読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

のじゃもじゃ
読んだ本
13
読んだページ
2398ページ
感想・レビュー
13
ナイス
140ナイス

2024年5月に読んだ本
13

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

のじゃもじゃ
ネタバレ内容を知らず手に取り開いた絵を見て「え?タイトル通りの物語なのか??」と早くも恐ろしい展開に不安になった。読み始めてすぐにやはりその通りだと思い読み進めていくと、、そうだった、湊かなえさんの本が思った通りの展開のはずがなかったと気づく。そしてそれもまだ展開の途中。。。もう最後は目まぐるしくて万華鏡のように色がチカチカしてきます。全部理解しきれたかも不安になるくらい。 そして、今後は昆虫標本を見るとその作り方が思い浮かび、もし人だったら・・・と想像してしまいそうで怖い。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

のじゃもじゃ

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】作家引退を宣言した犯罪小説界の巨匠 ドン・ウィンズロウ、最後の作品!シリーズ全3作セットで10名様にプレゼント。応募受付は5月16日(木)正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/564?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
13

のじゃもじゃ
今作も面白かった。まさかの茂兵衛登場。もかして茂兵衛の方では与一郎の未来が見られるかも?同じ時代を違う視点で読めるので理解が深まる気がする。
が「ナイス!」と言っています。
のじゃもじゃ
あらこれかわいい♪とっても美味しいケーキを作るケーキ屋さんは、それ以外の事は何も知らないこぐまさん。 店員さんにもなる青年に一つずつ教わりながら仲良くお店を切り盛りする様子はほっこりするし癒されるわぁ。
が「ナイス!」と言っています。
のじゃもじゃ
最後まで痛快でドタバタとした物語がよかったけれど、忠臣蔵を基にしているので仕方がない。映画はどんな感じだったんだろう。
が「ナイス!」と言っています。
のじゃもじゃ
コロナ架のお話も多くて、あの頃はこんなだったなぁと懐かしく感じるほど今は落ち着いてきたんだなと実感。さて、短編はそれぞれ個性が違うけれど、どれもパワーにあふれていて面白かった。各自がが自分らしく日々を送って、それが掛け合わさって時には思いがけない方向に進んだりしてもそれもまたいい。
が「ナイス!」と言っています。
のじゃもじゃ
相変わらずとても幸せそうなマダムたち。季節もイベントも全力で楽しんでいて微笑ましいしこうありたいと思った。そういえば夏祭りにも、もう何年も行っていない。新しい屋台や、昔ながらの屋台楽しんでみよう。3巻も楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。
のじゃもじゃ
ネタバレ小さいころにいつも一緒だったぬいぐるみのお友達いたよなぁ。そして新しいものを手に入れるとそっちに夢中になっちゃう事ある。そんな子供らしい残酷さに先のお友達ふわふわくんがちょっとすねる感じ?が可愛いし、みんなで仲良しのラストも良い児童書だと思う。でも大人になって断捨離に励んでいる状態で読むと、、やばい何も捨てられなくなりそう。
が「ナイス!」と言っています。
のじゃもじゃ
お母さんのエプロンの紐をしっかり握って離さないまこちゃん。出会った動物たちと仲よく遊ぶのにエプロンの紐が大活躍。いろんな風に使って想像力があって楽しい。きつねさんもいい役で良かった。
が「ナイス!」と言っています。
のじゃもじゃ
ネタバレタイトルを聞いたことがあるような気がして読んでみた。絵本らしい展開でほほえましく読んでいると・・・ そういえばキツネって悪い役が多かった気がします。なんだか可哀そう。
が「ナイス!」と言っています。
のじゃもじゃ
秀吉の足軽として、隠密役として大活躍。今までと違った視点で歴史が見られて面白い。一向宗といっても色々種類があったのね。次作は於弦との一騎打ち!?今後の展開も楽しみです。
のじゃもじゃ
これは使えそう。できるかもって思わせてくれるのはまず良い。短い文章でいろいろな表現ができる単語を使いまわしてやってみたいと思いました。
のじゃもじゃ
短編集。今回はどんな絵画や画家を掘り下げるのか?と思っていたら全然違って、今までの作風とがらりと違う。私はいつもの方が好き。
が「ナイス!」と言っています。
のじゃもじゃ
気づきの本としてよさそう。仲上はこの学校で以前とは確実に変わったとは思うけれど、もちろん完璧になったわけじゃないし、これからも『気づけた!わかった!』と思って『やっぱり違った。。。何が違ったんだろう』ってへこむ。そんな繰り返しをしていくんだろうなって思う。無意識に思い込んでいる事に気づき変えるって難しいけど、何年後になるとその食い違いが無くなるのかな。
が「ナイス!」と言っています。
のじゃもじゃ
ネタバレ内容を知らず手に取り開いた絵を見て「え?タイトル通りの物語なのか??」と早くも恐ろしい展開に不安になった。読み始めてすぐにやはりその通りだと思い読み進めていくと、、そうだった、湊かなえさんの本が思った通りの展開のはずがなかったと気づく。そしてそれもまだ展開の途中。。。もう最後は目まぐるしくて万華鏡のように色がチカチカしてきます。全部理解しきれたかも不安になるくらい。 そして、今後は昆虫標本を見るとその作り方が思い浮かび、もし人だったら・・・と想像してしまいそうで怖い。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/02/28(1583日経過)
記録初日
2016/12/01(2767日経過)
読んだ本
456冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
137835ページ(1日平均49ページ)
感想・レビュー
446件(投稿率97.8%)
本棚
1棚
自己紹介

いつも手元には次に読む本が待機。読書家さん達の影響で読みたい本もそのジャンルもどんどん増えて追いつかないので速読を学ぶも挫折。
細切れの時間を活用しているけれど、本当はがっつり一気読みしたい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう