読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/173/203/233/263/294/14/41715517156171571715817159ページ数6869707172冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

山下真弥
新着
ネタバレ何が正しいかは一概には言えない問題に、複数の人との対話を通して意見を作り上げていくプロセスがわかりやすく解説されていて、考えさせられる部分が多かった。特に、制度的にも文化的にも患者の立場が弱くなりやすいという視点は、ともすると見落としてしまうので気をつけようと思った。
0255文字
山下真弥
新着
なかなかにヘビーな本だった。 医療自体も患者自身の気持ちも不確実性をはらむ中でどういう選択をしていくのか、患者と意思伝達ができない状態で何を手掛かりに考えればいいのか、すごく考えさせられた。
0255文字
山下真弥
新着
ネタバレ先輩に進められて読んだ本。そしてよくよく思い出してみたら高校の時に、現代文の教材でここから抜粋された文章を読んだことがあった (内容は全然覚えてなかったけど)。オタクを題材に、近代からポストモダンへの移行における分野横断的な共通項を抽出している。自分もオタク的側面がそこそこ強いので、自己分析っぽくも読めた。「彼らは、自分にとって有益な情報が得られるかぎりでは社交性を十分に発揮するのだが、同時に、そのコミュニケーションから離れる自由もまたつねに留保している」という部分はギグっとなった。
0255文字
山下真弥
新着
少し前に読んだ、神谷美恵子先生の「生きがいについて」と共通するメッセージがちらほらみられた気がした。結局、行き着くところは皆同じなのだろうが、それは単純なニヒリズムとは違う。その違いを理解できるようになりたい。
0255文字
山下真弥
新着
ネタバレ2で号泣し、その勢いで徹夜で読み切ってしまった。「我々の仕事は常にゼロか百かのどちらかです」責任の重さを痛感する一言。
0255文字
山下真弥
新着
ネタバレ古狐先生と大狸先生の、多くは語らずとも固く結ばれた信頼関係がすごく好き。そして後半で、柄にもなく号泣してしまった。
0255文字
山下真弥
新着
ネタバレ以前は研究をすれば人の役に立てると信じてやまなかったが、最近、研究という終わりのない無限の営みの中に自分というアリ一匹身を投じて何になるのだろうという疑問が自分の中で大きくなってきていた。しかし、この本の中で、生きがいを自覚したひとは「その成果の範囲はかぎられていることをはじめから知ってい」ながらも、「社会のためにつくそうとせずにはおれ」ず、それは「心の世界から自然に流露するものであ」り、「子供の遊びに似た無償性」があると書かれていた。単なる諦めとは次元を異にするこの感覚を、自分のものにしてみたい。
0255文字
山下真弥
新着
ネタバレ尊敬する友人2人に同時に勧められて手にとった本。ロングセラーの期待を裏切らない、素朴さの中に重厚さを感じる内容だった。収容所での被収容者の扱いには、日本のハンセン病の歴史と親和性を感じた。 「この運命を引き当てたその人自身がこの苦しみを引きうけることに、ふたつとないなにかをなしとげるたった一度の可能性はあるのだ。」どんな苦難も、この言葉を胸に自分のものにしていきたい。
0255文字

読んだ本
70

読んでる本
8

読みたい本
32

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/04/27(1804日経過)
記録初日
2010/06/15(5408日経過)
読んだ本
70冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
17157ページ(1日平均3ページ)
感想・レビュー
44件(投稿率62.9%)
本棚
3棚
性別
年齢
28歳
職業
大学生
現住所
京都府
自己紹介

医療系学生。
今まで読書習慣がほぼ皆無だったのですが、危機感を覚えて習慣づけのために始めました。

医療系がどうしても多くなってしまっていますが、自己啓発本や社会問題関連も好きです。
できるだけ幅広く読んでいきたいと思っています。
よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう