読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

akemi
読んだ本
5
読んだページ
1638ページ
感想・レビュー
5
ナイス
279ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • 無

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

akemi
石積み技術者集団の穴太衆に、鉄砲造りの国友衆。他にも、忍者で有名な加賀衆もあるし、商いの近江商人も近江の国から輩出されている。そこを束ねるのが主人公の京極高次なんだけど、ネットで調べると出てくるのが、精悍とは無縁そうな色白のぽっちゃりさん。今までは周りから盛り立ててもらって偶然に登り詰めた無能ってイメージだったけど、がらりとイメージが変わってしまった。無能を装うのも、天下泰平に必要だったのかも。自分が無意識に持ってしまっていたイメージを一新してしまうって意味で、歴史小説って奥が深い。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

akemi
「さし木」は時期を選べば、成功率が高い。バラの「つぎ木」をしたことがあるんだけど、見事に失敗してしまった。テープをおっかなびっくり取ってみると、カルス(細胞の塊)ができてはいたが。水分不足だったのかなぁ。知識も増えたことだし、またチャレンジしてみようと思う。
が「ナイス!」と言っています。
akemi
道端に何気なく生えている草木に改めて焦点を当ててみると、なかなかに味わい深い。意外な面白さだった。新芽が赤いのはアントシアニンが含まれているからで、紫外線から植物を守っていた、っていうのは驚き。なんか赤いなぁ~、で通り過ぎてしまっていた。そこになるほど、って思わせる意味があったとは。他にも、トゲやヒゲも掘り下げていて興味深かった。人が思いも付かないような方法で生存戦略を張り巡らせている植物に感服してしまう。
が「ナイス!」と言っています。
akemi
石積み技術者集団の穴太衆に、鉄砲造りの国友衆。他にも、忍者で有名な加賀衆もあるし、商いの近江商人も近江の国から輩出されている。そこを束ねるのが主人公の京極高次なんだけど、ネットで調べると出てくるのが、精悍とは無縁そうな色白のぽっちゃりさん。今までは周りから盛り立ててもらって偶然に登り詰めた無能ってイメージだったけど、がらりとイメージが変わってしまった。無能を装うのも、天下泰平に必要だったのかも。自分が無意識に持ってしまっていたイメージを一新してしまうって意味で、歴史小説って奥が深い。
が「ナイス!」と言っています。
akemi
冤罪をなくすには、やっぱり疑わしきは罰せずということになるのかな。苦しむのは無実の罪をきせられた人だし、その捜査に携わった刑事たちにも深い傷になってしまう。主人公は退職し四国巡礼をしているのに、真実を追求せざるを得ない。頑固で職人気質。一昔前の刑事さんが持っている正義感がよく出ていて、真っ直ぐな気持ちにさせられる。
が「ナイス!」と言っています。
akemi
気楽になんとなく読むと、登場人物が多すぎて混乱する。後半は一気に収束していって見事だった。正体不明のペットは馴染みがなさ過ぎて、あんまり想像できなかったなぁ。そんなにアクティブな動物だったの? 人通りの多いスクランブル交差点を高い場所から興味本位で眺めているようで、人生模様が面白い。でも、もっと人物を絞り込んで感情を掘り下げて欲しい気もする。あんまり恩田作品っぽく感じない。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/02/22(1587日経過)
記録初日
2020/02/25(1584日経過)
読んだ本
428冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
132224ページ(1日平均83ページ)
感想・レビュー
405件(投稿率94.6%)
本棚
2棚
自己紹介

最近、いただきものの古本を消化していっています。色々なジャンルから、かなりの量を貰ったけど、思わず好きなミステリーとホラーばかり選んでしまう。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう