読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

やすらぎ
読んだ本
6
読んだページ
1248ページ
感想・レビュー
6
ナイス
1949ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月のお気に入り登録
3

  • ましゅまろ
  • すぶたのまるやき
  • hono_bonoko

2024年5月のお気に入られ登録
6

  • 佐治駿河
  • ましゅまろ
  • すぶたのまるやき
  • うえぽん
  • 無題
  • hono_bonoko

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

やすらぎ
人それぞれ、植物への思いがある。幸せを掬い、哀しみを拭うため、そこに花は咲く。空から垂れ下がるホタルブクロ、カワラナデシコは夜風に揺られ、ある朝突然に彼岸花は光を放つ。ここを行き交う足音が増えても、道ばたの片隅にはいつまでも変わらないうつろいがある。花を愛しみ、朝露を待ちわび、清風の薫りに立ち止まる。このひとときを大切にしたい。足下を見つめよう。野の花に小人が寄り添っている。花弁ひらり綿毛が舞う。ひとつひとつ消えていく名残惜しさを忘れた頃に芽吹くうれしさ。今年も野の花は一斉に葉を広げる。ここに生きている。
るい
2024/05/03 20:52

懐かしい!これ持っていたのにいつの間にか無くなっていました。私は便所草などと嫌われているけれど美しく役に立つドクダミとカラスウリの貴婦人のレースというのを覚えています。何十年前だろう!💖

やすらぎ
2024/05/03 21:49

るいさん、この本は1997年出版のようです。私もドクダミ大好きです。この本の表紙はカラスウリですね!植物は毒でもあり薬でもある、この世界に生きるもの、すべてには何かしらの役割がありますからね🍀✨

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

やすらぎ

日常も気持ちも落ち着かないと、本は読めないんだなと実感。月末に1冊読了しただけでした。でも、その1冊がきっかけになって、物語への扉が開いた気がしています。先ほどもう1冊の感想も載せました。植物への愛しさです。物語を求める感覚が蘇った先に見える景色を楽しみにしています。春過ぎて夏来たる。今月もよろしくお願いします🍀2024年4月に読んだ本の数1冊✨28頁✨1883ナイス⭐読んだ本はこちら→ https://bookmeter.com/users/1170163/summary/monthly/2024/4

日常も気持ちも落ち着かないと、本は読めないんだなと実感。月末に1冊読了しただけでした。でも、その1冊がきっかけになって、物語への扉が開いた気がしています。先ほどもう1冊の感想も載せました。植物への愛しさです。物語を求める感覚が蘇った先に見える景色を楽しみにしています。春過ぎて夏来たる。今月もよろしくお願いします🍀2024年4月に読んだ本の数1冊✨28頁✨1883ナイス⭐読んだ本はこちら→ https://bookmeter.com/users/1170163/summary/monthly/2024/4
5 よういち
2024/05/03 23:49

やすらぎさん、今月もよろしくお願いします。

やすらぎ
2024/05/04 08:31

よういちさん、おはようございます☀肉じゃが美味しそうですね。今月もよろしくお願いします🍀

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

やすらぎ
不思議な読後感。その後に湧いてくる気持ちは、今の状況に感謝すること。幸せって何だろう。私たちは何を求めて生きているのか。幸せなのだろうか。自分自身のため、他者のため、右往左往する中で、舞い降りてくるものもあれば、抗いながら受け入れるものもある。その翼は幸せを知っていたのだろうか。幸せに満たされた者の行く末と、時の経過とともに小さな幸せを掬い上げていく者、どちらが幸せを感じるのだろう。幸せも哀しみも、抱えられる器の大きさは限られている。その形は人それぞれだから、ぴたりと重なり合えた時に笑顔になれるのだろう。
ポロン
2024/06/01 05:17

やすらぎさんの感想を目で追いながらしばし瞑目してしまいました😘 深いですね💕

やすらぎ
2024/06/01 06:52

ポロンさん、大人の絵本です📖台湾の絵本作家ジミーさんの作品は、他の作品もこんな感じで、よく考えさせられるんです😊✨

が「ナイス!」と言っています。
やすらぎ
一枚の絵から想像を膨らませる26の物語。やなせたかしさんの晩年の思いを乗せて、私たちに届けてくれる一冊。愛、虹、花、太陽、星。助け合い、ぬくもり、共生。ユーモア、笑顔、ひと粒の涙。これは平穏に暮らしていくためにはなくてはならないもの。みんなの心に花を咲かせるために、たくさんの作品を残してくれた。本を開けばいつでも、やさしい気持ちに出会える。メルヘンに触れると小さな幸せの大切さを思い出せる。窓を開ければ爽やかな風が部屋に入ってくる。空とつながっていて、太陽は暖かくて、笑顔に花が咲いて、新しい物語が生まれる。
が「ナイス!」と言っています。
やすらぎ
神々の庭にこだまする鳴き声。降り積もる雪の下、半年以上も続いた冬は終わった。澄んだ空気を感じているのだろう。空を見つめている。ひと足早く咲いた春が迎えてくれる。氷河期につながった大陸を自由に走り回り、ここに宿ってくれた。岩の下で生き延びた。今までは致命的な天敵がいなかったことが救いとなったのだろう。写真から響く音、風、光。夏毛が輝き、香り立つ。写真集でありながら、生態にも詳しくなれる一冊。広い大地の中、ここでしか生きていけないナキウサギ。私たちが自然の中を歩くとき、足下には小さな生物がたくさん棲んでいる。
やすらぎ
2024/05/26 05:51

ミサさん、ナイスありがとうございます🍀キリ番のときはうれしいですよね!

毒兎真暗ミサ【副長】
2024/05/26 07:42

はい!月のウサギさんになった気分です♫🥰

が「ナイス!」と言っています。
やすらぎ
葛藤。医師として何ができるか、どうあるべきか。命とは、救いとは。医療器具や薬がなければ無力な人間に変わりないのか。そうであれば、何のための医者なのか。権力を持つ男の執着が尊い命を奪っていく。真実を掴むため、大切な人のために生き延びなければならない。小山内桐人が主人公の漫画は終わった。遮断した洞窟での緊急手術が印象的だった。その後、ブラックジャックが生まれたという。患う人の気持ちを健康な人が知ることはできるのだろうか。どんな状況になってもあなたはあなただから。その信頼、寄り添いが人の心を最後に救うのだろう。
が「ナイス!」と言っています。
やすらぎ
ある医師の男。山奥で病に罹り、今はどこを彷徨っているのだろう。社会から拒絶された者の行方を私たちは知る由もない。現実と幻想、人間とは人生とはどうあるべきか、手塚治虫の物語から問いかけられている。新種の奇病に対して立ち向かう者。感染ルートはどこか、伝染なのか、それを拒む者もいる。名誉、強欲。いつの時代にも、解決に向かう道のりを素直に喜べない者がいる。逃げ隠れるべきなのか、真実に向かって走り続けるべきなのか。医師としての職務を全うする、そのためには生き延びなければいけない。その先に救いの光は見えるのだろうか。
ひめぴょん
2024/05/17 07:14

やすらぎさんの感想を見て読みたくなりました。図書館のホームページで検索したらありましたので、予約してみました。

やすらぎ
2024/05/17 12:27

ひめぴょんさん、なんとなく伝わっているかもですが、マンガですが大人向けです。これから後半を読みます!

が「ナイス!」と言っています。
やすらぎ
人それぞれ、植物への思いがある。幸せを掬い、哀しみを拭うため、そこに花は咲く。空から垂れ下がるホタルブクロ、カワラナデシコは夜風に揺られ、ある朝突然に彼岸花は光を放つ。ここを行き交う足音が増えても、道ばたの片隅にはいつまでも変わらないうつろいがある。花を愛しみ、朝露を待ちわび、清風の薫りに立ち止まる。このひとときを大切にしたい。足下を見つめよう。野の花に小人が寄り添っている。花弁ひらり綿毛が舞う。ひとつひとつ消えていく名残惜しさを忘れた頃に芽吹くうれしさ。今年も野の花は一斉に葉を広げる。ここに生きている。
るい
2024/05/03 20:52

懐かしい!これ持っていたのにいつの間にか無くなっていました。私は便所草などと嫌われているけれど美しく役に立つドクダミとカラスウリの貴婦人のレースというのを覚えています。何十年前だろう!💖

やすらぎ
2024/05/03 21:49

るいさん、この本は1997年出版のようです。私もドクダミ大好きです。この本の表紙はカラスウリですね!植物は毒でもあり薬でもある、この世界に生きるもの、すべてには何かしらの役割がありますからね🍀✨

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/09/12(1382日経過)
記録初日
2018/12/31(2003日経過)
読んだ本
1706冊(1日平均0.85冊)
読んだページ
250275ページ(1日平均124ページ)
感想・レビュー
1653件(投稿率96.9%)
本棚
27棚
現住所
東京都
自己紹介

植物を育て芽生えに感動し🍀
本を読み落ち着く心を育て✨
空を見上げて深呼吸⛅️
花束を添えて💐
やすらいでいたいです (´▽`)

夏と冬は 空からやってくるけれど❄
春と秋は 足もとからやってくるんだね🍀
歩み入るものにやすらぎを去り行く人にしあわせを

⭐やなせたかしさんの言葉⭐
✨やさしさにはやさしさを✨
✨あたたかさにはあたたかさを✨

~花ひらきて満ちたりて、散りぎわに風かおる~

🍀☘️お気に入りの絵本50冊☘️🍀
https://bookmeter.com/users/1170163/bookcases/11781462

〜悩み事にも寿命がある〜

🌸🌷1年間の読書のまとめ🌷🌸
https://bookmeter.com/users/1170163/summary/yearly

🍀永田萠さんの言葉🍀
🌿紫陽花の花は散らない。姿はそのままに、ただ色だけが少しずつあせて、やがて誰もが栄華の花の盛りの姿を忘れた頃に、ようやくその生命力を終える🌿

🍯🐝2023年 おすすめの40冊🍯🐝
https://bookmeter.com/users/1170163/bookcases/11986164?sort=book_count&order=desc

🌹🌸読友さんの【今朝の名言】🌸🌹
〜喜びは微笑みの源泉となり、微笑みは喜びの源泉となる〜

🍯🐝2022年 おすすめの30冊🍯🐝
https://bookmeter.com/users/1170163/bookcases/11883264

〜美しい花は皆に咲きます。下り坂には下り坂の風光があり、たとえどん底であっても今しか味わえない景色がある。過去や未来がどうあれ、只今を正念場として受け止め、自らを変えてゆくことはできる。積もり積もった経験があなたの心底に豊かな泥を育み、望む蕾は必ずほころぶでしょう。慈しみのほほえみを。愛の声がけを〜

🌈⭐2021年 おすすめの20冊⭐🌈
https://bookmeter.com/users/1170163/bookcases/11775145

✨🌘尾崎世界観〜千早茜さんの小説『ガーデン』より🌒✨
〜子供の頃は夢中になって宝探しをしていたのに、大人になれば誰もが間違い探しばかりしている〜

❄🎁2020年 おすすめの20冊🎁❄
https://bookmeter.com/users/1170163/bookcases/11651723

🌕🌙折原みとさんのことば🌙🌕
〜欠点が多ければ多いほどらこれから変われる可能性が大きいし、わからないことが多ければ多いほどこれから知る楽しみがいっぱいあるでしょ?〜

✨🎐吉田篤弘さん『つむじ風食堂の夜』より🎐✨
〜もし、電車に乗り遅れて、ひとり駅に取り残されたとしても、まぁ、あわてるなと。黙って待っていれば、次の電車の一番乗りになれるからって〜
〜いま、どこか遠くの闇の中を列車が行き過ぎるとしたら、われわれ三人を包んでいるこのちっぽけな灯は、列車の窓にほんの一瞬かすめるだけなんじゃないか〜

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう