読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ほげっち
読んだ本
19
読んだページ
6127ページ
感想・レビュー
19
ナイス
190ナイス

2025年1月に読んだ本
19

2025年1月のお気に入り登録
1

  • ハルー

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • ハルー

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ほげっち
「よくこんなルールを考えるものだ」と感心する。それにしても、勝ち方に目を惹いた。観察力が高く、言葉をうまく使って相手を誘う。嫌な言い方かもしれないけれど人生においても人の性質を見抜いてうまく生き抜くことが大切だと私は思っている。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
19

ほげっち
•••。
が「ナイス!」と言っています。
ほげっち
退職してからも認められるような人でありたい。 〇もともと向学心のある人というのは全体のごくわずかなので残りの大多数には従来通りのアメとムチを用いる方が効果的だ。 ◯成長が目に見えると人はやる気になる。
ほげっち
〇いかなる場合でも自分の出した指示に対する言い訳は許されない。 ◯本気で叱らねばならない時は決して手を出さずとことん言葉を尽くして向き合う。 ◯一生懸命生きて、私たちもいい親じゃなくていい人間でいましょう!
が「ナイス!」と言っています。
ほげっち
•••。 〇すぐに伝えられないもどかしい時間こそが、相手のことを想っている時間そのものなのだ。
が「ナイス!」と言っています。
ほげっち
1on1の進め方を迷っておりこの本を手にしました。 自分自身がどのようなリーダーシップを発揮したいか書き出してみる必要がありそうだ。
ほげっち
シリーズ第四弾、毎回温かい気持ちになれるので気に入っています。 〇最初は成功した数ではなく挑戦した数で 評価 〇私にやらせてくださいを口癖に
が「ナイス!」と言っています。
ほげっち
30年ほど前の本だが、今、この本と出会えて良かった。 読書記録として、読書メーターを使っているが本来はこっそりと自宅で読書ノートを使って記録するだけの方が好きかもしれない。『自分の読んでいる本を他人に知られると上品に言えば心の内側を覗かれたような下品に言えば 便所に入っているところを覗かれたような そういう気持ちになるのです(清水幾太郎)』まさにこんな気持ち。読書メーターも公開しない設定にできればよいのに、と思う。
ほげっち
ネタバレ私も獣医になりたかった。ても血がだめなので初めから諦めた。 ●絶対にしなくちゃいけないものなんてこの世には一つもない。 ●逃げるのは悪いことじゃない 逃げないと死んでしまうことだってある。 ●鈍感は時に意図的な悪意よりも たちが悪い。 ●〇〇の仕事は甘くない 無理だと思うなら やめた方がいいね。
が「ナイス!」と言っています。
ほげっち
部下を使うなんて言ってる人は部下なんて持つべきじゃない。 何もない人生の方が━辛くて悲しいことが何一つ 起きない 人生の方が特別なことだということは。
が「ナイス!」と言っています。
ほげっち
家族と対話する場面に涙。父親目線で物語を読む。
が「ナイス!」と言っています。
ほげっち
•••
が「ナイス!」と言っています。
ほげっち
4なぜ、遠足のおやつは300円以内なのかという項目から学ぶことが多かった。便利と不便、楽と楽しい、自動化、幸せ
が「ナイス!」と言っています。
ほげっち
•••
が「ナイス!」と言っています。
ほげっち
ネタバレ大恋愛物語でした。婚約者が急にいなくなって、しかも ストーカーの噂まであったのに妙に落ち着いた態度が不自然だとも思った。しかしその妙に落ち着いた態度が余計に70%という言葉をうまく描写しているようにも思いました。自分の意思でストーカーと一緒に出て行ったという 側面の根拠は何だったっけ? 最終的にはハッピーエンドで良かったよ。
が「ナイス!」と言っています。
ほげっち
•••
が「ナイス!」と言っています。
ほげっち
どんな人生が幸せなのかな? 苦しいこと、幸せなこと、すべてプラマイゼロ? では、ないと思う。 やっぱり幸せは一生懸命にやった度合いに比例すると思う。 一生懸命やったのに失敗したら辛くて悲観的になるけれど、人生の終わりには失敗したことも全て含めて「自分はやるだけのことはやった」と思いたい。それが幸せだと思いたい。
が「ナイス!」と言っています。
ほげっち
学ぶことが多かったです。全てにおいて相手重視であること。説明に限らず会話において言えること。大切だと思います。
ほげっち
「よくこんなルールを考えるものだ」と感心する。それにしても、勝ち方に目を惹いた。観察力が高く、言葉をうまく使って相手を誘う。嫌な言い方かもしれないけれど人生においても人の性質を見抜いてうまく生き抜くことが大切だと私は思っている。
が「ナイス!」と言っています。
ほげっち
「黄金律と銀色律」※してほしいことやしてほしくないことは個人差があります。 猫舌の人間を信用しては行けないとはどういうことなのだろう? 人間は常に思考してるんだな。さっきまで考えてたことも忘れて、次から次へと色んなことを考える。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/06/13(1711日経過)
記録初日
2020/04/21(1764日経過)
読んだ本
654冊(1日平均0.37冊)
読んだページ
181441ページ(1日平均102ページ)
感想・レビュー
613件(投稿率93.7%)
本棚
8棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう