読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

nick2208
読んだ本
9
読んだページ
2649ページ
感想・レビュー
9
ナイス
131ナイス

2024年4月に読んだ本
9

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

nick2208
ネタバレ直木賞受賞作とのことで買ってみた。「すこし・ふしぎ」な二篇。「十二月」は、坂東と荒垣との間に生まれた因縁が熱い。「八月」は、京都のうだるような暑さの中での意外な展開に引き込まれる。どちらも、京都ならこういうことも起こりそうだなと思わせる謎の説得力があって良い。
が「ナイス!」と言っています。

2024年4月にナイスが最も多かったつぶやき

nick2208

2024年3月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:1770ページ ナイス数:39ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1160747/summary/monthly/2024/3

が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
9

nick2208
普段は縁のない雑誌だが、「中世ヨーロッパの建物と街並み詳説絵巻」特集をネットで知って買ってみた。カラーのイラストが豊富で楽しい。複数の都市の様子が広く浅く解説されていて、ファンタジー小説を読む際の参考になる。参考文献一覧は知識を深める第一歩に良さそう。
が「ナイス!」と言っています。
nick2208
ネタバレルクレツィアの右足を奪ったヴァスコの残虐さが恐ろしい。レオナルドがノルンを引き入れる場面にぐっとくる。レオナルドとルクレツィアのわだかまりが解ける場面が微笑ましい。ルクレツィアがこれほど早く大人にならざるを得なかった経緯に胸が痛む。タイトルの通りにひたすら闇へ沈んでいくルクレツィアの計略に背筋が寒くなる。ペスカの正体に驚く。
が「ナイス!」と言っています。
nick2208
ネタバレヒンメルの「ほんとそれね」に笑ってしまった。フェルンの「シュタルク様が頑張ってきた証です」にじーんとくる。エプロン姿で腰に手を当てるフリーレンが可愛い。フリーレンの「乗ったれ! 乗ったれ!」に和む。ラダールの強さが恐ろしい。パーティーの前衛を担う戦士の重要性の話にはなるほどなーと思った。ラントとユーベルは何だかんだ言いながらも相性良さそう(ユーベルがラントに蹴りを入れる場面に和んだ)。猫耳をつけたフェルンが可愛い。波乱を予感させるラスト。帝国がフリーレンの命を狙う理由は何なのか。続きが気になる。
が「ナイス!」と言っています。
nick2208
三幕構成の元祖の本とのことで、小説を読む際の参考になるかと思い買ってみた。作者の説く脚本家としての心構えも興味深い。本文中で何度も言及される映画『チャイナタウン』は勉強のために観てみたい。
が「ナイス!」と言っています。
nick2208
ネタバレ「1アップ」は意外な展開で引き込まれた。「リコイル!」は緊迫感のある展開が良い。「キャラクター選択」はむしろこの続きから物語が始まりそうでワクワクした。
が「ナイス!」と言っています。
nick2208
ネタバレ性についてここまでストレートに描くのは予想外で驚いた。萌子の本心が痛いが、ここで吐き出せたのは本人にとっても周囲にとっても良いことのはず。最後でおねえに懐いた香田ニコに笑ってしまった。
が「ナイス!」と言っています。
nick2208
ネタバレ設定に惹かれて買ってみたが、面白かった。韮沢の「無理なことは、無理なんだよ」が痛い。その後の緊迫感溢れる展開に手に汗握る。途中で浮上する詐称疑惑はありがちだが、最後で明かされた真相に胸を打たれる。全ての疑惑が晴れた読後感の良さが好き。
が「ナイス!」と言っています。
nick2208
ネタバレ直木賞受賞作とのことで買ってみた。「すこし・ふしぎ」な二篇。「十二月」は、坂東と荒垣との間に生まれた因縁が熱い。「八月」は、京都のうだるような暑さの中での意外な展開に引き込まれる。どちらも、京都ならこういうことも起こりそうだなと思わせる謎の説得力があって良い。
が「ナイス!」と言っています。
nick2208
ネタバレ斬新な設定に惹かれて買ってみた。この題材で書こうと思った作者のチャレンジ精神が好き。死から蘇ったセティを周囲が普通に受け入れる世界観が不思議で楽しい。カリの日常がつらい。セティの秘密に驚く。終盤の大逆転が熱い。最後のセティの告白に胸を打たれる。爽快感のあるラストが良い。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/08/10(1421日経過)
記録初日
2020/02/28(1585日経過)
読んだ本
386冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
121714ページ(1日平均76ページ)
感想・レビュー
369件(投稿率95.6%)
本棚
0棚
自己紹介

SFとファンタジーをよく読みます。作家では上橋菜穂子、高田大介、小川一水、森見登美彦などが好きです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう