難しかった〜😅さすがブルーバックス。著者は、教育心理学・行動遺伝学・進化教育学が専門、慶應義塾大学文学部名誉教授の安藤寿康先生。最新の「行動遺伝学」とその関連領域の知見をふまえて、能力に及ぼす遺伝の影響と、能力の獲得・成長に関わる文化的知識の学習過程も考慮しながら、その知見がもつ社会的・人間的な意味を緻密に考察した一冊。一卵性双生児と二卵性双生児の類似性比較では丁度倍の差が出るとのことで、大変興味深い分析内容でした。
きみたけ
2024/09/03 00:28

どのパラメーターも、生まれついての数値に努力分を上乗せして他人と比較するので、ロールプレイングゲームののキャラクターと同じだなと思いました😑

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/01/13(1781日経過)
記録初日
2020/01/02(1792日経過)
読んだ本
1023冊(1日平均0.57冊)
読んだページ
237911ページ(1日平均132ページ)
感想・レビュー
975件(投稿率95.3%)
本棚
10棚
性別
血液型
A型
職業
事務系
現住所
大阪府
自己紹介

はやくも読メに登録して5年目を迎えました。23年は219冊読了とまずまずでした。今年も素晴らしい本に出会えますように😆(2024年1月)

4年目に突入。3年間で600冊超読了、年間200冊のペースで様々なジャンルの本を読んでいます。愛犬のアイコンに変えて気分一新です😉(2023年1月)

早いもので丸二年となりました。相変わらず興味が湧いた本から読んでますが、時々本棚を見て「偏食」してないかチェックしています😅(2022年1月)

登録して一年が経ちました。皆さんのいいね👍️やコメントが励みになり、またたくさんの良い本に出会うことができました。感謝、感謝😆(2021年1月)

数年前から読書を始めました。今まで読んだ本の内容をメモしてましたが、このアプリを使うようになって楽になりました❗(2020年1月)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう